• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかそね。のブログ一覧

2019年01月17日 イイね!

BMアクセラに一年半乗っての感想

BMアクセラに一年半乗っての感想BMアクセラに乗り換えてからもう1年半!やっとアクセラに関してアップしました。プレマシーと比べると、ファミリーカーとしての不満がどうしても出てしまいます。でも家族が酔いにくくなったので良かったです。
Posted at 2019/01/17 16:29:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年04月01日 イイね!

洗濯機、9年ぶりの静音化(日立ビッグドラム)

洗濯機、9年ぶりの静音化(日立ビッグドラム)おひさしぶりです。なかそね。です。
子供が二人になり、子育て戦線が激化してから二年。どうにか生きています。
今まで使っていたドラム式洗濯機NA-VR1000、ヒートポンプの故障・交換を繰り返し、子育ての生命線(=洗濯)が危機的な状況でした。「このままでは服の供給が途絶えて戦死してしまう!」

そこでなかそね。が選んだ新洗濯機は日立のビッグドラム。ヒートポンプ式でないので、ヒートポンプの故障は起こりえないのが理由です。初代ヒートポンプに惚れ込んだなかそね。がこんなコメントするとは...。NA-VR1000のトラブルが熱交換機の汚れだけならここまで見限らなかったのでしょうが、ヒートポンプのコンプレッサーの交換が相次いだため、仕方ありません。

しかし今まで悩まされてきたヒートポンプの音が出ない替わりに、脱水時の高速回転が五月蠅いのではと危惧していました。乾燥時の消費電力を押さえるために徹底的に脱水しているはず、と思っていたので。(ヒートリサイクルなんて、どうせ大して効果ないはずだし。)しかもサイドパネルは恐ろしくのっぺりで共振周波数は低そうで心配。振動のリスクを舐めた設計と感じたけど、日立の技術陣はエレガントに問題を解決したのかなぁ?と、お人好しな期待をして、買ってしまいました。機種はBD-V5500L。

使ってみての結論。「なんじゃ、この脱水時の大音響は!!」気になっていたサイドパネルが見た目に分かるほど激しく振動して、低周波の振動が凄い!ドア二枚で隔てたトイレに居ても脱水中は「ボボボボ」と極低周波の音で五月蠅いです。

子育ての関係で深夜に洗濯せざるを得ないこともあるのですが、この低周波数では近隣に伝わって問題になるのでは?と心配、、と言うより絶望的になりました。

今回の問題はサイドパネルの剛性の低さが問題であるのは明らかで、昔のように洗濯機を分解して制震材を張ったところで極低周波数への効果が限定的なのはデミオのフロアーへのレジェトレックス貼り付けで経験済み。もっとも振幅の大きな最低次のモードを消すために、サイドパネルにアルミの角材を両面テープで貼ることにしました。

ホームセンターで売っている15mm×25mm×1mの中空アルミ角材を50cm×2本にカットして、3Mの超強力両面テープ(厚さ1.1mm)で貼るだけ。写真で分かるでしょうか?ケチな改造ですが、静音効果はてきめんで、脱水時の極低周波の音は見事に小さくなりました。これで深夜にも洗濯できる!同じタイプのビッグドラムをご使用の全ての皆様に推奨できるのでないでしょうか!(一応改造ですから、自己責任ですが。)

それにしても、日立さん、もうちょっと真面目な設計をしてね。家電でもSkyactiveみたいな物作り革命が出来るはず。

読者の皆さん(が居るか不安ですが)から、「改造前後の音の比較は?」と突っ込まれそうですが、今回は録音してません。すみません...。何故かって?改造前に録音しようとしたら、嫁から「そんなヒマがあったら、さっさと直して。聞き比べないと分からない程度の改造なら、失敗だから。」と突っ込まれたんですよ。トホホ...。
Posted at 2015/04/04 22:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

SKYACTIV-D1.5!

久しぶりのブログ。
SKYACTIV-D1.5、ジュネーブで発表らしい。
デミオに載るのかな?燃費良さそう!
楽しみ楽しみ。
Posted at 2014/02/22 02:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の雑記 | 日記
2012年05月12日 イイね!

新カローラ

カローラは購入候補ではないけど、日本を代表する大衆車だから、
時代を反映していて、毎回モデルチェンジは注目してました。
今回のは、、、ときめかないデザインだな〜。
今回は若返りを計る気もなく、完全に年寄りがメインターゲットって感じ。
古くさい3boxだから、お年寄りが喜ぶのかな?

歩行者頭部保護性能と視界を改善させて、
デザインはあくまで安く作りやすく。
現実を受け入れるだけの日本人が作りました、って感じ。
カローラの塗装って、こんな程度だったっけ?うーむ。
車自体からは、理想に向けて背伸びをした痕跡を感じないなぁ。
恐らく、頭の中は超円高で一杯なんだろうなぁ。
やはりカローラは時代を反映、、、してるね。
Posted at 2012/05/12 00:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の雑記 | 日記
2012年03月20日 イイね!

突然ですが。

9年間共に走ったデミオを手放すことにしました。土曜日に「CX-5に乗ってみよう!」と久しぶりにマツダに行ったのです。CX-5が混んでいたので時間潰しにプレマシーに乗ったらビックリ!「なんじゃ、この”なめらか”なハンドリングは!すごくイイ!!静かで乗り心地良いし!」と感激。家族も増えたし、孫の顔を見に来た爺婆に孝行するにはミニバンが必要だなぁと思っていたので、見積もり聞いて、年度末特価にグラリ。デザインは好みではないので悩んだけど、「プレマシー、今月でエコカー減税から外されます。」と言われて、即日ノックアウト。
CX-5はまだ熟成不足。乗ったのはスカイDのみだけど、路面の荒れが結構伝わって来て、乗り心地がマイナス。街乗りではDは当然扱いにくかったし。
「DYデミオを静かになめらかに」というタイトルで改造ブログしましたが、上手くいった部分、失敗した気のする部分、思い出しちゃいます。主要パーツに手を出さずに、静かにすることはやはりかなり難しかったです。そして最終的には「静かにでなめらか」な車に乗り換えることになりました。
Posted at 2012/03/20 09:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ

プロフィール

「次のアクセラが気になる。 http://cvw.jp/b/135738/42419110/
何シテル?   01/17 16:29
プレマシー乗りです。週末は家族を乗せて昼寝用ベビーカー状態です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
家族の車酔い対策でプレマシーから乗り換えたBMアクセラ。これまた即日契約でした。車高の低 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
週末、乗せてドライブすると子供たちが眠ってくれる魔法の車です。たぶん我ら夫婦の寿命の短縮 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
中古で2003年4月に購入した私のデミ夫くん(スーパーコージー)です。DYデミオがデビュ ...
その他 その他 その他 その他
ナショナルの全自動乾燥洗濯機です。 でかいドラムが回転するんで認めてやってくださいm( ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation