• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴たろうのブログ一覧

2023年05月08日 イイね!

旧型コペンと11年

コペン購入から11年が経ち、走行距離は16万km強となりました。

 前回からの変更としては、ブレーキローターの大径化が一番かと思います。交換後、2000km程走っていますが、現時点では自分の運転環境や運転技術であれば、大径化する前の方が乗りやすかった印象です(多くの方と異なる印象なのでもう少しすれば変わるかもです)。前ブレーキが強いのか、同時に変えた後輪のドラムブレーキのあたりがもう少し時間がかかる感じです。下記は、約1200km時点での写真ですが、塗り残しで錆のラインができてしまいました。


 
 ブレーキローターを大径化する際に、14インチホイールが履けなくなることのデメリットについて考えました。スタッドレスで14インチを利用している方がいらっしゃいます。その可能性があるか考えたのですが、私の住む地域では、雪が積もることはほとんどありません(年に一度程度)。かつ雪の日は車に乗らないようにしています。なのでスタッドレスのために14インチにすることは無いと判断し、大径化することにしました。
 同時に、これまでのチェーンを布製チェーンに変えることにしました。普通の車だと、雪の積もる時期だけでもトランクにチェーンを載せれば済むのでしょうが、コペンだと、トランクに乗せると気軽にオープンできなくなるデメリットがあります。助手席もまれに嫁が乗るので、助手席の足下に置いておくのも気が進みませんでした。降らない可能性が高いのですが、チェーンは乗せる方が良いと思います(もしも雪が積もったら他車に迷惑をかける)。ちょうどバージョンアップにて、旧モデルが安くでている布製チェーンがあったのでそれを購入しました。サイズの問題らしいのですが、使用上の問題は無いとのことなのでお安く購入でき良かったです(定価の半額以下)。布製なので、トランクの底に広げて詰め込みました。



以下、備忘録と今後のメンテナンス用の記録です。

○補強について
前:フロントストラットタワーバー plus GTバージョン(Dスポ) 2012年
  ダンパー交換(2017年)、ダンパー交換(2023年)
中:サイドシル補強バー(Dスポ) 2012年
  ドアスタビライザー(GP!) 2014年
  補強2種(むろこぺ様) 2014年
後:ストラットタワーバー(タナベ) 2012年
  リアロアブレスバー(HKS関西) 2017年

○エンジン廻り
オイルキャッチタンク コペン用(テイクオフ) 2012年
*ホースはトヨロン内径12
オイルフィルター移動キット(ワークスイズミ) 2014年
 2023.4 オイル漏れあり→オイルシールで様子見
ヘッドカバーパッキン類、PVCバルブ交換 2020年、約13万km
O2センサー前後 純正→KEA 2021年、約14万km
・点火系
イグニッションコイル 純正→純正 2021年、約13万km
・冷却系
サーモスタット(x4流用) 2015年、2023年
ラジエーター(コーヨーラド)、ホース類純正 2021年、約14万km
ウォーターポンプとベルト(汎用) 2019年、約10万Km
・吸気系
エアクリBOX穴開け(DIY) 2012年
エアクリはDスポで、汚れ具合を見て交換(3万~4万km)
レーシングインタークーラー(Dスポ)、ホース類純正 2022年
インテークパイプ 純正→純正 2020年、約13万km
ブローオフバルブ 純正→純正 2020年、約13万km
インテークエクステンションVer3.2.1(ぱわーどPHK。様) 2012年
スロットルベンチュリファンネル(ぱわーどPHK。様) 2014年
マジックタンク コペン用(テイクオフ) 2012年
 2021年調整スクリューのみ交換

○電装系について
・コンピュータ
ミニコン(シエクル) 2012年→2013年撤去
純正ECU現車合わせ(ecu.com) ハイオク仕様 2013年 
・メーター
油圧・油温計 GReddy Multi D/A Gauge(トラスト) 2014年
・ETC
故障入れ替えEP-A015SB(三菱) 2018年

○セキュリティ・オープン連動について
V5904(VIPER) 2012年
アクティブIR 318-054(VISION) 2013年
フルオートルーフキット(tacoma@ひさし様) 2012年
いつでも化(DIY) 2012年
ホイールロックナット(ダイハツ・マックガード) 2012年
ナンバーボルト(ダイハツ・マックガード) 2012年

○足廻りについて
リアアクスル 純正→純正 2020年、約13万km
トーションビームロッドΦ19(HALFWAY) 2020年、約13万km
前後ハブベアリング 純正→純正 2020年、約13万km
ロアアーム 純正→純正 2020年、約13万km
スタビエンド・フロントスタビ強化ブッシュ(HALFWAY) 2020年、約13万km
ステアリングラックブッシュ 純正→純正 2020年、約13万km
・サスペンション
純正ビル+ACTIVE GT (エスペリア) 2012年
フレックスZ(テイン)1セット目 2016年、約6万km
フレックスZ(テイン)2セット目 2022年、約15万km
EDFC ACTIVE PRO (テイン) 2016年
 外部スイッチ2個
・ブレーキ
マスターシリンダーストッパー(も。ファクにて) 2014年
ステンメッシュブレーキホース(Dスポ) 2017年、約7万km
ローター・パッド(DIXCEL) 2017年、約7万k
→ローター(シルクロードビックロータースリット)2023年
→パッド・シュー(DIXCEL) 2023年
・TPMS
TD1400A-X(TYREDOG) 2015年
ロックナットのみエアモニ3用に変更

○シートについて
純正シートレール加工(HALFWAYにて) 2014年
純正シートあんこ抜き(ショップ依頼) 2013年(座面)、2014年(座面、背もたれ)

○ステアリング類について
純正momo → DRIVER(momo) 2014年
パドルシフト(ナイトペイジャー) 2014年
パドルシフトコントローラ(アイ彩様) 2014年
サイドブレーキカバー(津ミルクネット) 2017年
純正流用シフトノブ33504-53100-C0(トヨタ) 2012年

○ミラーについて
純正流用ルームミラー92039CA000(スバル) 2014年
ブルーミラータイプⅡ(Dスポ) 2012年

○外装など
コペン専用ナンバーフレーム(ダイハツ) 2012年
雨どい(red leo様) 2012年
ドアキー穴隠し(渋猫様) 2012年
フロントガラス 純正→純正 2019年(飛び石車両保険)
ヘッドライトプロテクションフィルム(STEK) 2019年
フロントガラスプロテクションフィルム(STEK) 2019年

次回車検、交換検討
ブレーキホース(純正)、オルタ、ベルト類、エンジンマウント類
Posted at 2023/05/08 13:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月21日 イイね!

旧型コペンと10年

旧型コペンと10年コペンを購入し、10年が経過しました。性能などあまり気にせずに、見た目が好きなことから購入に至りました。それまでいわゆる普通の車に乗っていたためか、コペンの性能や不便な点が気になり、少しでも乗り易くなるのように、少しずつ手を加えてきました。結果としては、それ自体が楽しいものになりました。


 10年の間に、コペンに関する本や模型なども、ネットなどで購入することがありました。写真の模型は、(フロントダイハツマークが欠けており、ケースも若干割れがあったたため)ネットでお安く購入できました。

 車用のドライビンググローブというものも、コペンに乗って初めて購入しました(cacazanの昔のモデルで鹿革のフルフィンガータイプ)。一見するとドライビンググローブに見えず、冬などは車外で使っても違和感のないところが気に入っています。5年以上、ノーメンテですが、しっかり使えます。

 
 最近、眼鏡を掛けるようになったため、サングラスはオーバーグラスタイプ(talex)に変更しました。トンネル内でも装着できるところが気に入っています。


 11年目になりますが、まだまだ頑張ってほしいものです。
 
Posted at 2022/05/21 22:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

旧型コペンと9年

旧型コペンと9年旧型コペンに乗って、9年が過ぎ、10年目突入です。

 購入前に毎日のように眺めていたカタログがでてきました(納車までも結構眺めていました)。左から通常のカタログ、10thアニバーサリーのカタログ、オプションカタログです。

 もともとアルティメットエディションS(アルカンターラシート)が第一候補だったのですが、試乗の際に「10thがお得です」と店員さんに勧められ、10thの革シートをレカロシートに変更することも考えたのですが、オプションカタログにある純正レカロはアルカンターラではないとのことで、結局、第一候補のままになりました。



 
 最近、「軽で13万超えてるの?もう乗り換えたらいいのに」と言われることも多くなってきました。が、気に入っているので、まだ手放せそうにありません。とりあえず、大きな不具合などもありません(現時点では、雨漏りはなく、オープンもバッテリーさえ元気であれば、問題なしです)。8年目からの変更など備忘録を兼ね整理します。

○8年目以後の主な変更(約13万km)
 リアアクスル交換 純正 → 純正 
 トーションビームロッドΦ19(HALFWAY)
 前後ハブベアリング(純正)、強化ブッシュ類(HALFWAY)
 フロントガラス 純正 → 純正+プロテクションフィルム
 *車両保険使いました。飛び石が怖いのでフィルム貼りました。
 イグニッションコイル 純正 → 純正
 プラグ チャンピオン → NGK
 バッテリー Bosch → Deka

 追加ではなく、メンテナンスがメインになって来ました。近いうちに、水回り(ラジエーター)やオルタネーター、O2センサー等のメンテも必要と思っています(13万kmで、不具合などはでていません)。

 後期型のO2センサーは、純正だと前29,040円、後27,940円の計56,980円(ディーラー見積、部品代のみ)。私にとっては、びっくりする程高額ですので、社外品を考えています。ラジエーターやオルタネーターも同様に社外品を第一候補にしております。諸先輩方の情報がありがたいです。
Posted at 2021/05/16 21:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月20日 イイね!

旧型コペンと8年

旧型コペンに乗って、もう8年も過ぎました。今年で、9年目に突入です。備忘録をかねて、現状など整理します。

 平成24年4月に納車されました。パールホワイトのアルティメットエディションSになります。旧型は、平成24年8月に販売終了となったため、最終年度のものになります。
 その頃のコペンはすでに販売台数が落ち込み、アルティメットの試乗車も少なかったので、結構遠いところまで試乗にでかけた記憶があります。
 試乗の際に、10thアニバーサリーがでると店員さんが教えてくれましたが、10thは革シートのみでした。私は、アルカンターラのシートが欲しかったのでアルティメットにしました。このバージョンは、色々と選べたのですが、ステアリングは革、シートはアルカンターラを選びました。ホイールの色は選べず、ガンメタですが、そこが唯一気にいらない所でした(しばらく乗ると気にならなくなりました)。
 
○ボディ補強について
前:フロントストラットタワーバー plus GTバージョン(Dスポ)
中:サイドシル補強バー(Dスポ)
  ドアスタビライザー(GP!)
  補強2種(むろこぺ様)
後:ストラットタワーバー(タナベ)
  リアロアブレスバー(HKS関西)

○吸気・オイルについて
マジックタンク コペン用(テイクオフ)
オイルキャッチタンク コペン用(テイクオフ)
インテークエクステンションVer3.2.1(ぱわーどPHK。様)
スロットルベンチュリファンネル(ぱわーどPHK。様)
エアクリBOX穴開け(DIY)
オイルフィルター移動キット(ワークスイズミ)
油圧・油温計 GReddy Multi D/A Gauge(トラスト)

○ECUについて
ミニコン(シエクル) → 純正ECU現車合わせ(ecu.com)

○サスペンション・ブレーキ関係について
純正ビル+ACTIVE GT (エスペリア) → フレックスZ(テイン)
EDFC ACTIVE PRO (テイン)
マスターシリンダーストッパー(も。ファクにて)
ステンメッシュブレーキホース(Dスポ)
ローター・パッド(DIXCEL)

○シートについて
純正シートレール加工(HALFWAYにて)
純正シートあんこ抜き(ショップ依頼)

○セキュリティ、連動について
V5904(VIPER)+アクティブIR 318-054(VISION)
フルオートルーフキット(tacoma@ひさし様)
*リモコンで操作可能にしてもらいました
いつでも化(DIY)
純正ホイールナット、ナンバーボルト(マックガード)

○ステアリング類について
純正momo → DRIVER(momo)
パドルシフト(ナイトペイジャー)
パドルシフトコントローラ(アイ彩様)
サイドブレーキカバー(津ミルクネット)
純正流用シフトノブ33504-53100-C0(トヨタ)

○ミラーについて
純正流用ルームミラー92039CA000(スバル)
ブルーミラータイプⅡ(Dスポ)

○外装など
コペン専用ナンバーフレーム(ダイハツ)
雨どい(red leo様)
ドアキー穴隠し(渋猫様)

ちょこちょことやっていても、8年になると、結構な数になると、書き出しながら思いました。また、みんカラの諸先輩方のおかげで快適な車になっていると再認識しました。ありがたいです。オーディオ関係は、また別で書きたいと思います。
Posted at 2020/04/20 15:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン バッテリー交換備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/1466450/car/1074028/5104942/note.aspx
何シテル?   12/27 15:38
鈴たろうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
旧型のコペンに乗っています。ご近所さん(福岡近郊の方)がいらっしゃったら、色々と教えてく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation