• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yamaeの"家族のステラ" [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2020年9月30日

要注意: CVTF交換方法とその確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
一つ前の投稿で、CVTF交換に関して、「まずかったかも」と書いたが、私のやり方ではやはりまずかったことが判明した。それで、JATCOのCVTを採用しているステラやR1/R2にお乗りの方への注意喚起として、ここに改めて書かせてもらう次第である。

サービスマニュアルにはこの趣旨のことが書かれている。
1,エンジンをアイドリングさせ、CVTFの温度を30〜40℃まで上げる。
2,車をリフトにセットする。
3,アイドリング状態で、セレクトレバーをPからL、LからPまで一巡させる。
4,左前タイヤを外す。
5,アイドリングのままリフトアップし、フィラープラグを外す。
6,フィラープラグの下端部までCVTFがあることを確認する。

一連の作業は、エンジンが回転している状態で、この写真の中央のフィラーホールからCVTFが溢れるまで充填することになるので、十分な注意が必要である。
2
私はエンジンが停止状態でやってしまったが、幸いかな、CVTFがまだ膨張していない冷間時に3つのジャッキを使って、車の高さを前輪側と後輪側を交互に上げ下げしたり、左右間で上げ下げも併せて行なったことや、エンジンを始動させ、ギアセレクトを一巡後、エンジンを停止した直後に改めて、補充したことで、何とか良い結果にはなった。というのは、サービスマニュアルにある本来のやり方との差は、20cc程で済んだからだった。ただその前が、約0.4L少ないまま、3000km余りを走り込んでしまっていた。でも、排出したCVTFにクラッチダストが殆ど無かったこともあり、問題は今のところ起きてはいない。
3
ポイントは、ATと同じように、エンジン停止中ではなく、アイドリング中に確認することである。またその時の油温は、30-40℃の間にあることも重要である。

CVTFを実際に交換するには、エンジン回転中に全てを行えないので、DIYerの場合、こうすべきであろう。

1,冷間時にドレインプラグを外して、CVTFを抜く。
2,フィラープラグからCVTFを入れる。
3,エンジンを始動し、シフトセレクターをP→L→Pまで1巡させる。
4,エンジンはアイドリングのまま、フィラープラグからCVTFが溢れ始めるまで注入する。
5,そのまま、CVTFのオイルパン温度が体温と同じくらいになるまで待ち、CVTF溢れさせる。
6,フィラープラグを締め、エンジンを停止する。

恐らく、6の順を逆に行うと、トルコンから下がってくるCVTFが、フィラーホールから、次々に溢れ出て来るだろう。順番は大切である。

私の場合、当初、ドレインプラグから抜けた量と同じだけを用意し、冷間時に入れようとした。しかし、入りきらなかった。
疑問に思い、サービスマニュアルを見せてもらい、アイドリング中でかつ、セミ温間という条件下で確認すべきことを知った次第である。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアデフマウント交換 Part1

難易度:

ドラシャ インナーブーツ交換

難易度:

ミッション&リヤデフオイル交換 125115km

難易度:

ついでにCVTF量を点検

難易度:

CVTフルード交換

難易度: ★★

リアデフマウント交換 Part2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステラ 発進時のノッキング音に対処 https://minkara.carview.co.jp/userid/1275711/car/2914716/7748003/note.aspx
何シテル?   04/12 10:14
古き佳き時代の車が好き。メカは苦手ながら、多くの車屋さんが得意でない電子領域を私はあまり苦にせず、助け合うことで古い車でも何とか維持している。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族で使っています。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
未だに21後期に乗っています。この静かさと乗り心地の良さは素晴らしく、まさに腐っても鯛と ...
スバル R2 スバル R2
この車は会社の先輩経由で5年余り前に転がり込んできましたが、前部と側部を小破していたR2 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
主に家族がトヨタ カルディナに乗っていますが、メインテナンス役は殆ど私です。 車も私自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation