• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぅぅの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2012年4月21日

スピーカー取付(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オーディオレス車で買うと、フロントスピーカーのみ純正でついてきます。
音質は、案の定、こもった感じの音です。
ということで、諸先輩方がよくやられている、「フロントスピーカー交換」→「リアへ純正スピーカー移植」をやってみます。

取付品は、安いスピーカー定番(?)の
KENWOOD KFC-RS170です(^^
2
さて、まずは事前準備です。
パッケージから、「汎用ブラケット」を取り出し、ホンダ車用に不要部分を切り取ります。
不要部分といっても、ホンダ車は全部不要なので、全部切り取ります。

説明書には、「ニッパーを使って」みたいな記載がありますが、お勧めはペンチです。
ペンチで不要部分を挟んで、ギコギコして、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、とすると楽に切り取れます。
細かい部分はニッパーでどうぞ。
バリとか気になる人は、ヤスリをかけてみたらどうでしょう。
3
切り取ったら、こんな感じです。
スッキリ~(^^
4
次に、パッキンを貼っていきます。
パッキンは厚いものと薄いものが入っていますが、フリードでは薄いものだけ(写真上部)を使用します。
さっき加工したブラケットの裏側を、ぐるっと外周に沿って貼っていきます(左下)。
それから、スピーカーの裏側にも貼っていきます(右下)。
5
最後に変換コードをコネクタに差し込んで準備完了です。
6
フロントドアの内張りを、はがしにかかります。
まず、ドアアームレストの取っ手の内側にカバーがあるので、写真左上のように切欠きのところを下へグッと押し込むようにすると、簡単に外せます。
カバーを外すと、中にネジ(写真左下)があるので外します。

いよいよ、内張りをはがしますが、一発目はものすごく固いです。
コツとしては、ドアの横の下部(写真右)が一番隙間が出来やすいのでそこから内張りはがしを入れ込みます。
そのあと、その隙間に指を入れて、手前に思いっきり引っ張ります。
隙間にタオルなどを入れて引っ張ると指が痛くないかもです。
ピンが全部外し、上へ持ち上げると、完全に内張りが外れます。

外れたら、パワーウインドウなどのコントローラについているコネクタを外します(写真忘れた)。
ツメが付いているので、押しながら外しますが、ちょっと固いので、苦戦するかもしれません。
7
これで、ドア内張りが取れました。
黄色い丸印がコネクタです。
実は、ここも写真撮るのを忘れてしまい、スピーカー取った後の写真です(爆)

それから、今回はデッドニングしません。
デッドニングの効果を感じてみたいので・・・また今度。
8
次に純正スピーカーを外します。
ネジ一本で留まっているので、このねじを外して、本体ごと上へ押し上げると外れます。

スピーカーとブラケットは一体になっています。
スピーカードライバー・・・ちっちぇー。コーンも薄っ。

こんなのでも、それなりの音が出るところが逆にすごいですな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー KFC-XS175S取り付け

難易度:

ツイーター設置方法変更

難易度:

Tune UP ツイーター 取り付け

難易度:

アンプ取付

難易度:

バッ直

難易度: ★★

インナーバッフル追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フリードに乗り換えました。 内装とかのオプション類は最小にしたので、これから地道にDIYしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
白のフリードに乗っています。 グレードはGジャストセレクション+Lパケです。 走行距離が ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
前車シビックがおしゃかになってしまい(T-T)、前から欲しかったCR-Xに乗り換えました ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
前車シビックがおしゃかになってしまい(T-T)、前から欲しかったCR-Xに乗り換えました ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
学生のとき初めて買った車がワンダーシビックです。 親に内緒で、バイト代ためて買いました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation