• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンちちチの愛車 [トヨタ タウンエースノア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
久しぶりのオイル交換
前回のオイル交換から6000kmも走行してしまいました・・・

今回、チョリさんの手も借りて一緒に作業に取り掛かります
2
当然、オイルの抜き取りから始め。

しばらく放置

オイルが垂れてこなくなったら
3
計量目盛が付いたビーカーをセット!

で、
4
オイルフィルターを外したところからエアーを送り、エンジンの油路に溜まっているオイルを測ります。

約125CCのオイルが出てきました

※5㎏・cm以下でやらないとオイルが飛び散って大変なことになります
5
※写真を撮り忘れたのでイメージ画像

取り外したフィルターのオイルも抜き取り量を計測
こちらは約340cc

全て合計すると約500ccの古いオイルが残っていることが分かりました。

新しいオイルと約500ccの古いオイルが混ざることを考えるとイヤですね
6
※イメージ画像

ついでに自作したブローバイガスのオイルセパレータに溜まっているオイル量は50~60ccの間でした

走行距離が増えてもセパレータに溜まるオイル量が変わらないってことは、セパレータの性能の限界か・・・
7
※イメージ画像

ドレンプラグを締め、フィルターも取り付けたら新油注入。

6.5ℓ入りました。

※モンチのノアは追加のオイルポンプを付けているのでオイルは少し多目に入ります
8
ついでに
ATFを交換して本日の日程を終了します

チョリさんお疲れ様でした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルエレメント交換

難易度:

ISCVの動作不良

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

純正マフラー

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

スライドドア オートクローサー修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月30日 20:20
電灯持ちと、邪魔しかしてませんが(´・_・`)爆
コメントへの返答
2013年3月31日 0:05
夜間の作業は伝統がキモですから

チョリさんのお蔭で円滑に作業ができました
2013年5月25日 1:08
FRベースのころのノアは全量で6.5リッターのオイルが入るのですね(若干の改造をされているようですが)。別に大排気量でなくても、必要に応じたオイル量を定めるのが本来の車のあり方だと思います(かつてのフィアット車には7リッターの設定がある)。

それに引き替え、FF化したノアのオイル量は4リッターちょうど。どう考えてもエンジンに対するストレスが増加しているのに、オカシイとしか言いようがない設定です。交換して3000キロも走ると、ありえないくらいに真っ黒になり、500c.c.くらい消費しております。
コメントへの返答
2013年5月25日 17:02
ノアってあの車体の大きさで4リッターしか使用されてないんですか
エンジンにとって過酷ですね

現代の車は必要最低限のオイルの量と粘度が使用されるようになってきているんですかねぇ?

プロフィール

「車ぶつけた http://cvw.jp/b/1244142/45212265/
何シテル?   06/20 17:07
機械大好き モンちちチです 車だけではなくバイク(免許持ってないけど・・・)、重機、とりあえず機械ならなんでも好き 自分で何でも作ろうとします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なんでか知らんけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/28 23:59:07

愛車一覧

トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノアに乗っています。
その他 その他 その他 その他
自分が手掛けたもの 修理・メンテ・内装・LED・オーディオ・板金・塗装 出来ることは何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation