• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rush_J200E_toyotaの愛車 [トヨタ ラッシュ]

整備手帳

作業日:2012年1月18日

digital monitor デジモニ DMC 水温、回転、電圧モニターの購入時の様子

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2012年1月中旬に発売されました「PIVOTのdigital monitor」です。
事前にPIVOT(株式会社ピボット)のホームページにて、予約していましたところヤマト運輸の宅急便にて届きました。

写真は、商品外箱の正面です。
外箱の大きさは、縦約20センチ、横約11センチ、奥行き約3.5センチです。
2
商品外箱の裏側です。
日本製で2011年11月に製作です。

下記は、箱に記載内容です。

簡単装着で水温、エンジン回転、電圧表示。
薄型モニターで幅広い車種に装着可能。

■水温、エンジン回転、電圧を切替表示。
■故障診断コネクターへカプラーオンの簡単装着。
■14mmの薄型フラットデザインで違和感のない装着。
■ピーク値を記憶し表示。
■対応車種を必ずお確かめの上、お買い求めください。

以上の記載がありました。
(日本語と英語で記載されていました)
3
箱から取り出しました状態です。
モニターとビニール袋に入っていますインシュロックバンドと、両面テープ(2つ)が見えます。

その他のケーブル類などは、中(内側)にありました。
4
商品の内容物確認のため並べてみました。
モニター、ユニット、OBD2コネクター付電源コード、両面テープ、インシュロックバンド、取扱説明書、保証書があります。
5
ユニットです。
左側にモニターを接続するための5Pコネクターの差込口があります。
右側には、故障診断コネクターの7Pの差込口があります。

大きさは、約51mm、35mm、20mmです。
(小さくて軽い感じです)
6
OBD2コネクター付き電源コードです。
故障診断コネクターへ差し込む部分とユニットの7Pコネクターがあります。

故障診断コネクターの位置は、車のメーカーや車種によりまして異なります。
ラッシュの場合、運転席の右下で、アクセルペダルの少し斜め上あたりにあります。
7
モニターとユニットへ接続するための5Pコネクターです。
コードの長さは、適度にありますため、ある程度、自由に設置出来ると思います。
また、モニター部分は、付属の両面テープで固定するみたいです。
8
モニター部分です。
操作ボタンは、MODEボタンとPEAKボタンの2つです。

MODEボタンを押しますと、表示モードが、水温、エンジンの回転数、電圧と切り替わります。

PEAKボタンを押しますと、それぞれのモードのピーク値が表示されまして、3秒以上、長押ししますと表示されています数値が、リセットされます。

また、表示範囲ですが、水温は、-35度~150度です。
エンジンの回転数は、0~9900rpmです。
電圧は、8~18Vです。

取り急ぎ、部品内容などの紹介になりました点をご理解、ご了承お願いします。
後日、取り付け後のレビューを掲載したいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センターキャップ取替

難易度:

アルミホイール センターキャップ加工

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

未塗装樹脂パーツコーティング

難易度:

車検

難易度: ★★★

ウォッシャーノズル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まだまだ未熟者ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
トヨタ ラッシュに乗っています未熟者です。よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation