• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっぱまるの愛車 [ヤマハ FJ1200]

整備手帳

作業日:2015年3月22日

バルブクリアランス調整 シム交換 動画UPしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
冷間時にまだ音がするのでバルブクリアランスの調整をしました。FJはアウターシム方式なので測定さえ しっかりできていれば難しくはないみたいですが はたして?
まずは ヘッドを開けます。
2
カバーを外して ゆっくりと回して 測定するバルブのカム位置を上死点にします。
3
クリアランスを測定しますが ここで間違うと調整がうまくいきません。「ようかんを切る」感覚といいますが これがわかりません。
とりあえず きつすぎない程度に測定しました。
結果 EX側 6箇所で規定値オーバーでした。
IN側は 2箇所0.01mm オーバーの箇所がありましたがシムを交換すると下限ギリギリとなってしまい暖まったときに微妙なので今回はスルーです。
4
シムを交換するときの特殊工具 タヘ゜ツト アジャステイングツ-ルです。
これがまた 値段が高く 税込み だと4,000円弱の値段です。でも これが無いと代用する工具もなく しかたありません。
5
バルブを押した状態でツールをセットして 上死点位置までまわしてシムを取り出しますが ツールの位置がちょっとでもずれるとバルブを押し切ってくれません。セットしなおしになります。
6
うまくセットできると隙間ができるので バルブにある切込みから精密ドライバーを差込んでシムを浮かしてからマグネットピックアップで取り出します。切り込み部分は見えない位置にある場合があるので事前に見える位置に指で回しておくと
スムーズに進みます。シムのサイズは裏側に刻印があるので確認して交換用の足りないシムを発注しました。
シムのサイズは0,05mm刻みです。
取り出したシムは一応ノギスでサイズ確認をしました。(マイクロゲージは持っていません:汗)
今回は6箇所のうち発注は4箇所でした。(2箇所は外したシムで対応)
7
とりあえず シムが来るまで作業は中断です。
続きは 後日 追加 更新いたします。
8
シムが到着しました。今回は#280が4枚です。1枚の値段が800円でした(5%OFFで)。
高いですねー。16枚使うと諭吉さんが・・・・
早速 交換しました。
今回の作業で一番大変だったのはヘッドパッキンの取り付けでした。
なかなか うまくはまりませんでした。
シム交換後の音のほうは劇的にとは いかず 「ちょっと静かになったかな」みたいな感じです。 でも最初の音に比べると満足の域です。
比較の動画をUPしてみました。
https://youtu.be/BeIojRmxbFk
まだ 「カチカチ」鳴っていますねー。
そのうちシムの再調整です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

事故からの復活 油温センサー取り付け

難易度:

FJ1200 オイル交換

難易度:

添加剤・丸山モリブデン入れてみた

難易度:

キャブ点検 同調作業

難易度:

オイル交換

難易度:

事故後 保険金内訳

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSR250 自分用ですが動画に保存しました https://minkara.carview.co.jp/userid/137515/car/3562738/7788307/note.aspx
何シテル?   05/08 22:47
車のDIY大好きな おっさんです。 昔あこがれていた車ばかり、中古で乗り継いで 楽しんでいます。 最近はバイク復活でバイクネタばかりですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

かっぱまるさんのスズキ GSR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 13:27:26

愛車一覧

スズキ GSR250 スズキ GSR250
GSR250に乗り換えました。 2024 4/3 の登録です。 低速トルク もりもり ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセに乗ることになりました。 色々 見て回り 錆がなく下回りがきれいな車を探して この ...
SYM Umi100 SYM Umi100
大型車両が重く感じてあまり乗らなくなったので 小さいのを探していました。色と形が気に入り ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
12月14日に 納車になりました。 調子は良さそうです。 今度は少し長く乗りたいなー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation