• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jinandesのブログ一覧

2023年09月06日 イイね!

センチュリーとレイバック

センチュリーとレイバック何という存在感。そして、品のある佇まい。

コロナ療養中、暇を持て余していた私は、昼下がりのネットニュースに衝撃を受けた。
新型センチュリーが発表されたのだ。クラウンに続きT社の特別なクルマがSUVとしてデビューした事実。アウトバックを愛し、スバルを愛す者として、こんなに嬉しいことはない。

ライブ配信された新車発表会のなかでも、顧客のニーズに端を発し、SUVとして商品化するに至ったとの説明があった。
これは、SUVの魅力が一般市民だけでなく、幅広く支持されるようになったことの証だと思う。



ところで、スバルは以前からアウトバック(=SUV)をフラッグシップとして育ててきたと思う。実際、私が初めてアウトバックのカタログ(2011年版)を手に取った時、そこに「THE FRAGSHIP」と書かれていたのを覚えている。その時はあまりピンと来なかったが、SUVならではの様々な「ゆとり」を付加価値にしていたのだと思う。

たしかに、所有12年目の愛車に今もなお「ゆとり」を感じることは多い。後席やラゲッジの広さ、乗り心地、エンジンフィール。優しい性格の持ち主だ。だからこそ、長距離も疲れないし、長く付き合えたんだと思う。

新車発表会の動画を見終えた後、買えもしないセンチュリーのWEBカタログを閲覧し、その魅力にとことん溺れた。見れば見るほど、開発から生産まで、一切妥協なく仕上げられた、ロマンのあるクルマである。私、騙されている⁉︎

明日発表となる、LEVORG LAYBACKは果たしてどんな歴史を歩むのだろう。
何だか息苦しさを感じる世の中だから、
人々にゆとりを提供するクルマとして人気になりますように。スバルファンとして切に願う。


出典:https://www.subaru.co.jp/news/2023_08_03_151403/

表紙写真の出典:
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/centurynewbt/centurynewbt_main_202309.pdf
Posted at 2023/09/06 22:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月27日 イイね!

頼りになる相棒

頼りになる相棒買い物、旅行、雪道。その気になればワインディングも楽しめる万能選手。
長く付き合える相棒です。
Posted at 2023/06/27 20:04:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年06月19日 イイね!

頼れる相棒

頼れる相棒10年経ちましたが、まだまだ現役。
1人で乗っても、家族で乗っても楽しい車です。
長距離で旅に出ると、疲れないしとても楽しいです。
高速では安定しており、ワインディングではそれなりに攻めても平気です。
感覚的にはあと50馬力くらいほしいですが、少し控えめなところが穏やかで、アウトバックらしいのかもしれません。
Posted at 2022/06/19 20:34:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月21日 イイね!

技術の進歩と失われたもの

技術の進歩と失われたもの今日は愛車の1年点検でした。納車して早10年。徐々に故障も増え、今回は運転席パワーウィンドウ(アセンブリ)を交換しました。

さて、代車として用意されたのは、現行インプレッサスポーツ1.6。リニアトロニックの巧みな制御により、1.3tの車体をスムーズに加速させます。これには驚きました。市街地を1名乗車で走るには必要十分の性能です。
その後、せっかくの機会なのでマニュアルモードでの全開加速も試しました。すると、回転に合わせて加速しますが、「加速感」がありません。低回転域のDレンジ加速時にはそれなりにトルク感もあったので、単なるパワー不足ではなさそうです。
その時、新型WRXS4に試乗した際にも似たような感覚があったことを思い出しました。

夕方、1年点検を終え、改めて愛車を運転してみると、不思議と生き物のような温かみを感じました。エンジン音や振動など、刻一刻と変化する運転環境が、そうさせたのだと思います。
同時に、愛着のある自分の車を大事に乗りたい、と強く感じました。機械であるにも関わらず人間臭いところは、おそらく今後発表される自動車では味わえないでしょう。

技術の進歩で失われたもの。それは機械が持つ人間らしさだと感じました。ゆえに、壊れても大事に乗り続けるオーナーが存在し、旧車文化があるのではないか、と思いました。

(写真は、1年点検後に愛情を注いで手入れした冬タイヤ)



Posted at 2022/05/21 20:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月27日 イイね!

おかえり相棒

おかえり相棒愛車が2週間の整備を終えて帰ってきました。
内容は足回りとリアバンパー交換。どうやら、バンパーの取り寄せに時間がかかったようです(何より部品があって良かった!)

待ってたよ。おかえり。

シートに座りハンドルを握ると、何とも言えない心地よさに包まれました。代車のXVも素敵でしたが、やっぱり愛車が一番です。

今回、この先10年を見据えて足回りを一新することを決めましたが、結果は大満足です。整備前にあった、コーナーでタイヤだけが踏ん張り、遠心力に負けそうになる感覚や、直進時にハンドルが頼りない感じ(特に高速走行時にワナワナする)がすっかり直りました。
思わぬところでは、同乗した妻から「なんか乗り心地が固くなったね」とのコメント。真意は不明ですが、違いを感じてくれたことは嬉しかったです。

同じBR型のアウトバックに長く乗られる方は、足回り交換を是非おすすめします。
(参考:交換時の走行距離約94000km)

私の場合はダンパー、ゴム部品(マウント、ブッシュ)を純正新品に交換しました。スプリングはそのままです。
それから、スタビリンクは、5年前に社外品に交換したのですが、今回の整備で純正に戻しました。耐久性を重視した結果です。

パーツ交換の醍醐味は、パワーアップや性能向上だと考えていましたが、古くなった部品を交換してクルマを蘇らせることも素晴らしいクルマいじりだなぁ、と感じました。

一つのものを大事に長く使う。
「もったいない」の精神で、これからも愛車と過ごしていこう思います。
Posted at 2021/09/27 23:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頼りになる相棒 http://cvw.jp/b/1306617/47053790/
何シテル?   06/27 20:04
クルマが大好きです。レガシィアウトバック(BR, D型)に乗っています。 新車で乗り始めて間もなく12年。もはや家族のような存在です。 見た目以上に荷物が入り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

たかおパパさんの日産 ステージア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 21:02:31
不人気色さんの日産 ステージア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 05:53:09
kyoro2さんの日産 ステージア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 05:49:00

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
所有10年、10万キロ突破。 雨、雪、山道、長距離… どんな時でも頼れる相棒です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直6の音とフィーリングが大好きです。マフラー&エアクリーナーを交換して乗っています。最近 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation