
1.エプソンプリンター LP-S5000 がOpenSUSE12.1で使用できるようになった。
アヴァシス(株)の下記よりダウンロードしてインストール。
http://www.avasys.jp/lx-bin2/linux/laser/DL1.do
1)READMEに書いてある必要なソフトウェアがインストールされているのかチェック。インストールされていなければインストール。
2)CUPSの場合ppdファイルを修正。
2.vmwareplayer インストール
Suseの場合、インストールに必要なソフトウェア類がインストールされていないのでインストールする必要があった。
3.ハードディスクのバックアップ
ddでハードディスク全体のバックアップを取った。
OpenSUSE12.1の場合そのままでは起動しない。
/boot/grub/menu.lst /boot/grub/device.map /etc/fstab の修正が必要。
それぞれ、パーティションがHDDのモデルとIDでしていされている為。
/etc/sysconfig/bootloader も同様に修正が必要かもしれない。
ではHDDのモデルとIDを調べる方法。 YaST2 ハードウエア情報を利用。
コピー先のHDDもUSBで接続して同時に調べることができる。
別ディレクトリーにこれらの修正済ファイルを保存しておいて、コピー後に書き換えればあたふたしなくてよさそう。
定期的にバックアップを取る場合には有効な方法だと思う。
4.今後のトラブル予想
カーネルのアップデートをした場合に、別パーティションのUbuntuが再び立ち上がらなくなるかもしれない。
リカバリー方法はわかっているが、今のうちにmenu.lstを書き換えておいた方が吉かも。
Posted at 2012/08/12 20:13:06 | |
トラックバック(0) |
openSUSE 12.1 (x86_64) | パソコン/インターネット