• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月14日

あなたな~らどうする♪

あなたな~らどうする♪ 一昨日新しい心肺蘇生法の研修会に行ってきました。

心肺停止で倒れてる人がいたら
蘇生をしなきゃって思います。
やはり職業柄しなきゃね~

皆さんはどうですか?



YOME






ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2007/01/14 01:47:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬・ジャッキスタンドの重要性!
ウッドミッツさん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

ら〜めんとジェラート
BALSA50さん

今日のまゆげ😺意地でも動かない💦
BNR32@須坂さん

赤城オフ行ってきました!!(202 ...
RA272さん

オラが町にフェラーリが😳
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年1月14日 1:57
祈る・・・しか出来ません(滝汗
コメントへの返答
2007年1月14日 23:24
祈ってチュ~(人工呼吸)もしてあげてください(笑
2007年1月14日 1:58
モデルが綺麗なおねいちゃんなら研修受けてみたい・・・
コメントへの返答
2007年1月14日 23:27
残念ながらこのように上半身だけの多分♂でしょう…
あっ!私が行った研修では服を着てましたが(笑
2007年1月14日 2:07
新しい心肺蘇生法???
何か変わったのですか?

心臓マッサージとかAEDとか、
使えるようにはなっておきたいと
常々思ってますが、
教えてくれるところが…

そんなシーンには
出遭わないに超したこと無いですけどね。
コメントへの返答
2007年1月14日 23:38
新しくなったのは(*-゛-) う゛~ん

名前…(汗
2000から2005に…(滝汗

気道確保の方法(頭部後屈あご先挙上)とか脈の触知をしなくなったとかAEDは1回だけとか小児にもできるようになったとか心マ:人工呼吸=30:2になったとか…もろもろ…

私も出くわした事ないですがその時できるかどうか分からないなぁ~(汗
2007年1月14日 7:30
目の前で いきなり倒れたら、固まります、たぶん…。

だってさ~、よけい酷くなったらど~しよ~とか考えちゃうもん(汗
コメントへの返答
2007年1月14日 23:40
多分私も数秒は固まってると思うわぁ~(笑

パニクリそう…(汗
2007年1月14日 7:37
毎年1.2回心肺蘇生の研修があるけど
現場に居合わせたらやるしかないですね
コメントへの返答
2007年1月14日 23:41
おぉぉ!
ちゃんと研修にでてるんだ!

助けてね(はあと
2007年1月14日 8:24
消防署でやってる講習会に行きたいと思いつつ、はや数年。
コメントへの返答
2007年1月14日 23:46
是非参加してみて!!(笑

私も以前は知ってても行かなかった(汗
2007年1月14日 8:25
講習受けた事がありません…(汗)
見よう見真似で出来るものなんでしょうか…。
コメントへの返答
2007年1月14日 23:48
(*-゛-) う゛~ん
難しいかもしれない…

関連情報をみて参考に!!
2007年1月14日 9:19
そういえば運転講習のときにやりましたね。
どうして,こういう時のお人形さんは,気持ちが悪いのでしょうか?
コメントへの返答
2007年1月14日 23:51
私は教習所では免除でしたが、必ずやりますよね。

>お人形さんは,気持ちが悪いのでしょうか?

じゃ!どんな人形がタイプ?( ̄ー ̄)ニヤリ

2007年1月14日 9:36
救急車しか呼べません・・・・・^^;
コメントへの返答
2007年1月14日 23:52
OKです!
110と間違えないように!!(笑
2007年1月14日 9:51
心肺蘇生って
肋骨をキレイに折らないとダメだから
難しいんですよね。('A`)
コメントへの返答
2007年1月14日 23:55
心マをすると2~3本は折れますなぁ(汗
真上から押せば折れても大丈夫♪


2007年1月14日 9:57
自分なら…まず救急車を呼び、出来る限りの対応はしたいです。
実際に、そのシチュエーションに遭遇したら出来るのか不安ですけど…。
でも、その行動で生存確率が変わるならね~^^
コメントへの返答
2007年1月14日 23:59
QQ車がくるまでの5~6分心肺蘇生をすることで救命率がかなり違うんです!!
大事なんですけど、実際できるかと言われると首を傾げちゃいます(汗
2007年1月14日 18:18
新しくなったの?
最近消防署の講習いってないっす
コメントへの返答
2007年1月15日 0:01
行って来なさい!!(^^)
2007年1月14日 19:27
救急車呼びます!!

でも心肺停止していたらパニックになりそうです(^^;
コメントへの返答
2007年1月15日 0:02
うんうん!
分かるわぁ~

私は病院で出くわしたけど半パニック!!(汗
2007年1月14日 19:38
私は新ガイドラインが始まる前から、
車校で応急救護を教えていました
新ガイドラインの研修も受けましたよ~
AEDを早く受けなきゃ・・・(汗
コメントへの返答
2007年1月15日 0:04
頼もしい!!
助けてね(o^-^o)

2007年1月14日 21:52
昔の事ですが、
某スポーツの選手登録の義務で?CPR講習会受けました。

この人形は目開かないタイプですね~。^^
コメントへの返答
2007年1月15日 0:07
>某スポーツの選手登録の義務

なんじゃい??(笑


目が開いたら怖いじゃんヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ  
2007年1月15日 0:54
最近、駅でAEDを設置してある所をよく見かけるようになりました。
でも、どうやって使うのだろう…?
の前に、誰でも使っていいものなの?
コメントへの返答
2007年1月17日 0:02
はい!
誰でも使っていいものですよ!!
ちゃんと音声ガイドがあるので
それにしたがって使用すればOKなのだぁ~♪
2007年1月15日 22:32
新しくなったの?(汗
心マと、人工呼吸の回数が変ったって事だよね?

それなら、実践してるけど…。

違ったら…(滝汗
コメントへの返答
2007年1月17日 0:13
その通りでございます!(笑

医療者向けの変更点は、循環のサインの確認はしなくてもよいとなったとか。
それよりも早くに心マをする事
と教えられました!




2007年1月16日 11:29
↑姉さんになら蘇生されたいぞ

とどめを刺されそうだけど(爆
コメントへの返答
2007年1月17日 0:15
濃厚なマウスツゥマウスが期待できるかと思われます!(爆

で、そのまま気を吸われるかもよ!( ̄ー ̄)ニヤリ
2007年1月17日 22:47
消防団なので一応講習受けましたが、目の当たりにしたら間違いなくビビるでしょうね。
コメントへの返答
2007年1月18日 23:59
誰もがそうでしょう!
私もいきなり「おしめをかえま~す」って部屋に行くと心肺停止だった!!って事があり、パニくりましたもん(汗

プロフィール

「仕事三昧…」
何シテル?   11/17 23:59
DIYは好きだけど、自分でする自信のないジムニー乗りの旦那「石。」と、シビックをこよなく愛する私「YOME」(ブログ担当)の二人でみんカラをやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
YOMEの愛車です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
個性的なジムニーへ!

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation