• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶暮れ爺の愛車 [ランドローバー レンジローバー]

整備手帳

作業日:2007年3月15日

レガシーB4の研磨工程

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
コンパウンドが隙間に入り込まないためと
ポリッシャーを回転させることで熱を発生して
当たる箇所によっては、削ってはいけない箇所を
損傷することがないように養生(マスキング)してから
研磨に入る
まずは、ボンネットから掛かっているのがこのシーンで
2
先程使用したウールバフ(研磨用)と粗めのコンパウンドで磨いた第一工程の磨いた後の画像
3
黒い色は特に大変で、傷やダメージが目立つ色で
このほかにも濃色車(ワイン、グリーンなど)
が代表的な例ですね

シッカリ磨がかないと、雑に磨くと裏腹に腕を問われる
今全体に、徐々に磨いて、あらかた研磨した状態
4
研磨し終わった画像を俯瞰で撮った画像
どうですか?
大分変化したでしょう?
ココまで研磨に要した時間は約4時間
このぐらい時間をかけないと
ココまで鮮やかな黒独特の光沢は引き出せない
どんなに高価なコーティング剤でも
ココまでの光沢を復元することは不可能
5
これはルーフの最終研磨工程
ココまでの作業が撮影できていない
この部分はウオータースポットも多数付着している

最終的な磨きをギアアクションで細かい磨き傷を
除去するために調整して研磨しているシーン
6
トランクに移行して研磨スタート
この部分も小傷、ウオータースポット多数
ぼやっとした状態で映りこみもスッキリしない
7
研磨も最終の段階だとこういう風に変化する
先程の画像と比較していただくと
より違いが分かる
8
磨き終わった後のトランクの映りこみの状態
蛍光灯、水銀灯がよく見えるようになったと
思いますが如何ですか?
関連情報URL : http://www.netgear.co.jp

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その8 新ECU構成部品 ...

難易度: ★★

レンジローバーの車検見積もり

難易度:

クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その9 エンジン始動後の ...

難易度: ★★★

レンジローバーの車検終了

難易度:

クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その7 純正インジェクシ ...

難易度: ★★

GAP IID Toolにて

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

主に車を綺麗にする仕事が得意 洗車関連のご質問は、掲示板に書き込んでください! (当社サイトhttp://www.netgear.co.jp) (in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ご意見どうぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/07 19:07:24
 

愛車一覧

マツダ プロシードマービー マツダ プロシードマービー
知り合いから譲り受けたマービー 約5年前の当社で販売斡旋した車で オーナーが別の車に買い ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
シトロエンでコーティングをした後に 次にセカンドカーの、このビートを加工依頼された ビー ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
カイエンからカイエンの乗り換え 友人であり、顧客である方の車 今回もおろしたての新車をガ ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
この車は、個人売買で購入 以前にも乗っていたデルソル どうしても、もう一度欲しくて手にさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation