• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3コン3の愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2007年4月29日

AZ-1 オーディオ交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前回からの続きです。
オーディオを止めているネジを外します。
2
外したらオーディオを手前に引くと外れてきます。
外したら、オーディオとつながっているカプラーやケーブルを外します。
3
カー用品店で買ってきた、配線キットを割り込ませます。
まず間違える事はないと思いますが、同じ色の配線をつなぎまくります。
4
ちなみに配線キットはコレ。


はむたん様、情報ありがとうございました。
m(_ _)m
5
配線キットとの繋ぎ合わせ、アンテナケーブルの接続やアースの接続をしっかり確認したら後はオーディオを車に取り付け、動作を確認してから各部を戻して終了。

ちなみに、オーディオを止めるブラケットは、専用品が無かったので、純正オーディオのブラケットを誤魔化して使って本体と固定しました(笑)
6
なので若干”アラ”が・・・(笑)
まぁ硬派な車なのでOK!!
(↑よくわからん)

とにもかくにも、FMラヂオが聴ける様になったので良し!!

ちなみに外した純正オーディオは、保管しておいて気分と財布の中身しだいで修理して、再利用できたら直したいと思います。
(_ _)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換

難易度:

積載物の色褪せ対策

難易度:

ミッションオイル交換〜

難易度:

AZ-1を売る その8

難易度:

スピードメーターケーブル

難易度:

メーター球LED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月9日 23:59
ハーネス、見つかったようでよかったです^^ もう少し後だったら、ウチのミラージュに付いてたCDオーディオお譲りしたのに(笑) ハーネスはエーモソのミツビシ製だけど(^^;
コメントへの返答
2007年5月10日 20:17
黄色ハットに行ったら、普通に置いてありました(笑)

こんなことなら、記念にもう一個買っておけば良かった。
(▼ω▼)にゅふり

↑意味不明な記念

プロフィール

「[整備] #XV スバルXV スパークプラグ交換 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/145811/car/1297079/5440063/note.aspx
何シテル?   08/14 18:46
オヤヂの代からスバルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2013年1月納車。 ライフスタイル変化のため、前に所有していたスバルR1では手狭になっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
オヤヂが新車で買ったレガシィ・ランカスター6です。 水平対向6気筒は、ボクサー4気筒タ ...
スバル R1 スバル R1
2006年12月。 岩手スバル主催の購入資金プレゼントに、ジョークで応募したら予想外の当 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
04年の7月に、走行距離2800キロ程の物を購入。 前・オーナーさんは佐賀県の方で、超 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation