• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tosi 3の愛車 [その他 工具箱]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

頂いた!! コンプレッサー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
愛用のコンプレッサーを紹介します。

解体屋のおっちゃんから頂きました。ただし、引き取りに行った時、お酒を一本置いてきましたけど。

その頃、あちこちで「コンプレッサー欲しい」と言いふらしてたら、もう一台声がかかりました。それも取りに行ったら、これと同じやつでした。もちろんそれも頂き、部品取り、タンクはサブタンクにするため、確保してあるのだ。
2
ちょっと上のアングルから。

撮影のため、掃除したけど、それ以上に結構きれいでしょ。モーターが錆びてるのは、訳があります。
3
錆びたモーター。
その訳は・・・

このコンプレッサーは、200ボルト仕様だったんです。それを、100ボルトで使えるように、実家の物置に転がっていたモーターに交換しました。

脱穀機などの農機を動かすためのモーターですが、今ではエンジン式の動力機が主力のため、不用になってたわけです。
取り付けには、台座の加工が必要でした。
4
モーターに張ってあるプレートです。「ナショナル反発起動単相誘導電動機」だって!!。 ややこしい名前だなぁ。

かなり古いものです。30年くらい前の物かな。使う前に、バラして中を掃除し、ベアリングにはグリスアップしました。
5
コンプレッサーのタンクに貼ってあるプレート。

1979年5月製。 容量は65リットル。
こっちは25年前だ。
6
圧力調整機(レギュレータ)と圧力計は、以前使っていた小型のコンプレッサーから流用しました。
7
コンプレッサーがあると、何かと便利なのです。
タイヤに空気を入れるのはもちろん。
キャブレターのオーバーホールの時に小さな穴をエアブローしたり。

しかし、私の一番の目的は、サンドブラストをするためです。錆だらけのパーツがどんどんきれいになっていく。ハマります。道端に落ちている錆だらけの物まで、ブラストしたくなります。

サンドブラストは自作しました。それも紹介していますので、見てみてください。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ケルヒャー純正ガン・ホースのワンタッチカプラー化

難易度:

ケルヒャー水漏れ修理とプチ改修

難易度:

速くしました!!

難易度:

トルクレンチを測定してみた結果。。。

難易度:

またもチューンナップ?!(^^ゞ

難易度:

ガレージジャッキのメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一ヶ月ほど、入院してました。。。今日は一時帰宅で自宅に一泊です。」
何シテル?   06/03 21:23
2003年型のレガシィワゴン B-スポーツに乗ってます。レガシィは2台目です。 なるべくお金をかけずに。出来る事は自分でやる。 その為、工具や道具も大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ モンキー モンキー75 (ホンダ モンキー)
30年以上倉庫に保管していた6Vのノーマルモンキーを、いじってしまいました。 いじった後 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィは2台目です。前のレガシィは11年乗り、すっかりスバル党になってしまいました。 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
猿・・じゃなくて、モンキーです。 30年以上前に飼って、あまり乗らないままずっと冬眠して ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
ホンダのゴリラです。 25年近く前の車体です。 会社の同僚から安く譲り受けました。不動車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation