• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makim26の愛車 [その他 ミニカー]

整備手帳

作業日:2021年8月1日

日産フェアレディZ(240ZG)改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
完成の図から
2
元はトミカの日産フェアレディZ。240ZGは最上級グレード。以前作ったDatsun240zと違い、通称Gノーズと言われるバンパーまで延びたノーズとヘッドライトカバー、そしてガンメタのフロントアンダーバンパーとオーバーフェンダーが特長です。
3
カラーもせっかくレーシングマルーンという240ZGを象徴するカラー。しかも、日本限定らしいので、塗り替えず、レストアをします。
そして、太陽光にて劣化していたヘッドライトカバーを再構築します。
材料は100均のUVレジン(ハード)。
先ず古いヘッドライトを外して空いた穴にレジンを流して固めます。太陽光に当てると瞬時に硬化します。
4
そして、サーフェイサー→タミヤカラースプレーマルーン三度塗り→UVレジン乗っけ→太陽光にて硬化します。

ここでハプニング。
穴埋めしたときにレジンの容器が太陽光に当たっていたらしく、ヘッドライトを造るときに容器を押しても出てこない!
ちょっと強く摘まんだら大爆発して手や床にぶちまけてしまいました。

しかも床にぶちまけたのは直ぐに硬化しますのでとれましたが、手にかかったものが太陽光で硬化しはじめて、硬化するときめちゃくちゃ熱くなりました。
やけどはしなかったけど、レジンの硬化には熱エネルギーが発生することがわかりました。
5
そして温めておいたBNDSのスターシャークをシャシーに着けます。
ここでただ履かせるだけでもよかったのですが、ツライチ(ハミだし)をさせたかったので、ホイールを外に出すためにプラ板を切ってトレッドをひろげました。
6
結果このようなツラ感になりました。
小径ホイールで旧車感もバッチリ。やっぱり社外ホイールは高いだけあって(アルミ削り出し)ディテールがぐんと高くなります。
7
ヘッドライトの透明感が素晴らしいです。UVレジンはホイールを作ったり細かいプラスチックパーツの複製などによく使われますが、この使い方は初めてかもしれませんがオススメです!
8
240zと。
最近タミヤから240ZGの1/24のプラモデル出てトミカでやりたいなぁとおもっていたので満足です。
オーバーフェンダーは筆塗りなのでいまいちノリがよくないですが。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

第3号の途中から第5号まで

難易度:

第9号と第10号

難易度:

第6号から第8号

難易度:

備忘録

難易度: ★★★

第14号から第16号

難易度:

第11号

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗って1ヶ月。前車追従とかオートヘッドライトには慣れたけど、パワーの出方と電動パワステにはまだ慣れない。」
何シテル?   03/22 16:29
makim26です。よろしくお願いします。アメリカ50年代車大好きです♪今は大衆車大好きいつかフルサイズセダンのりたいです! 車歴 (シャリオ→シャリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TGSマッドフラップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:16:05
JAOSマッドガード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 19:35:28
マッドフラップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 18:42:58

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカさま (三菱 デリカD:5)
12年乗ったデリカD:5中期ローデストG -Power から、最終型ディーゼルP グレー ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
主にトミカ改造。その他ミニカー改造のページ。整備手帳に造ったモノを載せていきます。 改造 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2015年式 初期型 非LEDランプパッケージ 30000キロ弱3年落ちで両側電動スライ ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
都会っ子が必要にかられて急遽軽トラ購入に踏み切ったはいいがバリバリ農家出身のトラックの勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation