• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでじゅの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2011年7月7日

ブリッツ アクセスコンピューター 点検依頼をブリッツから拒否される

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
おおよそ1ヶ月に及ぶ手探りでの点検を経て、
とうとうダイアグコード14を拾う事に成功したSW20・MR2、GT-S。

コード14はイグナイターかコイルかECUの異常を示すもの。
イグナイターとコイルは既に動作確認済みなので、
消去法により、残す懸念材料は、ECUという事になる。

現在使用しているECUは、
BLITZ ACCESS COMPUTER(ブリッツ アクセスコンピューター)。
純正品は、持っていない。

そもそも純正のECUが家にあったら、
真っ先に交換して不調の原因の切り分けに用いているところ。
それが出来なかったからこそ、ダイアグがコードを吐き出すまで
こうして苦労を重ねた訳で。

閑話休題。


車体からアクセスコンピューターを取り外し、梱包した後、
某量販店を訪問。

オイル交換で世話になっている某営業を頼り、
ブリッツに対する製品の点検と修理の見積もりを依頼する。

このとき、実は既に同級生の整備士と、
中古部品専門の業者に、中古純正ECUの見積もりを依頼済みで、
夕方の段階で全ての返答を受信していた。
--------------------------------------------------
■A店
中古エンジンコンピューター
  ・・・・¥25,200
上記記載金額は、今回フォーム記載頂きました住所を元に
在庫元より手配させて頂いての消費税・直送での
送料含む総額となります。
--------------------------------------------------
■B店
ECU品番89661-17460 距離約74000キロ
商品金額 ¥26250円
送料 ¥1900円
合計 ¥28150円
--------------------------------------------------
■C店(某業者専門窓口)
MR2 SW20 H6.5 3S-GTE 5MT GT-S
175700-5671 \18,000-
送料 \2,000-
消費税 \1,000-
※電装品・動作未確認
※返品・返金不可
--------------------------------------------------
さすがと言うべきか、業者専門窓口は圧倒的に安いが、
反面、動作未確認で返品不可という、厳しい条件が付く。
因みに、A店もB店も、同条件での販売になる模様。

上記の状況を踏まえ、
ブリッツに送付したコンピューターの修理見積もりが
2万円程度であれば、そのまま修復を依頼する事とし、
見積もり金額が3万や4万といった高額になるようであれば、
アクセスコンピューターを諦め中古の純正ECUを注文する、
という選択をするのが、恐らくは、最も妥当なものと考えた。

どちらに転んでも数万円規模の出費は必要か、と、
諦め半分、そしてどこか安心半分といった気分で帰宅。


ところが、それからしばらくして、某量販店からの電話が鳴る。
何か忘れた手続きでもあったかな?と思いつつ携帯をとり、
用件を聞こうとしたところ、思いがけない言葉が耳に入ってくる。

「すみません、結論から言いますと、点検を断られました」



え?

「ブリッツが、うちでは点検できない、と」

はいいいいいいいいいいいいい???


意味が分からん。
なんでそうなる。


状況を聞くと、この某営業も、かなり強く食い下がってくれたそうだ。
ところが、ブリッツにはブリッツで、
アクセスコンピューターの点検作業を行う事が出来ない事情があり、
果たして、点検や修理の見積もり依頼は断っている様子。

一体、何がどうしてそうなるのか、
よほどこちらの声色が落胆と失望のそれに聞こえたのだろうか、
オフレコ※という条件のもと、詳しい事情を聞く事ができた。
--------------------------------------------------
※みんカラユーザーの方、
web検索でここまで飛んで来た方、
詳しい事が書けず申し訳ありません
--------------------------------------------------
結果として、
アクセスコンピューターの不良が間違いないものなのか、
修理が必要なものなのか、そして、
修理は可能な状況なのか、
調べる術が無くなってしまった。

年明けのクラッチ交換から何かとトラブルが続く2011年だが、
ここにきて、更にどん底に落っことされた気分である。


考えられる残された手段は、中古ECUの入手。
しかし動作未確認の物を返品不可で買うという印象が強く、
正直、気が進まない。

選択肢が無い今、迷う事は無いのだが、決心が鈍る。
もう少しだけ考える。


(注:本文は2011年7月当時の記録で現在は直っています)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアガーニッシュ バックカメラ取付

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ワイパーカウル交換

難易度:

サイドブレーキワイヤー交換

難易度: ★★

黒く塗装

難易度:

スピードリミッター解除(HKS SLD type Iの取付方法)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントエグゼ 補完 パナソニック カオス ライフウインク 要充電判定 充電 8時間 https://minkara.carview.co.jp/userid/1239408/car/1665882/7775917/note.aspx
何シテル?   05/01 17:06
4AAレッツGとモンキー125のページです。たまにタントエグゼにも乗るよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
JB02のモンキー125、初期型4速モデルです。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
一番古い、L455Sの初期型中の初期型です。
スズキ レッツ(FI) スズキ レッツ(FI)
CA4AAのUZ50GL5、初期型のみにラインナップされたレッツG、2台目です。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125S、UZ125SL0です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation