• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたん。の愛車 [ホンダ レジェンド]

整備手帳

作業日:2005年12月25日

「デットニング」しに“富良野”まで!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
■私のカーオーディオ&ススキノの師匠である「ほうど様(お友達にあります)」が数年前からベタ惚れのオーディオショップが富良野にあり、縁あって
デットニング(Fドア)することになりました。

****************************************
 23日の楽しい楽しい忘年会のあと、2時間の睡眠をとっていざ富良野へ。納車後の長距離は初めてだったので、行き先はわかりますが「純正ナビ」を使用。いや~ナビってスゴイですね!

午前9時30分に到着し、まずはガレージへ、
おやっ?(写真)これは「バッフル」の型がたくさんあるではないか~!!!なぜ驚いたかって!
だってレジェンド用ってフツーのカー用品店には
なかったのでは、ということで、即追加購入決定!
2
これは、防水ビニールシートをはがした「ノーマル」の状態。内張りはビス4本で簡単にはずれました。
3
バッフル作成・取付け直後の写真ですが、奥にも
吸音用の何か(名前聞いたが難しくて解りませんでした)を着けてくれたみたいで、、、ま~プロにお任せしましょ!
4
ここで、もう一つ予定外のモノを…。
中古ですが社外スピーカーを安くしてくれるらしいのでこれも着けてもらいました。
【左】ラクスマンの純正スピーカー()でも裏にはアルパインと…。
【右】ケンウッド「KFC-HQP161(定価35000円)」2000~2002年モデルです。
5
取り付け途中の写真ですが、試しに配線だけつけて試聴すると……。
音はクリアになったが、MID音が弱い(というかラクスマンのツイータの高音が強すぎて耳がキンキン!)色々試みましたが、微調整が難しく、結局このスピーカーは断念&残念!
6
で、結局スピーカーは一度純正に戻しました。
f(~~;)

もう少しシートで穴埋めして内側をハメ戻して終了。

でも、来る前と比べたら「音に厚み」がでたのは確か。バッフルもついたし、、、。
でも、作業工程を見てたらまた自分でやりたくなってきました。
※時刻は予定時間を大幅に遅れて午後5時30分でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換

難易度:

無限エアロ修理⑫(ダクト内のメクラ板?導風板?)〜切り出しから焼き付け塗装まで〜

難易度:

レジェンド オイル交換(183,106km)

難易度:

オイル交換

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度: ★★

ヘッドライト黄ばみ取り&コーティング 得洗隊

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2005年12月25日 1:16
やはり好きな事をしているから、睡眠不足&長距離運転にも耐えられるのでしょうね~(汗)
帰宅してドっと疲れが出たのではないですか?
コメントへの返答
2005年12月25日 21:24
あまりの疲労から、魔王様のような分泌物まで出ちゃった感じです。
でも、片道100Kmはさすがに疲れましたぁ~。夏ならまだしも、冬ですからね。
芦別~富良野線のカーブではFFなのにお尻振らせて走ってました(笑)
2005年12月25日 1:34
ヤリたいでつ
来春付き合ってくださいm(__)m

ってか、凄い睡眠時間(笑)まるでmaruさんみたい(爆)
富良野はいかがでしたか?
来年は富良野の田舎チックなところでオフしたいですね!
あっ!問題発言(笑)
でも、富良野(美瑛)の紅葉が見たいッス。

おつかれさまでした~
コメントへの返答
2005年12月25日 21:28
これはこれは魔王様!
やっぱ自分で作業する時は雪解けしてからだな~と思いました。
ガレージではヒーター3個つけて作業してくれましたが、外は寒かったです。(当日の富良野はお昼でー5℃くらいでした)

でもやっぱりスピーカーはすぐ取付した~い!
Rドアもやりた~い! (春まで待てない…)
2005年12月25日 1:49
へぇ~
富良野にそんなショップがあるんですかぁ。
知らなかったです(^^;
誰だろ、ショップオーナー・・・多分、知合いでしょーねぇ。
(かなーりローカルネタ 笑)
コメントへの返答
2005年12月25日 21:30
今回は良い経験したな~と思います。
やっぱり作業する上では、しっかりとした「道具」も必要だなって。。。。再度、自分でやりたくなりました(久々にザッツの内張りを剥がしてみよっと!)。
2005年12月25日 6:12
作業工程頭の中に、インプットしたんですよね?
まずは、忘れないうちに、魔王号で試してから、僕のもやって下さい<(_ _)>
純正コンポでも、やはり違いますよね?

コメントへの返答
2005年12月25日 21:31
去年にカミサンの「ザッツ」号で、4枚とも自分で貼りました。
(素人の私でも効果ハッキリ!)
簡単に言うと、音が「スピーカー」から出るのではなくて、
「ドア全体」から厚みを増して聴こえるようになる、ってところでしょうか。
(Type-Bさんどうです、この表現?)
その点では「コンポ」の性能とはまた別の問題になりますねぇ~。
魔王号でタップリ“イジイジ”してからやりましょう(笑)!

プロフィール

「フォト機能で好きな壁紙状態 http://cvw.jp/b/14263/47750809/
何シテル?   05/29 16:48
備忘録として掲載します。 ●ランサーバン ~オヤジのお下がりクルマでデビュー。 ↓ ●ミラ(L200S) ~学生時代を共に過ごした想い出イッパイのクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
【2022年7月購入】 久々にセダンを選びました。 走りが静かなのは想定内でしたが、オ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
【2023年1月購入】 最初運転した印象は、ノンターボでも「CVT」は、スムーズでトル ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
【2023年7月に購入】 仕事のアシに今度はお店で購入しました。 意外と乗り心地が良く ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
【2013年7月から】 知り合いの方から、昔バイクを持っていた(また乗りたいんだよね~と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation