• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa58の愛車 [トヨタ レジアス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

オプティトロンメーターを白く光らせたい

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
レジアスのオプティトロンメーターは、なぜか暗く緑ぽい?
それが気になるので、調べていると、グランドハイエースなどは白く光っています。
それならばと調査すると、内部の冷陰極管の部品番号が異なるので、グランドハイエースのメーターを入手し冷陰極管のみ交換しました。
2
メータを分解しています。
3
冷陰極管を外します。
4
そして、グランドハイエースの冷陰極管と交換しましたが、あまり変わりませんでした。(泣)
5
どうも、メーターの文字盤が緑ぽく、冷陰極管を交換してもさほど意味が無いのがわかったのと、
冷陰極管では光量が不足しているので、昼間に暗く見えるのです。

そこで、FlexLEDを1列にしたものを製作し、冷陰極管の代わりにしました。
6
メーター本体も、グランドハイエースの物を使用することにより、文字盤を白くさせ、LEDで光量upすることに成功しました。

問題は、走行距離が変わってしまします、
グランドハイエースのメーターは12万キロオーバーで、その当時のレジアスの走行距離は11万キロでしたので、同じ距離になるまで、3ヶ月待ってから交換しました。
7
バックライトはイグニッション連動で点灯しますが、夜間の減光がLEDの為不可能になりました、
そこでエーモンのLED調光装置を使用して減光するようにしました、
通常時はLED100%点灯で、
スモール連動でリレー切替して、LED調光装置を通す回路にしています。
調光装置は、純正のレオスタッドを分解して、中身はエーモンLED調光装置、外見は純正レオスタッドとしました。
8
完成!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

25年目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月26日 22:16
こんばんは はじめまして 蛍光灯?からLEDへの換装すごく興味があります。
私も蛍光灯が切れてメーターASSY交換を考えていたのですが高額すぎですよねー。
よかったら配線方法を教えていただけませんか?
コメントへの返答
2016年7月27日 17:10
はじめまして、
メーター内部の蛍光灯は、ネジとはめ込みだけで留っていますので、分解すれば簡単に外すことが出来ます、

私の場合、蛍光灯を外した場所に自作のLEDバーを取り付けていますが、最近では市販で幅10ミリ程度のLEDバーライトが売っているので、それを使用すれば簡単です、

配線は、メーター裏の配線から、イグニッション連動で12Ⅴが出る配線から分岐して使用しています、
またイルミ連動でLEDを減光出来るように、エーモンのLED調光装置を、C接点リレーで切り替えています、

プロフィール

「残り1週間 http://cvw.jp/b/140581/41688921/
何シテル?   07/05 22:23
趣味が、車いじり、鉄道写真の撮影で、1日中でも部品を付けたりしてます、主に電気部品を、色々な解体車から外して、DIYしています。他にも腕時計が好きで何本も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

話題のトヨタのアルミテープの正体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 00:19:24
トヨタ純正 BBSセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 14:02:26
20セルシオ用自動防眩ルームミラーのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/28 21:41:05

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
仕事車にアルファードを使っています
日産 グロリア 日産 グロリア
2004年まで所持していた、セカンドカーです、 車をいじりたおさない様に、最初からフル装 ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
2018年7月11日、走行距離382300キロ、一時抹消完了 自身の走行距離、25880 ...
トヨタ レジアス トヨタ レジアス
2006年11月から、クラウンワゴンから乗り換えしました、 仕事で使用する為、ディーゼル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation