• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくるどの愛車 [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2020年1月22日

はたらくくるま「漁師仕様」⑥ 完成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上

1
内側の塗装が終わったので、トレーをひっくり返して今度は外側を塗っていく
内側のアイボリーに対して、外側はチョコレートだ

オシャレ

なんやかんやで4回塗り重ねた
内側は7,8回塗ってある、はず
2
完全に乾いたら再度ひっくり返す
縁にマスキングテープを貼って細かいとこ仕上げていく

このテープ貼る作業が気を遣うのなんのって
非常に面倒だった
3
縁を塗ってく

アイボリーが重ね塗りされてるので、下地が見えなくなる程度でいい
2回塗っておしまい
マスキングテープを剥がす
4
また数日乾燥だ

夏場ならすぐ塗膜硬化して忙しいほどに作業が捗るのに、冬場は存在を忘れるほどに放置する時間が長い
かと言って、火焚くほどのものでもないし
5
寒すぎてマスキングテープが密着してなかったようだ
神経使ってマスキングした割には粗が目立つ

寒すぎてもう部屋に持ち込んできた
作業もこれで終わりだ。ストーブの前なら一晩で乾くだろう

筆で細かいとこ修正していく

ここまでする必要はあるのか
これは自分との戦い
6
穴の位置に合わせてトレイを設置
ホースで水流して試運転だ

動画も撮ってやったぜふふ
7
発泡スチロールの箱なら直積みでもいいけど、
重たいカゴ積む時は滑り止めのゴムマット敷くと塗膜の保護にもなって良さそう

ともあれ、これで軽トラ買わなくてよくなった
車検取ったし、バンバン扱き使ってやるからね

ちなみにトレイの重量は8kg
ちょっと重いがそれほど負担ではない
使った後は毎回車から下ろして洗ってあげないと車内が臭くなるから、それだけが軽トラに敵わないところだ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートベルトガイド制作

難易度:

FCR-062注入

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ダッシュボードマット【取付】

難易度:

洗車機に通してキラキラにしてみた☆

難易度:

ルームランプ/ルームミラー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミラのタイヤ交換
数年ぶりに脚も交換」
何シテル?   04/16 11:52
さくるどです 漁師です。仕事は網でお魚を捕ることです 料理が好きです。クックパッドはじめました 春は山菜を採るのが好きです 夏は素潜り漁をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
208GTi 出始めの頃から憧れてたけど、物欲が再燃し中古ではあるが衝動買いのようにオー ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
21の時に新車で購入 総走行距離30kmでオールペンしてる 色はトヨタのグレーメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation