• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oily-boyの"Jiro" [ランドローバー レンジローバー]

整備手帳

作業日:2012年5月17日

水温計 - その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
水温センサーIN側の位置を変更:
前回はエンジンからラジエーターへのホース上、ラジエーターの接続部に取り付けていたものを、エンジンからの出口部分(サーモスタットハウジング付近)に変更しました(赤)。オリジナルの水温計のセンサーもこの付近にあります。OUT側は変更なし。
2
5月12日(土)、JLRCのイベントが原村で開催されていたので、甲府から原村までの走行中の水温を記録してみました。

通ったルートは中央自動車道・甲府昭和ICから小淵沢ICで降り、小淵沢から八ヶ岳鉢巻道路を通って原村に向かいました。距離約54km(内、高速区間約36km)、SAでの休憩を入れると55分間の記録です。

PCにセーブされたCSVファイルのサイズは50KBほどで、これをエクセルに読み込んでグラフ化しました。やや画像が荒いのですが、途中の上り坂、下り坂などの変化も記録できたようです。高速や長い下り坂ではIN側とOUT側の温度が逆転してます。十分な風がラジエーターを流れるため、サーモスタットも良好に反応しているのでしょう。

とにかく、エンジンの負荷に応じて水温が変化する様子がよくわかります。これから益々外気温が上がるので、クーラーON時の水温変化も記録しよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GAP IID Toolにて(追記)

難易度:

クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その8 新ECU構成部品 ...

難易度: ★★

エアコンガスチャージ

難易度:

ドアミラーの再修理

難易度: ★★

クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その7 純正インジェクシ ...

難易度: ★★

カーカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Oily-boyです。よろしくお願いします。 古いクルマですが、直せば動きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー Jiro (ランドローバー レンジローバー)
レンジローバークラシックに乗っています。 CVジョイント回りに不具合のあった登録抹消中の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation