• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月05日

光学顕微鏡の危険性

すげーどうでもいい内容ですがw
研究で多々顕微鏡を使うのですが、疲れてるときに顕微鏡見ると
気持ち悪くなります。もう過去2回ほどマーライオンです。
本日で2回目のマーライオンです。正直もう嫌です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/05 23:58:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと届きました。
ターボ2018さん

ゴルフ8.5R
ベイサさん

タミヤ・プラモデルファクトリー・ト ...
ふじっこパパさん

【シェアスタイル】スライドドアを手 ...
株式会社シェアスタイルさん

一日雨予報の筈が、盛りだくさんな日 ...
タケラッタさん

一番軒さんのスープがかわった気が
ボンビーやんさん

この記事へのコメント

2006年10月6日 0:07
マーライオン、面白い例えだね(爆)
前日、飲みすぎ?
コメントへの返答
2006年10月6日 0:13
今も飲んでます(爆
焦点合わしてるとだんだん込み上げて来るわけですよ(笑
2006年10月6日 0:32
キーエンスのマイクロスコープイイよ~。

VHX-500!!
http://www.vhx.jp/

・・・800万円w
コメントへの返答
2006年10月8日 23:31
試験機が1台買えますよw
でも確かによさげです。
昔ながらの覗き込まないでも見れる顕微鏡がほしいです。
2006年10月6日 6:37
私も仕事で激しく実体顕微鏡使います。
部品実装の外観検査とかで使うのですが、対象物を動かしながら覗き続けると酔いますよね。倍率高いと顕著です...
外観工程の現場のおばちゃんに聞いたら、動かすときは目をそらせ と言われました。
マーライオンは辛いですね...何とか克服してください。
コメントへの返答
2006年10月8日 23:34
やはり酔いますか・・
僕は金属のクラックを観察してるのですがクラックかゴミかを判断するために動かしたりピントを合わせたりしている時にやられます。省略できない作業なので頑張って克服しますw

>>おばちゃん
もうプロですね(笑
2006年10月6日 12:55
会社のはVH-6100(古)ですな。  モニターに出力して見るのはハンダクラック(爆
コメントへの返答
2006年10月8日 23:36
学校のはオリンパスの古いやつです。何時頃のかはちょっとわかりません。。。


>>ハンダクラック
次はどこが剥れるか見てくださいw

プロフィール

なんと社会人になりましたw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マリナ連合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/10 02:19:57
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在の愛車です。 訳あって乗り換えました。 同型同色ですが中身はよい意味で別もんですw
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
なんか最近すごい愛着わいてきました。 雨漏りしたりウサギが乗って居たりとかアレですが・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation