• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レンたろうの"フリード" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2021年9月7日

ブレーキの違和感について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
以前、表題の件をブログに載せていましたが
記録として、改めて経緯を整備手帳の方に載せておこうと思います。
※記事は一部カットしています。

更に、その後の状況と、原因と思われることが分かりましたので
それも後半最後の方に記載しました。

※既に経緯を御存じの方は、後半の
『---<その後>-----』からご覧ください。

かなり長文になりますが、良ければご覧になってください。



事の始まり・・・・
---<2021/06/27>-----
以前から気になっていたので書きます。
エアコンONの時なのですが、ブレーキを踏んでもう少しで止まるかと言う頃に、瞬間的に少し回転が上がるような感じで車が前に進もうとするような現象が発生します。
ブレーキが一瞬効かなくなると言うか。

結構頻繁に発生しております。

家族も運転時に同様の現象を感じ取っておりますし、助手席に乗っていても感じ取れると言っております。

エアコンのコンプレッサー動作が関連しているとおもうのですが、流石に少し怖い感じがして来ています。

今までトヨタ、日産、三菱の車を20年以上乗り継いできた経緯は有りますが、今回のようにエアコンONであってもブレーキ時に瞬間的に前に進もうとするような現象は経験したことはありません。

今回ホンダフリードで初めての現象です。

1年目2年目はあまり気にならなかった気がします。
3年目になる今年くらいから気になるようになりました。

皆さんこんな現象は発生していませんでしょうか?
何か知っている方はおられますでしょうか?
こんなものでしょうか?

結構気になっており、
後日、ディーラーに持って行って話をしようと思っています。

---<2021年07月03日>-----
先日ディーラーに状況を話し、明日(7/4)にディーラーに診てもらう予約を入れました。

で、今日もしかしたらと思いエンジンルームのブレーキフルードを見てみました。
蓋を開けてみると、
???無い!フルードが無い!
しかも乾いてるし。

更に中の蓋を取ってみると、
あちゃー、ホースの穴も出てるじゃん。
こんな減ってるなんて、過去車では経験がありません。

ネットで調べてみると過去にフリードでブレーキマスターシリンダーのリコールが出てることを知りました。

これかぁ?
と思いましたが、うちには連絡は来ていません。

そのはず、リコール対象の車両ではありませんでした。

現在の症状である停止する際にブレーキが効かなくなるような感覚というか、再加速する感覚の症状、ブレーキフルードが減っている事、マスターシリンダーのリコールは関係しているかどうかは分かりません。

もうよくわからないが、明日ディーラーで全てを話してみるつもりです。

修理でも良いのでバシッと直って欲しいです。

仕様です。なんてことにならなければ良いのですが・・・。

---<2021年07月04日>-----
本日ディーラーに持って行き、これまでの状況を全て話した後にチェックしてもらいました。

待つこと1時間30分、整備の方が来られて説明してくれました。

結果は、原因分からずでした。

まず、フルードの減りに関してはやはり減りがちょっと不自然との事で考えられる所の漏れチェックしたそうです。
フロントキャリパーとリアドラムも分解してチェックもしたけど漏れの形跡は見られず。

とりあえずフルードは補充、それと各箇所に漏れがあったら変色して分かると言う溶剤?を塗ったので後日再度見させて欲しいとのこと。

ブレーキ時の違和感については、試乗したけど分からないとの事でした。
しかしもっと詳細な調査をしたいとの事。

全てひっくるめて数日間車を預かって調査させて下さいと言ってきました。

ブレーキ関連なので代車の都合がつく日程で早めの再調査チェックがしたいと。

と言う事で、後日5日間車を預けて調査する日程調整をして帰宅して来ました。

変な言い訳もせず、正直に現状では分からないとの報告で、早めの再調査と言う対応でした。
特に対応に不満はありません。きっとこうなるだろうと思ってました。

たいした調査もせずに様子見にならなかった事が良かったです。

また何か進展ありましたら報告したいと思います。

---<2021年07月12日>-----
本日(7/12)からの5日間、詳細調査のためにフリードはディーラーに預けました。

---<2021年07月17日>----
昨日(7/16)に調査と整備が終わりフリードを引き取りました。

気になる調査結果ですが、

停止時のブレーキの違和感については、症状確認できずで原因分からず。
しかし以下3つの内容を実施、様子見となりました。

1.スロットルボディー清掃
2.ECUリセット実施
3.スロットルボディー補正値クリア実施

症状が確認出来なかったので仕方ありません。よくある事です。

エアコンONの時に発生する前提より、エアコンの制御でエンジンの回転数の上下は発生するので、影響しそうなところとしてスロットルボディー周りの整備を検討したようです。
あとは、困った時のECUリセットですね。

とりあえず上記の対応をしてくれたので、これで症状が消える事を祈る。

確かに上記を実施した効果なのか、帰宅時の運転でアクセル踏んだ時のフィーリングが以前と違うような気がする。
また40分くらいの運転でしたが、ブレーキの違和感は今のところ発生していない。

って事で、以後様子見です。

ブレーキフルードの減りについては、
ブレーキパッドの減りに伴った液面の低下でした。

こちらはフルードが減っていた状態にして、その状態でブレーキパッドが新品になった状態までピストンを戻した際、フルードの液面が元に戻ったという検証まで実施したとの事。

もちろんブレーキ付近、エンジンルーム、車内など考えられる場所の漏れは無いことも確認済み。
ブレーキの違和感の症状とも関係ない事も分かりました。

ちょっとモヤモヤが残りますが、これで症状が消えてくれる事を祈って様子見します。


・・・と、ここまでが今年6~7月のブログに記載したブレーキの件です。

---<その後>-----
その後(2021/9/7現在)の状況です。
結論としては、症状は改善されておりません。
残念ながら今でも発生します。

この間、更なる気になる症状にも気づいたんですが、40キロくらいでアクセルOFFして惰性で走っているんですが、その減速時に妙なエンブレがかかる感じの時があるんです。
その時の燃費メーターはフル(40)表示。それから20キロ前後まで減速するとそのエンブレみたいのが解除され、スッと車が前に進む感じになる。その時の燃費メーターがアクセル踏んでないのに、半分(20)くらいに下がるんです。

と言うように、アクセルオフなのになんか挙動が出るんです。

ブレーキの違和感もこれと関係しているかとも思えて。

なのでもう少し様子見てみますが、ホンダ車特有?とも思えてきてチョット諦めモード・・・
と、思っていた後日・・・

こんな書き込みを発見しました。
みんカラの質問コーナーの記事なのですが
上記で私が感じていた症状とほぼ同じです。

結論は、やっぱりホンダ車の制御の仕様の様です。
以下に一部抜粋します。

①車は燃費向上のため走行中にアクセルオフしますと燃料供給を停止し、そのまま惰性で走り停止する前に燃料供給を再開する構造です。
ですから、燃料供給を再開した時に速度が多少上がってしまう症状はしょうがないとディーラーの回答との事。

②走行中にアクセルオフすると燃費を上げるため減速時の燃料カットされる。
しかしエンジン回転数はストールしないようにCVTの制御を行っているのでシフトダウンしたようなエンジンブレーキを感じてしまう。
そこでブレーキを緩めるもしくはさらに低車速になって燃料カットから復帰(燃料をエンジンに供給)するとエンジンブレーキが今までより減る(というかクリープトルクが出る)ので前に出るように感じる。。

詳細は以下のページを参照ください。

減速時の挙動 - フィット
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit/qa/unit138761/

ブレーキ抜け - ステップワゴン
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/qa/unit138876/

---<総括>-----
この記事を読んで
もうこれしかないと思いました。
それと、私の経験からエアコンONだったり、ECONがOFFだったりすると
少し大きめに挙動が出る様な気もします。
私のブレーキ中と燃料復帰が重なったこともありブレーキ中に車が前に進むような感覚にもなったのでしょう。

それと、質問の日にちを見るとどちらも2010~2011年じゃないですか!
ずっと前からこの症状に疑問のある方がいたなんて。。。

私はフリードが初めてのホンダ車です。
前にも書きましたが、今までトヨタ、三菱、日産の車を乗ってきましたがこんな症状は初めてです。

恐らく燃費向上等のため、他車でも同様の制御は入っていると思います。
でも症状を感じたのはフリードが初めて。
もうこれはこうゆうものだと思うようにします。
私がちょっと気にしすぎなんだと思います。

(と、当初は書きましたが、今まで所有した車はマニュアルであったり、ATであったりとそもそもミッションの構造が異なります。CVTだったのはラクティスだけです。ラクティスはこの症状はありませんでしたが、一概に他社(車)と比較してと言うのは間違いだったかもしれません)

ということで、
ブレーキの違和感の件は『アクセルオフ時の燃料カット~復帰の制御』が原因(だと思われる)ということで
終わりにしたいと思います。

念のため言っておきますが、正直色々思うこともありますが、これをクレームにしたり、これだからフリードを手放す理由にするつもりはありません。
こんな症状も出ますが、全般的に使い勝手の良い車ですし、気に入っていますので、10万キロ以上を目標にまだまだ乗り続けるつもりです。

では。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

納車から3年経過したフリードの今🚗

難易度:

キリ番

難易度:

スマートキーの電池交換

難易度:

スライドドア ドレーン掃除

難易度:

やっちまった(T_T)

難易度:

梅雨入り前に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月5日 17:22
私のフリードも同じ症状が出ます。今度ホンダに相談してみます。
コメントへの返答
2023年10月5日 20:20
どうもです。
やっぱり出ますか!
私はもう諦めました。
ホンダに相談した後の回答を教えてくれたら嬉しいです。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1303406/car/2691496/profile.aspx
何シテル?   10/13 07:51
レンたろうです。よろしくお願いします。 車いじりはもちろん、釣り、ドライブなども。。。。 好きな言葉は『食べ放題』、『大盛り無料』など。 お得...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ フリード フリード (ホンダ フリード)
2019年1月納車です。 以下納車時仕様。 ・ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
だいぶ前ですが、バイクも乗ってました。 マフラーだけ交換してました。 (KERKER: ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
過去所有の車です。 ギャラン VR-4 です。 でもATでした。 まだ実家にいたころ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
シルビアの前に所有していた車です。 ”NAKATSU”のステッカーが懐かしい。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation