• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーまん。の愛車 [スズキ GSR250]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

カスタム備忘録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
エンジンのマウントフレームを利用してスライダーを取り付けました。
2
マフラー取り付け箇所を利用してスライダーを取り付けました。
3
キーカバー。
つまみやすくなりました!
4
シフトカバーを取り付けました。
5
サイドスタンドにカバーを取り付けました。
力を入れてネジを回したところネジがイカれてしまったので後日ホームセンターでネジ購入。
6
タンデムシートように背もたれ取り付け。
もう少し高さが欲しい所です。
7
ナックルガード取り付けました。
汎用品ですがステーを使い、ハンドル操作に支障が出ないように取り付けできています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自分用ですが動画に保存しました

難易度:

バッテリー点検

難易度:

USB電源取付

難易度:

タンクパッド 貼り付け

難易度:

ハンドルアップ機構の調整

難易度:

自分用ですが動画に保存しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月1日 22:02
GSR250のエンジンスライダーで検索してのーまんさんの過去記事を拝見しました

同じタイプのエンジンスライダーを、購入したのですが、取り付ける先が、エンジンを支えている?3点のボルトになると思うのですが、どうやって取り付けられましたか?

素人なのでGSR250用を買えばポン付け出来ると思ってたら、甘かったようで困っています

もしコメントいただければ幸いです
コメントへの返答
2022年7月1日 22:40
本来は3点のボルトの部分にこのスライダーをポン付けで付けれるものに変えないといけないのですがそれがなかったので、コの字のステーをホームセンターで購入し元々のボルトで固定、長さが足りない分はボルト延長するときに使うアダプターで調整しました。
強度は無いと思うので飾りに近い感じですね。
2022年7月1日 23:35
早速の回答ありがとうございます
専用品のはずなのに付かないので困ってました

なかなか難しいですね

自分は技術力ないのでポン付け出来る違うタイプにするかもです


とにかく情報ありがとうございました😭

プロフィール

セレナからエクストレイルに乗り換えました~ ニックネーム変更しました2017/9/4(月)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 21:14:10
日産(純正) Y51純正ホイール 20インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:05:31
key接触不良改善してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 20:57:01

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
mode premier買っちゃいました!
スズキ GSR250 スズキ GSR250
20数年振りの250cc
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
7年間乗っていました。 いろいろ思い出がある車です。
日産 セレナ 日産 セレナ
いい車です! いろいろいじって行きます。 MOP らくらくぱっく ・キセノンヘッドラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation