• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十六のブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

あぁーーーー!! 写ってる!!

ゴールデンウィークにスカのオフに参加したんですが

オフ会に社長が来ました。イース〇ベアーの。

今思い出してイース〇ベアーのHPを今見ました。

したらウチの背中が写ってる?!あれ?意外とスレンダー?


へへ?

っとカーソルを下にいくとデカデカとウチの車が?!?!?
あのー、弊社のパーツ一切付けてないんですけどーー?
しかもあの大人数と話し合ってたのを多分覚えていたんでしょうね、ウチのコメントも覚えてくれていましたヨ。

案外嬉しいもんですね。
登載とか褒められるとか極端に嫌うんですが、なんかいいもんですね~

で、でも今のうちの状態を知ったら・・・・・

社長に逢わす顔がねぇ~汗

Posted at 2009/05/24 23:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月21日 イイね!

遅くなりましたが、オフレポ動画です

いやぁ~ゴールデンウィーク中に仕上げる予定がある事件に遭遇してしまい製作していませんでした。

んが


折角の思い出なので記念に作成してみました。

今回も前回と同様に関東組のスカの皆さんと一緒に行きました。

今回はスカイラインのツーリングをメインとした感じにしてみました

集合は関越自動車道の嵐山PAに朝5時に集合ってことで余裕を見て午前1時に出家

「ゴールデンって言うくらいだから長混むだろう」っと思っていたんですが、集合場所までスイスイ~って行けました。

あまりに速く着いてしまったんですが、すでにスカイラインだらけ・・・まだ出発しないっとの事なのでこんな私がスカの中で爆睡しました。セダンさいこー!

幹事の方に起こしてくれたんですが、一瞬「あ・な・た・はダレ?ココは家じゃないの?」って寝ぼけたくらいです笑

それからの走行も2度ほどの事故渋滞に遭遇したんですが、発生直後ってことで難なく進み、見慣れた岡谷ICまでは楽しい走行ができ、今年の話題になっている1000円サーキットで走行できたのも楽しかったですね~

帰りは中央道を通って帰ろうとしたんですが、諏訪湖PAからの大渋滞だったので大月JCTで山中湖で下りて道志道で帰りました。最後の画像がそうなんですが、ス~ッとスイスイでこれからはこうやって帰ろうかな?って思っちゃうくらい快適でした。

家に到着も23時と今日の遊びを今日中に楽しめられたので嬉しいです。そして次の早朝におばちゃんに遭遇・・・・・イヤンw

**走行時の写真が何枚かは撮ったんですが、何せ初めてと不慣れなため関東組全員の写真が無いことをお詫びします 慣れてない方は周りの車および走行には注意しましょう    私はもう少しでガードレールにぶつかりそうになりましたので途中で撮影をやめましたため、全員のスカが撮れなかったのが悔しいですが、しかたがありません**




Posted at 2009/05/21 23:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

む、むぅ

む、むぅ今日早速お世話になっている整備のところから連絡が?!


電話出た時から妙に不自然な前説が・・・・・



簡単に言うと

●0万円掛かるみたいで|● ' _ゝ'●|/■ レッドカード


程度のいい軽自動車買えます・・・・


ハハー( ´∀`)ぃょ──────────────────────ぅ)Д゚)

話を聞くと下周りが大変なことになっているみたいです。
フレームがエンジンマウントのチョイ奥側から縦に歪んでいて、周りについているパーツが微妙に破損していて今は大丈夫だけど走行中に壊れる可能性があるとのこと
左の縁石が下までいった可能性があるみたいです。

一様ホイールや、バンパー、ボンネットなど純正品は家に置いてあるのでそれを使うんですが、それを差し引いての値段なんですが、厳しーーーーーー!

近く車検も控えているし、やるなら早い方がよさそうですが・・・・
Posted at 2009/05/17 21:11:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月06日 イイね!

先ずは自分でやってみる

いつもの作業場まで車を押してきました。
さすがに坂道は鬼でした!

っで、泣いたってしょうがない!

っと気合を入れてみるが、右の人差し指が動かないのと両手が切り傷だらけなのでうまく工具も握れず・・・・

おまけにレインホースがゆがんで取れないし
エンジンの前のほうからガーガーっと大きな音が!?あちゃ~ウォーターポンプも逝っちゃってるし・・・・

っとまずは状況確認のためゆがんだレインホースを取り外すためにロープを使ってゆがんだのを元に戻します!

使ったのは家の前にある電信柱!!

ソコにロープを巻いてスカにエンジンをかけてゆっくりバックしていきます!

そうすると歪んだレインホースがもとのところまで戻ってくるので完全に戻すと変なところで歪んでしまうのでボルトが緩めるくらいまでにしました。

そしたら簡単に外せました。











さてさて、お次はバリバリになったライトを外すんですが、コレが至難の業でして歪んだボルトを外すのに一苦労。
工具も入れないくらいにひん曲がったところはプライヤーで時間をかけて外していきました




コレである程度どんな状態かがわかってきました。

先ずはフレームが前へ後ろへとベコベコ状態。
おまけに助手席側が奥のほうに歪んでしまいラジエターの一部があのプロぺラに当たってしまいます。
ラジエターの前にあるエアコンのもネジ止めが2つとも根元から折れています。
ファンも3つで固定されているんですが全部折れて配線だけで吊り下がっている状態。
インタークーラーの留めているネジ穴が激突でネジごともげてしまい再起は不可能

アーヤヴァイ、アーヤヴァイ・・・・・・ヤヴァイナァ~
ドンマ━━━━━━o(・益・)○━━━━━━イ!!







Posted at 2009/05/06 18:55:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月06日 イイね!

スカイライン 大破→廃車です

スカイライン 大破→廃車です4日の早朝

左に左折しようと曲がったらおばちゃんが道路を渡っていた。

瞬間的にブレーキじゃ間に合わないと察知

おもいっきり左にハンドルを切りガードレールと縁石に激突

奇跡的におばちゃんを引くことはなく一安心

んが!


フレームをやってしまった・・・・・

おまけに左にハンドルを切った状態でぶつかったので手を怪我しました。

その日の午後に家までJAFで送ってもらい自分でレインホースやらライトやら外してみて

ラジエターのコアが壊れているだけでエンジンは大丈夫
足回りも逝ってない
もしかして走れる?
コア交換だけで走れそうです。
実際走れました。コアが壊れたので長距離は無理でした汗

ココで℃素人な考えが!!!

直せるかも?

でもフレーム逝っているし、ボンネットしまんないし・・・・

とにかく只今こんな感じです。
Posted at 2009/05/06 07:55:20 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道の七夕は8月なんだぁ…」
何シテル?   08/11 14:52
キャアンプが大好き、スキーが大好き、水泳大好き、ととにかく体を動かしていないと駄目になりそうな デブです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン カミカゼ (スズキ エブリイワゴン)
20系プリウスから前期エブリィに乗り換えました
アバルト 695 (ハッチバック) Reナオ (アバルト 695 (ハッチバック))
初イタ車
マツダ RX-8 シーサイドロータリー (マツダ RX-8)
人生の中でロータリー車を乗ってなく、このままだと乗らないまま人生が終わりそうなのでRX- ...
スマート K Lemon peel (スマート K)
スマート入ります 実は4ヶ月前から皆さんの情報をチラチラと覗かせて頂きました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation