• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jzs161acr55の愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2024年5月14日

ハザードスイッチの移設【その2】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ダッシュパネルに追加メーターを設置するため、ハザードスイッチを移設しましたが、ドアロック・アンロックでハザードが点灯していないことに、今更ながら気が付きました(泣)
オートアラームとも連動しているハザードスイッチの赤丸配線の未接続が原因のようです(汗)
2
そこで、そもそものスイッチ構造を把握するため、それぞれのスイッチを分解してみました!
上がアリストで、下がハイエースのものになります。
3
こちらがアリストのスイッチ内部です。
4
そして、こちらがハイエースのスイッチ内部です。
構造の違いとして、ハイエースには赤丸の部品が追加で付いていることが分かりました!
5
そこで、画像右下の4ピンのような金具を外せば、アリストと同じスイッチ構造になるため、悪さをしていると思われるこの部品を外してみました!
6
そして、ハザード延長配線の手直しです。
アリスト純正配線に合わせピンの組み替えをします。
こちらは、メス側(アリスト・純正配線に接続する側)です。
2番・・・イルミ(+)黄色
3番・・・イルミ(-)白黒色
7番・・・HAZ(+)黒色
8番・・・HAZ(-)白色
10番・・・オートアラーム、ドアロック・アンロック 茶色
7
こちらが、オス側(ハイエース・スイッチに接続する側)です。
2番・・・イルミ(+)黄色
3番・・・イルミ(-)白黒色
7番・・・HAZ(+)黒色
8番・・・HAZ(-)白色
10番・・・オートアラーム、ドアロック・アンロック 茶色
8
動作確認を行い、スイッチを戻せば完成です!
(近所迷惑のためオートアラームの作動は未確認ですが、ドアロック・アンロックでハザードの点灯はしっかり確認できました)

移設したハザードスイッチを本来の動作にすることができ、本当に満足しています🎵

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステフルード希釈交換

難易度:

ボンネットダンパー交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

ハザードスイッチの移設【その1】

難易度:

エンジンヘッドオーバーホール

難易度: ★★★

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アリスト TOM'S T.E.C.Ⅱ取り付けに伴うキーレス登録 https://minkara.carview.co.jp/userid/1466259/car/2713935/5863324/note.aspx
何シテル?   06/09 20:34
アリスト乗りです。 よろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZA-X64T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 06:19:00
トヨタ(純正) S300リアメンバーASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:45:07
トヨタ(純正) バックカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:35:22

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリスト乗りです。 よろしくお願いします(^^)
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
50Sパケです。よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation