• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3コン3の愛車 [スバル XV]

整備手帳

作業日:2013年11月16日

スバルXV エンジンオイル交換 その2(ジャッキアップ無し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回は夏に交換しましたが、そろそろ冬に差し掛かってきたので、エンジンオイルを交換することに。
(前回交換より4ヶ月2,000km使用)

前回のオイル交換の際、ドレンボルトをエコオイルチェンジャーにしましたが、今回は装着後、初めてのオイル交換となります。

↓前回↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/145811/car/1297079/2408610/note.aspx

果たして作業のしやすさは、どんな感じなのか?楽しみです。
2
まずは付属のソケットに、内径10mmのホースを取り付けます。

オイル関係に使うということで、内径9mmの耐油ホースを20cm購入してきました。
少しソケットに挿入しづらいですが、ホースを温めながら入れると、幾分入れやすいかと思います。
3
こんな感じで本体に接続し、より周りを汚す事なく、廃油受けにオイルを落とすことができます。

↑ホースは手ごろな長さにカットして使いました。
4
指でレバーを動かしオイル排出。
工具もいらず、超・カンタン★

接続したホースの効果もあり、車体を汚す事無く排出できます。

後はオイルが出てこなくなるまで待ちます。
排出する前に、少しエンジンをかけておき、オイルを温めた状態にすると、排出も早いかと思います。
5
オイルが出てこなくなったら、今度はオイルレベルゲージのパイプにエアガンを突っ込んで、圧縮エアを使ってオイルパン内に残った残留オイルもできるだけ排出します。

タイミングチェーンフロントカバー内にも残るから、オイル注入口からエアを入れたら、それも排出できるかな?今度やってみます。
6
エアを入れると、まだ出てきます。
7
後はレバーを閉めてオイルを規定量入れてエンジンかけて漏れの無いことを確認して・・・という流れになりますが、何回もやっているので省略します(笑)

エコオイルチェンジャーを取り付けてから、初めての交換となりましたが、やってみて思ったのは、付属のソケットにホースを付けて排出させなければならないなと。

画像3と画像7を見比べてみると分かりますが、ホースを付けないで排出すると、オイルがアンダーカバーの上にオイルが落ちる恐れがあります(笑)
なので自分で作業するにせよ、他人にやってもらうにせよ、必ずホースは必要かなと思います。

それにしても、やはり楽ですね~っ。
あまりに楽なので、オイル交換作業より、準備や片付けの方が時間かかります(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【静音効果大】補器類ベルト交換@99,003km

難易度:

エアフィルター交換@99,003km

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジンルームをピカピカに

難易度:

エンジンオイル添加剤

難易度:

異音によりリビルドエンジンへの交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月16日 21:06
お疲れ様です(^^)
ジャッキアップなし・・・\(◎o◎)/!
コメントへの返答
2013年11月17日 21:19
お疲れ様です(^^)
軽作業でジャッキアップするのが面倒だったりするので(笑)できる限り上げないでやってます。

車高の低い、AZ-1の時代もそうでした(笑)

プロフィール

「[整備] #XV スバルXV スパークプラグ交換 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/145811/car/1297079/5440063/note.aspx
何シテル?   08/14 18:46
オヤヂの代からスバルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2013年1月納車。 ライフスタイル変化のため、前に所有していたスバルR1では手狭になっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
オヤヂが新車で買ったレガシィ・ランカスター6です。 水平対向6気筒は、ボクサー4気筒タ ...
スバル R1 スバル R1
2006年12月。 岩手スバル主催の購入資金プレゼントに、ジョークで応募したら予想外の当 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
04年の7月に、走行距離2800キロ程の物を購入。 前・オーナーさんは佐賀県の方で、超 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation