• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月22日

GVC体験記

・・・はい、というわけで、タイトルを見ても「何のこっちゃ?」でしょうが、今日もクルマの話です。

先日我が家のハスラー君(厳密にはそのマツダ版)の1年点検のため、マツダのディーラーに行ったのですが、作業完了までの空き時間で先日マイナーチェンジがされたばかりのアクセラに勧められて試乗してきました。

http://www.mazda.co.jp/cars/axela/

このアクセラ、今回のマイナーチェンジで一つ下のクラスであるデミオに登載される1.5リッターディーゼルエンジンが搭載されるグレードが新たに増えたことが一番のポイントなのですが、それとともに、マツダが開発した新技術「Gベクタリングコントロール(GVC)」が初めて搭載されたことをマツダサイドでは積極的にアピールしております。

さて、この「GVC」とは何なのか、簡単に説明しますと、

操舵量に応じてクルマの方が最適なエンジン出力を演算し、自然なコーナリングをさせる技術

ということらしいです。

要は、ハンドルを切る量に合わせて発生するであろう横Gをクルマが計算し、それに基づいてエンジンにごく少量の燃料カット制御を入れることで微細なエンジンブレーキ状態を発生させ、フロントに荷重を移すことでタイヤの接地圧を上げ、操舵輪のグリップを強化することでスムーズなコーナリングを実現するというものらしいのですが、直線走行時も路面ギャップによるGの変化を拾い、微細な修正舵に相当するトルク制御をクルマ側が行うことで直線での直進性にも寄与しているそうです。

何が凄いのかイマイチ分かりづらいですが、クルマオタクからすると、まず、他社のハンドリングサポート機能が主に4輪のブレーキの掛け具合の自動制御で行っている中、それをエンジン制御によるエンジンブレーキで行おうというところが根本的発想の転換で画期的です。
ブレーキによる制御は、言ってしまえば運動エネルギーの熱エネルギーへの変換による放出であり、折角エンジンが発生させたエネルギーをロスすることになりますが、エンジン制御であればそもそも無駄な運動エネルギーを発生させずにハンドリングを高めることができるという面でエコに適っていると思われます(燃費にはほぼ影響ないそうですが・・・)。
また、エンジンブレーキによる荷重移動はドライビングテクニックとしても使われるもので、フットブレーキよりも姿勢変化が少なく、車両全体を沈み込ませる挙動になるので、大きな荷重移動で姿勢を乱したくないときに活用されます。これは言い換えるなら、
車両の姿勢変化が少ない=乗員の姿勢変化も少ない=酔いにくいし疲れにくい
ということにも繋がります。

・・・とまぁ、マツダの広報の如くいろいろ並べ立てましたが、「じゃあ実際乗ってみてどうなんだよ?」というところは以下のとおり。

1:直進性への影響はあまり感じられない(これは元々「無意識の修正舵を軽減」と謳っているので、ホントに無意識で気づけないのかも?)。
2:大きくハンドルを切る交差点などではあまり横Gの発生を感じない。
3:車線変更時のカウンターステア(車線変更した後にハンドルを戻す操作)による揺さぶられるような動きはあまり出ない
  (意識的に素早く切り込んで素早く戻せばさすがに揺さぶられる動きは出る)。
4:作動により速度が落ちたり加速が鈍っている感じはしない。

といったところでしょうか。。。
正直、普段乗っているクルマの重心がアクセラよりも高いので、その影響かと思うようなところもあるのですが、それでも街乗りレベルでは車線変更の際の揺り戻しGを感じさせないような制御をしているので、それなりに効果があるのではないかと思うところです。
この技術をモータースポーツで活用したら、ブレーキ損耗を抑えつつ、荷重制御によるタイヤのグリップ向上が望めるかもしれません。

まぁ、いずれにせよ操縦系で電子制御に助けられているのは競技ドライバーとしていかがなものかってところはありますがね。。。
そんなわけで、気になる方は週末にでもマツダのディーラーに試乗に行ってみてはいかがでしょうか。

・・・といったところで、今回のお話はここまで。長々とお付き合いありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/22 18:51:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 山和星(山和酒造店 ...
pikamatsuさん

cartuneファンミーティングに ...
灰色さび猫さん

晴れ午後から急変(ただいま、)
らんさまさん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

嬉しいっす😍✌️
S4アンクルさん

ボディチューニング見積もり-4
hirom1980さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアルスポーツ(走り以外の全てを切り捨てた美術品) http://cvw.jp/b/1478604/46670493/
何シテル?   01/10 01:59
はじめまして。B4U@FC3Sと申します。 白い4灯リトラのFCを駆り、ツーリングからサーキットやジムカーナまで、カーライフを楽しんでおりましたが、家庭の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CAPスタイル ブルートーンホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 10:49:11

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
手狭になったフレクロ君からの乗り換え先として、まだしばらく大人しくしていようかとミニバン ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
大学生の頃から13年間共に歩んだFCに別れを告げ、家族のためにと移動の足と割り切って乗り ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
大学時代に貯蓄をはたいて購入した人生初の愛車にして、走りの世界へと導き、たくさんの人達と ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
子ども全員が就職して子育ての終わった父の最後の愛車に、、、ということで、リーマンショック ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation