• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイウエイスターRの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2006年11月22日

車検対策 Part 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
GTウイングを純正ウイングに交換します。交換は簡単ですが、ウイングをトランクから外す時は、誰か手伝ってくれる方がいた方が良いでしょう。
2
トランクのトリムのクリップを取り外します。簡単に取れますが、たくさん付いているので無くさないようにしましょう。
3
ウイング部を先に取り外しておきます。誰かに手伝ってもらいましょう。次に台座を、10mmのディープソケットを使って外します。やっぱり、跡がクッキリ残ってます。
4
コンパウンドを使って綺麗にしましょう。
5
純正ウイングを取り付けます。これでDラーも出入り禁止解禁です。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検と、全塗装!

難易度: ★★★

車検終了、29年目へ

難易度:

31歳🎂 15回目の車検

難易度: ★★★

なんだかんだで3回目の車検

難易度:

4回目の車検@139,703km(+11,064km)

難易度: ★★

車検(25年目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年11月22日 23:50
GTウイングって車検ダメなんですか?知りませんでした~

私のRはサイレンサーがDラーへ入るためのグッズです。
明日は未装着で行ってみようかな(笑)
コメントへの返答
2006年11月23日 0:06
GTウイングは、まずダメですよ。翼の端がボディの最外側より16.5cm内側じゃないとダメです。16.5cm以上ある場合でもOKになる場合は、翼端板とボデイのすき間が2cmいないなんです。←ウイングと羽根がくっ付いてる状態でチョー、カッコワル
私は、GTウイングを付けていましたので、Dラーから出入り禁止の通達がありました。オイル交換もしてくれません。
2006年12月4日 9:50
車検対策で、σ(^_^)はGTウィングの交換用翼単板を作ってました(笑)
これが仲間から評判悪いのなんの(爆)
でも本人は取り外しが面倒なのでつけっぱでしたけど(∋_∈)
見た目がF1のリアウィングみたいになってました(笑)
隙間が2cmなので最高速で接触しまくりでボディーに穴が・・・(゚ーÅ)ホロリ
コメントへの返答
2006年12月4日 19:27
へーぇ!どんなGTウイング用翼単板なんでしょう。見てみたいです。それで車検はOKなんですね。

プロフィール

昭和30年代後半生まれのオッサンです。 みんカラ始めて、毎日が楽しくて仕方ありません。いろいろストレスはありますが、楽しいことの方が圧倒的に多い今日この頃。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポム&ミル&モコ 
カテゴリ:ポム&ミル&モコ
2011/10/05 23:14:51
 
ピンとボケを楽しむ 
カテゴリ:カメラ
2011/09/01 13:46:35
 
ダンボー写真集 
カテゴリ:ダンボー
2011/08/07 18:02:36
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン初心者です♪ メインの使用は雨の日の通勤 遠出もしちゃいますけど・・・
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
以前R33GT-Rに乗っていましたが、盗まれてしまいました。Rに乗ったら、他の車に乗る気 ...
その他 その他 その他 その他
カメラ&レンズ ボディ EOS 1DX (通称バツイチさん)      EOS 1D ...
その他 カメラ その他 カメラ
H28.4.28発売&購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation