• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oizoの愛車 [フォルクスワーゲン ルポ]

整備手帳

作業日:2021年7月12日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
3回目の車検。

ABS警告灯から解放されたルポ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1455106/car/2006751/6171185/note.aspx

前回の車検でライトはハイビームで通ることが解ったので気楽に持ち込んでみたが...
2
ライトで落とされた!

ハイビームの検査はロービームの光軸がNGだった場合じゃないと出来ないとか!光量不足で検査機に相手にもされない...

なるほど、前回落とされた理由はこういう事だったのか
3
なら、磨けば良い
1500番と4000番の耐水ペーパーにピカールで研磨
4
交換してクリアな左目とまでは行かないものの結構クリアになったが...

改めて検査ラインに通してみたがまだ光量不足でNG!やべぇ表面じゃないんだな

再度念入りに磨いてチャレンジ!やっぱりNG...詰んだ

10万円のヘッドライト交換かぁと諦めたその時!
機械によって誤差があるから別ラインでやってみては?と検査員氏...そんな裏技が!
5
無事、車検合格〜♪

勝因は、古い検査機!
新しい検査機は高性能で判定がシビアなのか設定がシビアなのか知らないがラインを変え古い機械の方では通った!

今回の車検費用

自賠責20010円...安くなった!
重量税37800円...高くなった!
審査証1300円+1300円...高くなってしまった!
検査登録400円
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カムロック(T10075)自作 その1

難易度:

レカロシート取付

難易度:

カムロック(T10075)自作 その2

難易度:

スチーマーによるレンズ補修

難易度:

雨漏れ直った感じ

難易度:

ルポGTIの上抜きオイル交換(フィルター有り)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月13日 12:36
お疲れ様でした。
ライトの光量不足は、ユーザー車検同行した際に私も経験しました。バンパー初バラしからの1日3 回バラし、バーナー交換しました。それでもダメで磨きとバーナーを純正並み4300Kでなんとかパスし苦労した事を思い出しました😭
私も間もなく8月車検で、重量税は上がる事覚悟しています。
ライトは、ポン付けLEDに替えたので、予備検査受けに行きます。念のため😅
コメントへの返答
2021年7月13日 16:34
ヘッドライトの光量不足は宿命ですねぇ...

社外の安いヘッドライトでもあればいいんですがマイナーかつ古いルポは無いでしょうね

今回は検査機の新旧で何とか通りましたが新しい機械が導入されたらもう通らないと思います...

プロフィール

「@乱エボTIN ありがとうございました〜ナリモの走り込みが確実に役立ってます!!」
何シテル?   08/01 08:38
oizoです。 アルファロメオ156とユーノスロードスター所有の至福の時は過ぎ去りましたが、156を希少なFRハッチのBMW116に変えて、引き続きカーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【その他】行方不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 20:41:51
【イベント】碓氷峠でラリー観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 08:51:08
【映画】イコライザー4作ってるけどThe Finalな3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 21:50:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
1トンの車重にテンロクエンジン!それを6速! 前々から気になってたルポGTIを ついに入 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車で買って28年!どんなに素晴らしい軽量スポーツが発売されても目移りしません!
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
気に入っていたアルファロメオ156から乗り換えなので何かトピックが欲しい...色々悩んだ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
地元の友達が耐久レースやれるんじゃね?から始まって 会社の先輩から譲ってもらったS13シ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation