• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mint-jamsの愛車 [トヨタ カムリハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年3月30日

エアコンパネルLED白色化&液晶反転&輝度調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
皆さん、こんばんは!
春先は忙しいとは言いつつも、ストレス発散のために
時間を作ってストレスを溜めないよう努力している此の頃です(爆)

さてさて、そんなこんなですが
エアコン・スイッチ類のLED白色化でございます。
(一部違いますが)

もぉすでに定番化しているネタなので
詳細については・・・大丈夫ですね(爆)
2
使用LEDは、草心さん・エルパラさんから調達致しました。
因みに今回の素材は・・・コレ!

3528 チップLED:エアコン操作ボタン下照明・各パイロット照明等
3216 チップLED:液晶下照明
2012 チップLED:スイッチ照明
5mm広角砲弾型白色LED:スタートボタン内照
3mm円筒型青色LED:スタートボタンパイロット照明等です。

あと、カムリ購入当初から「やろう・やろう」と思っていた
液晶パネルの表示反転も企んでおります故
偏光シート(粘着材なし⇒その後、粘着タイプに変更)250mm×250mmです。
3
夫々、チップLEDを交換です。
まぁ~ザザザッと1時間もあれば交換出来るでしょうか。
プリント側に軽くハンダメッキをして、チップを置いて再加熱!

全部白・・・ってのも何なので
マニュアル操作のボタン2ヶは、アンバーとブルーに(爆)
パイロットランプもちと変えてみたりして(爆・爆)
4
液晶偏光シート剥離です。こいつぁ緊張しましたね。
なんせ相手はガラスですから、割れちゃったらAssyで交換になりますしねぇ。
安全策で、液晶パネルは本体フレームから外しての作業です。

平らなところなら、力も分散して割れ難いでしょう。
シートと粘着材の間にカッターを慎重に滑り込ませて・・・
ノリの部分だけを削ぎとります。

カッターご使用の方は・・・手を切らないように!ご安全に!!
結構な力が必要ですので、滑ったら確実に「ザックリ」ケガします。

シートが剥げたら、シール剥がし剤を塗って糊を溶解し拭き取ります。
で、ガラス表面をキレイに拭き上げ!!
偏光シートで液晶面が黒く見える角度を探してカッティング。
5
さて、点灯です!
ところが、些か問題発生です。
如何せん明る過ぎるのです(爆)
そう・・・トイレの100W的に(爆)

ところでLED交換にチャレンジされた皆さんはお感じになったでしょうか?
予め輝度の調査と然るべきLEDを選定された方なら大丈夫でしょうが
少々明る過ぎると感じませんでしたか?

さすがにこの歳ともなると、少々白内障気味で(爆)
雨の夜間の運転すら路面からの間接グレアで「怖い!」と
感じるようになってしまった昨今ですが
肝心の目前でこうも明るいのも少々問題です。

えっ?それじゃ、この間のガーニッシュ照明は何じゃい?
といった声も聞こえてきそうですが(爆)
まぁ~そこいら辺りは・・・なかった事で!
6
そこで、エアコンパネル内照の輝度調整を追加で行ってみました。
メーターパネル照度調整との同期・・・
メーターの殻割りは、ウインカーのリレー捜索の際に何度かやったけど
基盤から直接の配線引き出しやら、メーター内照の容量の問題やら
企ての回避策は思い浮かびますが、現実、やるとなると面倒です。
さても・・・困ったもんじゃ等と思案しておりますと
さすが・・・エーモンさん、ありましたわ!

さて、エアコンパネル照明ですが
どうもカムリの場合・・・よくよく観察してみると
照明をそんなに複雑にコントロールをしているとも思えません。
他車種のように内照常時点灯のイルミON時輝度下げ・・・
といった事もなさそうです。
液晶下は、常時一定の輝度で点灯状態ですし・・・ふむ?

イルミ信号でエアコンパネル内のプロセッサーが処理をして
LEDをコントロールしていた場合が問題ですが・・・
コネクターから辿ってLEDのプリントパターンを読み解くのも面倒ですし
まっ、こりゃ切ってみるしかないな(爆)
7
とりあえず、イルミ入力信号を探します。
8×2段のコネクター下段の左から3つ目の”緑線”がイルミ入力です。
ふむふむ・・・これの間にあのユニットを組んでみましょう。

さて、ボツボツ配線です。
こんな時に先般ご紹介した分岐端は役に立ちます。
バシバシ切って差し込むだけ(爆)

負荷側容量が800mAという事なのですが
液晶下照明・パイロットを除いても
全部点いたところで、せいぜい200mA程度と踏んでおります。
安直やな(爆)

いざ点灯試験!ありゃ・・・点かないぞ!!
やっぱ、プロセッサーが処理をしているのか・・・等と
配線類をチェックしておりますと、おう、そうじゃそうじゃ!
プラスの配線を繋ぐのを忘れとったわ(爆)
ショート回避でプラス接続はいつも最後にする習慣があるのを忘れてました。

で・・・プラス線接続・・・成功でした。
8
輝度調整は、
FULL⇒1段⇒2段⇒OFF⇒フリッカー1⇒フリッカー2⇒フリッカー3を
スイッチを押す度に点灯モードが変わります。
無論、希望のところでスイッチ操作をやめれば
その点灯状態が保持されています。
点灯・消灯時には、「じゎ~ッ」と点灯・消灯しますので
某携帯キャリアーさんのCMのように「未来感、半端ねぇ~!」
とまでは申しませんが、他のイルミとの時間差が出来て面白いです。
ただ・・・フリッカーのギミックは使わないので
まっ、これはどうでもいいでしょう(爆)

明るさは、一番暗い設定で・・・っと!
ありゃ??何と、パイロット内照が周期的にジワッっと明るさを変えるのです??
因みにフリッカーモードにするとイルミLEDと逆の動作します(大爆笑)
恐らくは、内部でブリッジしているのが原因でしょうけれど。
まっ、将来的に単独GNDラインを作成して迂回させる予定です。
けど「どうでもいいや」と言いつつも、この逆動作・・・
かなりインパクトがあったりします(爆)ウケ狙いで面白いかも!!
モチ、エアコンの動作自体には問題はありませんが・・・
トライされる方は、くれぐれも自己責任って事で。

また電子式ではなく、ボリュームタイプ調光ユニットでも良いと思います。

てな訳で、パイロットの明るさが変動しない「1段目」で固定する事にしました。

操作SWは、仮設という事でこの位置に。
基本、輝度の設定が決まれば、そうそう触らないと思うので
当面どこか目立たない所に隠そうと思っています。
また、スイッチ自体の操作感は「お買い得感」が否めません(爆)ので
将来的には、アンラッチの純正スイッチとでも換装したら表に出しますわ。

さて、今回のActivityは期末の激務をぬって
一気にやりあげたのですが、オリジナルの破損や
ヒューズ類を一度も飛ばす事なく完遂出来たのでヤレヤレです。
某カー用品店の往復が少々・・・キツかったですが。

さてさて・・・光物ネタもボチボチ尽きてきたので
次は・・・オーディオにでも行くか?
春先の激務が終われば、リアスピーカーボード作成にでも取り掛かります。
おっとっと!先ずは、スピーカーの選定から始めねば(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト更新

難易度: ★★

洗車

難易度:

タイヤ交換(ミシュランプライマシー4)

難易度:

パワーエアコンプラスだっ注入!d(^-^)

難易度:

補機バッテリー交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「遂に!! http://cvw.jp/b/1451442/47285847/
何シテル?   10/17 20:40
待望のクルマが、3月20日に納車されました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
3月6日大安 納車となりました。 宜しくお願いします。 販売当初より気になっていたクルマ ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
3月20日・・・待望の納車!
日産 ローレル 日産 ローレル
丸々13年間、普段の足から山遊びまでオールラウンドにこなしてくれたクルマです。 足回り以 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
試乗1回で決定! 6月5日に納車となりました。 素晴らしい乗り味に感動! 宜しくお願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation