• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shine-oneの愛車 [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年1月23日

リアアンダースポイラー(無限) 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
無限のリアスポの取り付けをしました。
今回はガナドールマフラーとの共存が可能か?位置関係の検証をすべく調整しながらの作業となりましたので、少々余計に時間がかかってしまいました。

マフラーとバンパーがまだ当たったままですが、今後調整して行きますので気にしないで下さい^^;
2
<取り付け概要>
基本的に添付されている説明書に従って作業を進めます。

牽引フックカバー取り外し。
         ↓
型紙に合わせてバンパー牽引フック部に穴明け。
説明書ではバンパー取り外しとなっていますが、今回は不精してそのまま穴明け加工しました。
基本的に取り外して加工して下さい^^;
3
細工用のノコを忘れてきたので、少しずつカッターでケガキながら切り取っていきます。

リアバンパーのドリルポイント左右1箇所ずつ穴明け(Φ3→Φ6)
       ↓
スピードナット取り付けとゴムワッシャーの貼りつけ
       ↓
ブラケットを付属のクリップで取り付け
4
付属の位置出しゲージでリアバンパーにマーキング
(タテ線はあまり意味がありませんでしたf^^;)
        ↓
念の為仮組後リアスポイラー取り付け、両面テープ圧着
*スポイラー取付面は脱脂洗浄
        ↓
リアアンダースポイラーとバンパーに1箇所追加穴加工(Φ4→Φ8)
付属のクリップで固定
        ↓
アーチ部を付属のタッピングスクリューで取り付け
*バンパーとスポイラーの隙間をスペーサーで調整
これをしっかりやっておかないとスポイラーが歪み、両面テープの剥がれや浮きの原因となります
        ↓
テールゲートにガーニッシュ貼りつけ。
これについては特に説明いりませんよね^^

慣れていない人はバンパーやスポイラーを傷を付けてしまう恐れがありますので、もし自分で取り付けしてみたいという方は二人作業をおすすめします。
5
さて問題のマフラーとのクリアランス。
マフラー側のステーを曲げてみたり色々やってみましたが、結局こんな感じ。
あまりやり過ぎると保証対象外となるかも!?
6
結構右に振ってみたのですが、どうしても当たってしまいます・・・。

そこで探してみるとやっぱりあるんですね、調整式の強化マフラーリング(吊りゴム)。
暫くこんな事してなかったので知りませんでした^^;

さっそく注文しましたので、どこまで調整できるか楽しみです^^
結果は追って報告します。
7
足回りとのクリアランス、こちらはなんとかいけそう。
排気漏れも問題ありません。
8
その後、なんとか上手く調整できました^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換 89,166km

難易度:

春の? OIL交換祭り? In黄色帽子

難易度:

タイヤ ローテーション

難易度:

スタッドレス→サマー 243862km

難易度:

エアフィルター交換89,166km

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月23日 18:37
こんばんは~!

ガナドール、うまく調整できるといいですね(⌒-⌒);
コメントへの返答
2012年1月23日 19:33
てろ2さん、こんばんは^^

写真は左側の吊りゴムで強制的に左に引き寄せられていますので、調整式のマフラーリングがあればなんとなくいけそうな気がします。
ただスポイラーの出っ張りの所(奥側の目立たない所)は少しだけカットしなければならないかもしれません^^;
なんとか頑張ってみますね^^
2012年1月23日 21:03
ボディパーツをDIYとはやりますね!
でもそれでキレイに装着できるほど無限製は精度が高いんですよね。
普通のサードパーティ製ではフィッティング加工が必要な場合が多いですからね。

でも私にはこの勇気は無かったww
コメントへの返答
2012年1月23日 22:28
こんばんは。
昔取ったなんとかってやつでしてf^^;
事故車の修理を専門にやってましたので^^

無限はさすがに精度が高いみたいです。
下地処理とスペーサー調整さえしっかりやっておけば浮いたり剥がれたりは無さそうです。

それにしても下手にオークションで落としてなければこんな苦労はしなくて済んだのですが・・・。
2012年1月24日 0:58
カッケ〜!

とてもココまでのスキルは自分にはないので、
せめてガーニッシュだけでも・・

3Mのフィルムで挑戦してみたくなりました。
コメントへの返答
2012年1月24日 10:33
和尚さま、私の場合昔仕事でやってたので出来るだけの話です(^^)

バンパー等樹脂製のパーツへの穴あけはまだいいのですが、やはり本体鉄板への穴あけとなると勇気がいるというか気を使いますね。

自作ガーニッシュ、楽しみにしてますね(^o^)/
2012年2月12日 7:36
iいいなー

リアスタイル インパクトありますね!

無限リアスポほしいなー (;一_一)
コメントへの返答
2012年2月12日 22:17
I.Love.FITさん、こんばんは。

リアスポの取り付けの山は牽引フックカバーの逃がしの穴明けだけなので、割と簡単に出来ると思います。
穴加工の部分は見えなくなる所なので、少々雑になっても特に影響ありません。

詳しい取付説明書も付いていますし、自分で出来れば結構安く上がると思いますよ^^

2013年6月21日 19:25
初コメントです(⌒‐⌒)

上手くできてますね♪無限はいいですよね!
自分もつけてます(^-^)/
左にもマフラーカッターを取り付けですね♪(⌒‐⌒)4本出しですね♪(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2013年6月22日 19:28
シロナガスクジラさん、初コメありがとうございます(^_^)

4本出しには憧れるのですが、ガナドールはオーバル形状なので躊躇してます^^;

それよりバックで段差に引っ掛けてマフラーが折れ曲がってしまい、それどころではなくなっていると言うのが実情です(>o<)

プロフィール

今は車関係の仕事から離れましたが、根っからの弄り大好き人間です。 皆さんの投稿を参考にさせて頂いたり、車弄りをボチボチと投稿していきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スッテカー到着!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/11 23:04:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
中古で購入しました。 初めての輸入車&ディーゼルです!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めての車。 ちょっとボロかったけど、一番のお気に入りでした(^^) ダウンサス(タナ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目86(^^) ダウンサス(タナベ他) ショック(TRD、GAB、POTENZA) ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ナンバー付き競技車両(ジムカーナ用) 当時の車両規定に基づく改造。 ボディ補強(スポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation