• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunの愛車 [ポルシェ マカン]

整備手帳

作業日:2021年3月27日

RaceChip GTS Blackの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
eBayでUKから個人輸入したRaceChip GTS Blackの取り付けです。
必要な工具は特にありません。しいて言えばケーブルを縛ったりするタイラップがあればよいかな?くらいです。製品にも最低限のタイラップは添付されていますので、なくても大丈夫です。

まずは、マカンのボンネットを開けてから窓を全部閉めた状態で、キーのロックボタンを押してマカンをロックしてください。
オイラのマカンにはポルシェエントリー&ドライブシステムがついていますので、ロック後はキーを10m以上離してさらにアルミホイルにくるんで電波を遮断しました。その状態で10分以上放置して車両をスリープモードにします。
その10分間にRaceChip GTS Blackのマニュアルを熟読です!マニュアルはもちろん英語なので大変(汗)

10分経過したら取り付けを行います。RaceChip GTS Blackの取り付けでは、ブーストプレッシャーセンサーとインマニプレッシャーセンサーの配線に割り込ませるのですが、ブーストプレッシャーセンサーとインマニプレッシャーセンサーはエンジンルーム内の赤枠で囲った部分にあります。
2
赤枠で囲った部分のアップです。右側の赤丸がブーストプレッシャーセンサーのコネクタで、左側の赤丸がインマニプレッシャーセンサーのコネクタです。どっちのコネクタもめっちゃ作業しやすい場所にありますよね~
この2つのコネクタを外して、RaceChip GTS Blackの配線を割り込ませます。

ホントはブーストプレッシャーセンサーのコネクタは助手席側ヘッドライト裏のかなり奥にあって手が入らない(めちゃめちゃ入りにくい)位置にあるのですが、この場所にバイパスコネクタが来ていることをみんカラのマカンオーナーさんの情報から知りました!あざっすm(_ _)m
3
取り付け自体は、ブーストプレッシャーセンサーにAのラベルがついたコネクタを、インマニプレッシャーセンサーにBのラベルがついたコネクタを割り込ませるだけなんですが、このコネクタの形状では上下逆でも接続できちゃうようです。もちろん上下逆に間違えて取り付けちゃうとエラーが出ると思いますので、向きを間違えないようにしてください。

写真にあるように、薄いグレーのロックピンのある方に平らになっている面を合わせてコネクタを接続します。
4
2つのコネクタを接続した後は、RaceChip GTS Black本体を配線に接続します。もし最初に10分たたないで作業を始めちゃってマカンがスリープモードに入っていない場合、RaceChipの電源が入っちゃうみたいです。(そうなるとマカンにエラー履歴が残るらしい。。。)

RaceChipの配線はエンジンルーム内にどのように取りまわすかを考えて、その通りに取りまわしておきます。ただ、まだ固定はしません。

次にマカンのキーをもってきて、ドアロックを解除してマカンの運転席に乗り込んでイグニッションをONにします。(エンジンはかけない。)
ここで、マカンのメーター内にエラーなどの異常がないことを確認します。
次にエンジンルーム内のRaceChip GTS Black本体の電源が入っていることを確認します。
この後マカンのエンジンをかけ、メータ内に異常がないこと、正常にアイドルしていることを確認します。
5
ここまで問題が発生していなかったら、タイラップを使って配線およびRaceChip本体の固定をします。
もし、何か問題が出てしまったら、配線とかコネクタのチェックですかね??

なお、オイラはRaceChip GTS Blackの本体はエンジンルーム内のコンピュータユニットの後方に配置しました。
6
画像が縦になってしまっていますが、RaceChip GTS Blackの取り付け状態の写真です。
エンジンルーム手前のブーストプレッシャーセンサーとインマニプレッシャーセンサーのコネクタの割り込み部分から、配線をコンピュータ脇に通して、エンジンルーム奥のRaceChip GTS Black本体の固定位置まで俯瞰でわかりますよね。

オイラはこんな感じでRaceChip GTS Blackを取り付けました。
特に問題は発生せず、作業は30分くらいでした。

お疲れ様でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

再び音響カーブの調整 HELIX V-TWELVE DSP MKII

難易度:

オイル交換

難易度:

使用感の無い新車状態に向けて

難易度: ★★

【備忘録】給油量

難易度:

再コーティングとヘッドライトリペア

難易度:

オイル交換~2024年初夏~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月10日 17:12
こんにちは〜!

GTS Blackだとかなり速くなりそうですね〜(^^)

しかも「取り付けてください」と言わんばかりの配線位置…(笑)
バンパーやらフロアパネル脱着要らないのは素晴らしいです☆
コメントへの返答
2021年4月11日 2:51
.KC.さん、コメントありがとうございます。

パーツレビューの方にアップしていますが、RaceChip装着後の最初の一踏みで効果がわかりました。スポーツプラスにしてアクセルを踏み込むと相当速くなっているのが体感できますよ。

マカンSの場合、装着は本当にカンタンです。
前車のエムゴの場合は、両側のエアクリボックスを外さないとダメだったりしてかなり大変だったのですが、マカンSだと「カンタン装着で大幅パワーアップ!!」って感じです(笑)

プロフィール

「[整備] #911 Adlas インテリアコーティング 1年目のメンテクリーン&コート https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/7813062/note.aspx
何シテル?   05/29 14:13
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18
車検完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 18:00:29

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation