• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月02日

MIURA

MIURA 30日、1日と仕事でしたが、本日2日からGWに突入。
今日は嫁は仕事、子供は学校なので、ひとりでお出かけしてきました。
16時に富山の実家から荷物が届くので、それまでには帰ってくるように厳命されたので、遠出はできません。
インプレッサの性能を試してみようと、箱根方面に繰り出そうかと考えていましたが、平日とはいえ、世の中10連休の人も多く、いざ門限に間に合わないとなるとこれからの自由が無くなるため、"近くて遠い"三浦半島へと繰り出したのでした。

家族を送り出した後、8時過ぎに自宅を出発。
高速は一切使わず、なるべく海外線に近いところを走りながら、三浦半島を1周します。
先ずは横須賀の入口、追浜に立ち寄ります。
日産の工場の脇を走り、着いたのが夏島にある「東京湾第三海堡遺構

alt

かつて東京湾にあった第三海堡(砲台を設置するための人工島)を撤去した際に、探照灯、砲台砲側庫、地下通路、観測所の4つの施設がこちらに移設されました。
(詳細はこちらを参照)

alt

奥に見える船は、日産の車両運搬船です。

alt

横須賀市リサイクルプラザアイクル
資源ごみのリサイクル施設で、国内最大規模のようです。
今回はしませんでしたが、施設内の見学ができます。

alt

追浜から浦郷を抜けて、R16に戻ります。
途中、長浦地区を走り、海岸通り(平成町)を抜けて、馬堀海岸へと出ました。

alt

馬堀海岸といえば、ヤシの木ですね。

このあと、走水、観音崎を通過し、浦賀のミニストップでトイレ休憩。
大きな渋滞もなく、順調に進んでおります。

alt

写真の左側に見えるのが馬堀海岸です。

3年前はレンタカーのコペンで走った県道215号線(毘沙門バイパス)は、サンルーフ全開でオープンエアーを満喫しました。

alt

途中、風車でおなじみの宮川公園に立ち寄りました。
公園には駐車場があるのですが、中日とはいえ、さすがGW、あと2台で満車といった状況でした。

alt

1機あたり300kWの発電能力があるそうです。
個人的には再エネには懐疑的で、日本の立地を考えるととても主力になるなど考えられませんが、まあ、風の強いところでは有効的なのかもしれません。

alt

SI-DRIVEをSモードにして走ったのですが、今まで乗っていたターボとは違い、リニアな加速を結構楽しむことができました。
絶対的なパワーはターボ勢にはかないませんが、NAの気持ち良さ+適度なパワーアシストのe-BOXER、なかなかなパワートレインだと思います。
もっと評価されても良いと思うのですがねぇ・・・

alt

子供の頃から何度も見ている三浦の畑の風景。
昔は何とも思いませんでしたが、横浜から30キロ走っただけで田園風景が見れるというのは、さすが三浦半島です(笑)

alt

ちょうど"春キャベツ"の頃でしょうか。

alt

三崎港に到着。
観光地だけに大きくの人で賑わっていたので、スルーしました。

三崎港から海外線を走り、ちょうど油壷あたりに出たので、子供を連れてよく行ったあの場所へ久しぶりに立ち寄ってみました。



今は無き、「油壷マリンパーク」
閉園した後はそのままキャンプ場になったのですが、そのキャンプ場も今年の3月で営業終了。いよいよ取り壊されるようです。



隣にあったホテル観潮荘も老朽化により、同じく3月に営業終了となりました。
マリンパークと合わせて、再開発されるそうです。

時計を見たら11時過ぎ。ちょっと早いですが、昼食ということで、三崎口の「まるい食堂」に立ち寄りました。

alt

コペンで来た時以来、約3年ぶりです。
カツ丼と熟考の上、今回も選んだのはこちら。

alt

名物のかた焼きそば。これに味噌汁がついて、1,300円也。
もの凄いボリュームで、何とか完食することができました。

食後の運動で、訪れたのがこちら。



荒崎公園
ここに来たのは何時以来だろうというぐらい、久しぶりでした。
食べ過ぎた罪滅ぼしということで、公園内を歩きまわります。



岩場で子供の頃、遊んだような記憶が・・・



平日はなんと駐車場が無料。
夕日スポットで有名なのと、富士山も時期によってはきれいに見えるそうです。



後に見えるのがソレイユの丘の観覧車です。

荒崎公園を後にして、R134を相模湾に沿って走っていきます。
秋谷あたりで混み始めてきたので、湘南国際村を抜けて、葉山、逗子、鎌倉と経由して、14時半過ぎに自宅に到着。
ハイドラの走行距離を見ると、110キロほど。海岸線を余計に走ったとはいえ、思いの外、距離が伸びました。

近いので何時でも行けるだろうということで、つい出かけるのを避けてしまう三浦半島ですが、久しぶりに走ると「あれ、こんなところあった?」と再発見が多く、楽しかったです。
早朝出発なら、昼前には帰ってこれる距離なので、今度は相模湾から東京湾の逆回りで走ってみようかと思います。
ブログ一覧 | お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2024/05/03 22:55:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

東京湾フェリーが黒船仕様に!久しぶ ...
ババロンさん

お墓参り&桜&温泉♨
ハロウィンさん

三浦半島のんびりドライブ
MA-worksさん

遅ればせながら
Doo~さん

三浦 タイヤ慣らし R1200RT
かながわのやまちゃんさん

冬でも南国パート2♪カプチDE三浦 ...
しんやパパさん

この記事へのコメント

2024年5月3日 23:29
三浦半島1周良いですね♪
こちらで言う琵琶湖1周みたいなものなんでしょうが見るべきスポット撮影すべきスポットが沢山あって羨ましです( *´艸`)
コメントへの返答
2024年5月4日 8:46
おはようございます。
横浜から30キロほど南下するだけで、これだけの海と自然が楽しめます(笑)
東京に出るのとそんなに変わらないのですが、子供の時は海以外は全く楽しくなく、その良さに気付いたのは40歳を過ぎたあたりかもです(-_-;)
2024年5月4日 0:13
三浦は近いようで遠い場所…
最後に行ったのは、コロナ前だから
4~5年経ってるかも…^^;
コメントへの返答
2024年5月4日 8:48
おはようございます。
横横が延びたとはいえ、道が少ないので、特にこれからのシーズンは混みますよねぇ・・・
秋ぐらいに撮影オフin三浦など、いかがでしょうか。伊豆や千葉の方が見所は多いですが、まあ近いので。

プロフィール

「auスマートパスに入っていると、月曜日は安く観れます。月500円払っていますが^^;」
何シテル?   05/28 13:39
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation