• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔っ払いは助手席にの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2018年7月1日

各種電源取り出し その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今後を見据え、電源を取り出すことにしました。
ドライブレコーダー、ETC、追加メーター、充電用USB等に使用予定です。

取り出す電源は、+B、ACC、IGN、ILL、そしてGNDです。
センターコンソールに、+B、ACC、GNDのターミナルを設置します。
2
各種電源取り出し その1
助手席側のヒューズボックスから3種類出します。
先輩方の記事を参考に場所を決めました。

+B(常時電源):DOME2(黄色)
ACC(アクセサリー電源):ACC2(赤色)
IGN(イグニッション電源):S/H(緑色)
3
各種電源取り出し その1
低背ヒューズ電源には、どの電源か分かるようにビニールテープを巻きました。
上記の色に対応しています。
4
各種電源取り出し その1
テスターで調べたところ、+Bは下側、ACCとIGNは上側が通電したので、通電側に配線が来るように設置しました。

ちなみに、ペンチで既存のヒューズを外そうとしたら酷い目にあいました。
ちゃんと専用の物を使いましょう。
5
各種電源取り出し その1
ヒューズ電源を使用すると蓋が閉まらなくなるので、写真のように加工しました。
6
各種電源取り出し その1
GND(アース)は、ヒューズボックス下のアースポイントから取っています。




その2へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ ブレーキランプLEDバルブに交換。

難易度:

中華製ドラレコの録画映像

難易度:

オルタネーターB端子応急修理

難易度: ★★

オルタネーターノイズ対策テスト

難易度:

ツインカラーLEDにしてみた

難易度:

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月17日 9:50
初めまして、質問をさせて下さい。ヒューズのIGN(イグニッション電源):S/H(緑色)からイグニッション電源が取れますか?
コメントへの返答
2021年1月18日 0:53
初めまして、通電側を調べる時に確認しましたので、IGN取れますよ。結局追加メーターは付けなかったので、使用してないですけど。
2021年1月18日 4:57
御回答ありがとうございました。助かりました(^^)
コメントへの返答
2021年1月18日 10:44
参考になれば幸いです。
2021年1月20日 12:37
因みにもう一点質問ですが、IG電源が取れるS/H(緑色)は、ヒートシーターのヒューズ電源になりますでしょうか?
コメントへの返答
2021年1月21日 6:53
その通りだと記憶しています。シートヒーター非装着車なので、そこから取りました。取扱説明書に記載があったと思います。
2021年1月21日 8:49
私の車もヒートシータ非装着車なので、電源取れると助かります😊御回答ありがとうございました(^^)
コメントへの返答
2021年1月22日 6:46
どういたしまして。

プロフィール

自分の車なのに助手席占有率が多いです。 代行にいくら使っていることやら・・・ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1型 FF 5MT から 3型 4WD 5AGS に乗り換え。 マニュアル大好きな俺が ...
その他 DAHON その他 DAHON
DAHON Mu SLX 2019 親族の遺品。 もう一台ロードバイクがあったが、あん ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
長く乗れるといいな! FF 5MTのアルトワークスです。 ノーマルでもバランスの良い車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation