• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bB野球坊主の愛車 [トヨタ bB]

整備手帳

作業日:2011年10月9日

Zoom ダウンサス取り付け・交換 bB QNC

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まずは、フロントから差し替えます!
とりあえず、ワイパー周辺のものは取る(作業しやすいように)
そして、フロントジャッキアップ!左右ともに
そして、ブレーキパッドも軽く支えるためにジャッキで支える!
自分は、ジャッキ4本用意しましたwww
家族の車からかき集めたwww
2
エンジンルームにあるナットを2つ緩める!
そして、真ん中の1つ(先に緩めた2つよりも少し大きい)もこの時点で
若干緩めておく!そうすると、あとあと作業が楽!!!
この時点で、小2つ大1つのナットを緩める!!!
ちなみに、自分は、緩めすぎて、、、”ボンっ” 
焦った・・・w
純正サスが、開放されちゃったwww
なんやかんやで、タイヤを外したこの画像!
ABSとブレーキホース固定のネジ1つ
ショックをつなぐネジ2つ
計3つを外す。めっちゃ硬いですが
メガネレンチあれば余裕!!!
下のネジが外れたら
ゆっくりとブレーキパッドを支えていたジャッキをおろし
同時にエンジンルーム内の小ナットを緩めて外す!
そしたら、純正サス・ショックが外れます!
3
こんなのが、ごっそり取れます!
意外に重い。。。w
あとは、スプリングコンプレッサー(バネを縮める道具)
5000円あれば、手に入ります♪
純正サスを縮めて、序盤で緩めておいた
大ナットも外す!
そしてダウンサスに差し替える!
本当は、ここでスプリングコンプレッサーでダウンサスを縮めて
取り付けるらしいが、面倒だったので
体重かけて、バネを縮めて
もう一人の助手に大ナットを締めてもらう!
あとは、逆の手順で取り付ける!
ここまでの作業が、4時間くらい・・・(汗
4
そうすると、こうなる!
フロント:ダウンサス
リア:純正サス
尻上がり度、ハンパないwww

さぁ、リアに取り掛かろう!
5
リアは、日が暮れる前にがんばろうと作業したため
写真ありません・・・。

リアは、左右で1時間半くらいで終わったので
楽です。
6
リアは、フロント交換時と同じくジャッキアップを4つ使う!
支える場所も、フロントと同じように設置!

まず、スプリングコンプレッサーでバネを縮める
車に装着してるサスを縮めるので
狭いが、がんばってコンプレッサーのネジを巻く!!!
良さげなら、外せそうなネジが1つあるので外す
すると、棒がブラーンとする
サスと別体になる。。。
あとは、サス下を支えていたジャッキをゆっくりと
下げながら、サスの様子を伺う
良ければ、ジャッキを外し
サスが取れます♪
7
ダウンサスに差し替えます!
本当は、スプリングコンプレッサーを使うようですが
2人の力があれば、バネ縮むので
うまく、はめます!!!
はまったら、ネジを締めます。。。

これで、ダウンサスへの差し替え完了!
8
今回は、フロントさえ参考にしてもらえればと思いアップしました!

リアは、思うより全然楽に作業できるので
フロントがんばってください!
説明が抜けているところも、ありますが・・・ご理解ください!!!
ダウンサスをお考えの方は、ファイト♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エアクリ フィルター清掃記録

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

えちごやソレノイドバルブ取り付け

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

【予防整備】LLC交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月9日 23:51
いい感じですね(^v^)
またよりカッコ良くなりしたね(つ≧∇≦)つ
コメントへの返答
2011年10月10日 0:01
ありがとうございます!
ダウンサスの取り付けは、
1人じゃ、きついことが判明しましたw

プロフィール

bB野球坊主です。 bB=baseball Bouzuです(笑 とにかく車が大好き! 時間さえあれば、車触ってる ただお金がないから、最近は・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
トヨタ bB QNC21に乗っています。 いじるの好きですが、お金がありません(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation