• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tosi 3の愛車 [ホンダ ゴリラ]

整備手帳

作業日:2005年5月15日

ステアリングステム整備 追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日行ったステアリングステムの整備、実は、失敗でした。
軽トラで自宅へ運び、走ってみたら、ハンドリングが変。引っかかるような、グラグラするような。
こんなバイク、乗ったこと無いぞ。
実家で試運転した時は、庭を一回りしただけだったので、気が付かなかった。
休み時間にばらしてみたが、ステムナットが緩んでいる訳ではない・・・
2
というわけで、整備し直しです。

まず、ヘッドライトのカバーを外します。
中は配線でごちゃごちゃ。コネクターを全て外します。
何も考えずに外しても、コードが色分けされているので、大丈夫です。
3
ライトケースを取り、コネクターも全て外した状態。

さらにごちゃごちゃですね。
元に戻す時も、ここが一番時間がかかります。なるべく絡み合わないように、再度外してやり直したりします。見えなくなる所だけど、つい、こだわってしまう。
4
メーターケーブルを抜くと、カゴが付いたキャリア、メーター回りが、そっくり外れます。
5
ハンドルまで外すと、ぐっとシンプルになる。

やっとステアリングステムへアクセスできます。
この後、トップブリッジを外すと、ステムが抜けます。

あっと。その前に、フロントタイヤも外しておかないと。そのために、エンジン下にジャッキをかけて、フロントを支えなきゃ。
6
やっとステムが抜けた。
ここでじっくり、ハンドリングがおかしい訳を考える。

結論。
前回交換したベアリングが合わなかったのかな。
スリーブ付きのベアリングから、元通りのバラのベアリングに戻した。
使っているグリースは、モリブデン入り。

結果。
正解でした。試運転して確認。ちゃんとしたハンドリングに戻った。ああよかった。
今回、恥ずかしい失敗でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ゴリラくん再始動プロジェクト⑱:完結😆2年ぶりの公道へ

難易度: ★★

ゴリラくん再始動プロジェクト⑯:電装直った!エンジンかかった!だがしかし...

難易度:

プラグ掃除とエンジンコンディショナー注入

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

VM26インシュレータ交換

難易度:

マフラー排気漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一ヶ月ほど、入院してました。。。今日は一時帰宅で自宅に一泊です。」
何シテル?   06/03 21:23
2003年型のレガシィワゴン B-スポーツに乗ってます。レガシィは2台目です。 なるべくお金をかけずに。出来る事は自分でやる。 その為、工具や道具も大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ モンキー モンキー75 (ホンダ モンキー)
30年以上倉庫に保管していた6Vのノーマルモンキーを、いじってしまいました。 いじった後 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィは2台目です。前のレガシィは11年乗り、すっかりスバル党になってしまいました。 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
猿・・じゃなくて、モンキーです。 30年以上前に飼って、あまり乗らないままずっと冬眠して ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
ホンダのゴリラです。 25年近く前の車体です。 会社の同僚から安く譲り受けました。不動車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation