• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲンHKのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

写真撮影タイム

写真撮影タイムご無沙汰しております。



一ヶ月ほど前、ある車撮影の活動に参加しまして、
何人かの車写真プロの知り合いができました。

みんなもすごく頑張って素晴らしい写真を出していますから、遊び気分でこのグループに参加したが、自分もその影響で写真撮影する時間が増えました。


先月参加した活動で主催者のプロが撮ってくれた写真です。



当日近くの場所でこの写真を撮りました。



それ以来、何回か写真を撮りました。











日曜日に夜の車ライトアップ写真もプロのやり方を見ながらまねして挑戦してみました。





写真は楽しいですね。



いままでオフ会以外は写真を撮っては撮っているのですが、回数が少ないです。これから適当に撮り続けようと考えています。また、5月17日は香港ラクティスクラブの5周年パーティーです。いい写真が撮れたらいいなあと考えています。


ちなみにFacebookでは Monhuntcar という名乗りです。よければFacebookでも友達になってください。

Posted at 2015/05/05 13:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 香港事情 | 日記
2014年09月01日 イイね!

ラクティス後期ランプ

ラクティス後期ランプ









後期モデルが出てからそのヘッドランプをつけようと考えています。

難しいやらできないやらいろいろな情報が入っていましたし、後期の交換装備が出回っていないという話もあったので、最初は待つことしかできませんでした。そして部品が出まして、店の人ができそうだと言ってくれたから、さっそく注文しました。それからパーツが揃っていないようで、また待つ日々でした。注文してから2ヵ月も経って、やっと店から揃ったとの知らせが来ました。さっそく装着してもらいました。

最終的にテールも後期のにしました。店がやってくれたから、何も分かりませんが、テールは簡単に付けましたけど、ヘッドは長〜く時間を使ってしまいました。ただし、店より前期の車につけたヘッドランプは本来の機能がすべて発揮されているか分かりませんので、不安の部分もありますけど、とにかくライトは一般的な機能としてつけることができています。(汗)

後期型のテールは一種類しかないけど、ヘッドはG“PRIME STYLE”グレードのバイキセノン式ディスチャージヘッドランプ(スモークタイプ)です。

効果といえば目にメリハリをつけまして、目付きも鋭くなったと思います。テールはいまいちとの意見もありましたが、自分では今までのと違って、特に5角形のLEDライトがすきですから、全体的に大満足です。


後期型のヘッドライトをつけました (o^∇^o)ノ



後期型のテールランプ



ライトをつけてみました



正面のイメージ



ライトのクローズアップ

Posted at 2014/09/01 01:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 香港事情 | クルマ
2014年05月15日 イイね!

世代交替の足音

世代交替の足音 ラクティスがマイナーチェンジで120系に新しい顔が参入することになります。

 ラクティスの初代である100系が2005年10月に新発売になっり、香港ラクティスクラブはその5年後の2010年5月に成立されました。


 どうして5年間の後ですかというと、基本的には、その時ラクティスはトヨタの香港ディーラーに扱われていないからです。香港ではディーラーが扱っていない車種というと、新車がマーケットにないと同等な意味です。その一方貿易会社より日本の中古車を香港に輸入して売ることがあります。ラクティスは中古車の一員として2009年ごろから徐徐に香港に現れ、そして香港でラクティスを買った会長により2010年4月に初めてオフ会を呼びかけ、5台が集まることができました。その翌月クラブを設立することに決めたそうです。

 大体同時期、2010年から香港ディーラーがラクティスを扱うことになり、1.3Lのラクティスの新車を香港マーケットに出回りました。そして間もなく2010年11月にモデルチェージがあり、2012年から新車の120系が香港で売っています。今になって、100系の中古と120系前期の新車が同時にマーケットにあります。120系後期車はいつ発売になるかまだ未知です。

 香港ラクティスクラブを作った人たちはみんな100系のラク乗りで、車はもう7〜8年前後です。その中、秘書は最近車を換えました。手放し前、記念に会長と副会長と一緒に記念写真を撮りました。

上は会長車、副会長車と秘書車の最後の一枚で、
下は秘書車の個人写真です。
120系後期が発表される今頃、
100系はいつまで存続するのでしょうかと思いつつあります。




という訳で(えっ?)今週の日曜日(5/18)は香港ラクティスクラブの4周年活動です。
昼はオフ会、夜は宴会があります。
もし香港にいらっしゃることがございますなら、ぜひ寄ってご参加ください。
ご連絡をお待ちしております。
Posted at 2014/05/15 15:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 香港事情 | クルマ
2014年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます2014年、
新年明けましておめでとうございます。













2013年全国大会大変お世話になりました。
2014年は皆様にも素晴らしい年でありますように!!!!

香港クラティスオーナーズクラブから一言ご挨拶させていただきます。





香港では新年と言えば旧暦の新年をお祝いするけど、1月1日は公休日です。
今日から普通に仕事をしていま〜〜〜〜す。(笑)



Posted at 2014/01/02 12:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 香港事情 | 日記
2013年08月20日 イイね!

8月18日 香港18クラブコポオフ会

8月18日 香港18クラブコポオフ会エンジンオイルやガソリン添加剤の専門会社Fuchs Silkoleneの香港代理が1月に5つのクラブのコポレーションオフ会を呼びかけまして、成功に実施しました。


8月18日(日)にまた実施するため今度は10のクラブを呼びかけましたが、結局大きく波紋して、名前の知っているクラブが18、そしてちゃんと名乗らないクラブも参加しました。18クラブの車で統計しまして、計350台ぐらいの参加だと分かりました。香港のオフ会で歴史的なイベントになっています。


イベントでは会社の商品紹介はもちろんのこと、注目されているのは試用で好評されている新発売のガソリン添加剤、Gtech Lubrizol 9838の紹介でした。この商品は日本ではまだ発売されていないようですけど。


車の愛する人々にとってはいろいろな車を見学することも楽しいけど、滅多にない大きい車のイベントに参加できることが興奮、そのものでした。これからもっともっとこのようなイベントがあればと皆言っていました。


皆さんが気づくかもしれないのですが、車の中、レージングカーが少ないと思いませんでしょうか。これはだいたい5台ぐらい集まると警察が来るから、皆も控えているし、主催者が招待していないのです。この部分は残念ですが、今香港の現実です。



■イベント実施中の風景、メインステージは右にあり、この角度では見えない



■クラブのバナーが集まった



■車と参加者の団体写真



■抽選があり、この方はGtech Lubrizol 9838が当たった



■フェラーリの参加が2台ありました。なぜかこのフェラーリに香港ラクティスクラブのロゴーが付けられた(爆)



このイベントが香港の車のオフ会やイベントにどのような影響になるかわかりませんが、いろいろ検討すべき課題が出てくるに違いないと考えられます。

最後ですが、各車クラブの写真はフォトギャラリーでご参照ください。
Posted at 2013/08/20 23:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 香港事情 | クルマ

プロフィール

「お陰さまでそれからもっと集まりました。近いうちにブログをアップ予定です@ゼロックス@ヘタレドライバーww 」
何シテル?   05/19 11:33
香港在住、香港人のゲン(阮)です。よろしくお願いします。 最近香港人と中国人の区別についてよく討論されている香港、自分は香港人だと思う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンカバー改造 途中経過 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/31 21:11:53
バニラ最中アイス ^^ モナ王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/23 17:24:09

愛車一覧

トヨタ ラクティス MIKI (トヨタ ラクティス)
ラクティスNCP120です。 色はブラウンですが、2011/10/26からカラーラインナ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation