• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chorotoのブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

HVカーを買いまして。

HVカーを買いまして。
お久しぶりです。

近頃SNSへ投稿することが無くなり
閲覧オンリー、Facebookも退会
あ、Instagramは投稿続けてます。笑

中学、高校くらいからSNSが流行り始め
その波に乗って現在まで来たから
飽きてきたって感じ。

Facebookは仕事関係で繋がったり
車のオフ会で出会った方々と簡単に繋がれるから便利だよね。近況も知れるし。辞めることはなかったかな?とも思ってます。

前置きはこのくらいにして
ブログ書いていこうと思います。







いきなりですが
HVカー買ってみました!という報告

根っからのスポーツカー好きで
ワインディングやらサーキットやら走ってきた僕ですけど

今回プリウスをオーダーしちゃいました。

ここ2年くらい
クラウンを買ってから
スピード出すことも無くなり、
サーキットも行かなくなり、
そもそも210クラウン自体そんなコンセプトで作られた車ではないんだけど。

それだから、次買う車はスポーティ感が薄めでもいいかな?って思った。

数年前の自分からしたら
プリウスは選択肢にないはずだけど

今の自分からすると
すんなり受け入れられちゃった。
寧ろ欲しかったんだよね。。。プリウスが笑


タバコで言うと

ガチガチの紙タバコ(スポーツカー)
から禁煙を目指そうと

IQOSと言う名のクラウンターボで
ちょっとスポーティ感を残しつつ身体を馴らして

完全禁煙!って感じです。笑

でもプリウスはカスタムしたいし
車高落としてツラ出しはすると思うから

電子タバコかな?

車好きに完全ノーマルの大衆車に乗ることは
決して出来ないと思いますが。。。










プリウスに決めた理由って??

それは骨格がTNGAになったこと

クラウンに比べて外からのノイズは気になるけど
ボディがしっかりして乗り心地や安心感は大差ないレベルだと思った。

実はトヨタ車をよく乗る仕事をしてまして
色々乗るのですが、やっぱりTNGAを採用している車両の乗り心地は抜群にいい

内装の質感は劣るものの
全体的な満足度は僕の合格点を超えました。

UXも気になったんだけどね。笑










プリウスの納車は3月頃の予定です

注文書を入れたのが1/5だから
3ヶ月ないし2ヶ月半?

それまでパーツの下調べ
みんカラの徘徊

コンセプトを考え中。

あとプリウス乗りってSNSで晒されるけど
晒されないようにしないとな。笑





Posted at 2019/01/22 21:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月21日 イイね!

NAVI-AI Shift オフ


クラウンアスリート G-Tには
ナビで道路を検知してギアを固定、又はシフトダウンを自動で行なってくれる機能が付いています。

例えば

自動車専用道路の合流では
ギアを固定してシフトアップを防ぎ

降りるときは
シフトダウンをしてくれたり

そんな機能です。


そのAIシフトのせいなのか
前方の信号が赤になり、アクセルをオフした時にAT車特有のスーッと高いギアのまま伸びてくれる制御ではなく

ギアが落ちて
40km/hを下回ったくらいからスーッと伸びる感覚になる

イメージとは裏腹に
車がシフトダウンするので速度が落ち、後ろの車がつっかえる状況になります、、、

なので、少しまたアクセルを踏んで
迷惑にならないようにしてます(笑)

街中ではエコな運転を心掛けたいので
この機能は要りません(笑)


高速ではマニュアルモードだし、、、



と言う事で
ナビの運転支援項目からAIシフトをオフ



これでどう変わるか?
また後でチェックしてみたいと思います。


昼休み車弄りのコーナーでした(笑)

Posted at 2017/02/21 11:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月17日 イイね!

86の記念日と浜松ツーリング





今日は僕と86の2年記念日
そんな大事な日に雨!雨!雨!
しかもピンポイントで今日だけ!雨!




当初は伊豆ツーリングを予定してましたが、生憎の雨の為にキャンセル(^_^;)



雨なんて関係ない
僕とたかさむ君で急遽浜松ツーリングを開催することになりました♪




9:30に宇津ノ谷PAへ集合


起きた時間9:43...笑
まさかの寝坊するという失態


しかも、前日も寝坊し
危うく出勤時間に遅れるところでした



というのも、近頃仕事が忙しく
身体がキツかったm(__)m
という言い訳です(^_^;)すいやせん




遅れたことによる10時過ぎ
雨の中のツーリングスタート




まずは金谷の峠へ
2人とも学生時代から走っていた
思い出の峠です♪



前方を走る車もなし
良いペースで走れました♪
危ないのでVSCはオンです(笑)





次に最近見つけた
遠州森町SAの近く
デイトナの前の道へ



ここは、まるで有料道路?
と、思わせるような路面が良く、コーナー、勾配も本当に良い感じの道



ただ、アンジュレーションが厳しく
跳ねるポイントを覚えてないとエアロ割ります(^_^;)まぁ、まだノーマルバンパーなので容赦なくいきますが...笑




次にSA小豆餅へ移動


この辺りから雨も上がりました!



オートバックスでパーツを物色
思わず衝動買いしそうでしたが
ここはグッとこらえて昼飯へ



適当に入ったラーメン屋で
つけ麺♪








麺がソフトでしたが
美味かったので良しとします




おっと、








2年記念日に
30,000kmに到達♪



86は走ってなんぼ
回してなんぼ


これからも
沢山走って思い出を増やして
いきたいと思います( ^ω^ )




そして最後に
せっかく浜松に来たので


奥浜名オレンジロードへ


初めて走りましたが
楽しい道でした!


山梨のフルーツラインのような感じかな?後は、勾配もキツくウネウネしたセクションも♪また浜松に行った際は立ち寄りたいです




ラスト1本
帰りがけに走っている時に

前方に地元の走り屋を発見!

思わずアクセルオン
少し遊んで貰いました♪笑



なかなか
オレンジロード熱いです(笑)




そんなこんなで
18:30頃帰宅!



たかさむ君
山梨からお疲れ様でした!
また行きましょう♪










初めてハイドラ起動してみました♪
これ、なかなか楽しいね



Posted at 2016/04/17 19:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月07日 イイね!

本庄サーキット





昨日は、本庄サーキットまで
走行会へ参加してきました




本庄までは遠い(^_^;)
ということで、仕事終わってからの出動




厚木まで下道からの
狭山PAで車中泊という暴挙にでました



結果...86じゃ寝れない...
なんとか良い感じの体勢を見つけ
6時起床!待ち合わせの高坂までGo




さすがいつものメンバー
すでに全員集合してました(笑)




そのまま本庄サーキットへ











初めての本庄サーキットなので
ラインも何もかも分からず




様子見で走行
とりあえず50秒は切り9秒後半




まだまだ気温も低く
路面も綺麗な2回目の走行枠




ブレーキングポイントとラインを修正











なんとか8秒3が出ました



これ以降は気温も上がり
タイヤカスで路面が荒れて
タイムアップは厳しかったです。



まぁ、経験不足だと思いますが
限界でした。



タイヤと車高調
マフラー交換のみで8秒3は速いのか?
どうなのか分かりませんが満足です(笑)






















本庄サーキットは
単純なようで奥の深いコースで
まだまだ分かりませんが




また機会があれば
走ってみたいです(^^)



帰りは渋滞を避け
甲府へ寄って



たかさむ君と同行の木村君と
蓬莱軒へ立寄りメンラー♪







約4年ぶりの蓬莱軒
疲れた身体に塩分が染みました



たかさむ君ご馳走様でした!


この後、21時30分に帰宅




とにかく皆、無事で帰還できて
良かった(^ ^)



皆様お疲れ様でした!


次はツーリングかな?
今年もクルマで遊びましょう!

Posted at 2016/03/07 17:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月21日 イイね!

ROMチューン






久しぶりにブログを更新です。
最近は非常に暇な休日を過ごしていますw



やっと楽しみにしていたドリフトの練習会も
前日の雪の為キャンセルなんてことも



ことごとくついてない最近です。



そんな今日



暇つぶしに訪れたSA中原
なにやらデモカーがずらっと並んでるではありませんか!



どうやらガナドールさんやプローバさんなど
スバル関係のイベントをやっていた模様♪



その中にROMチューンに定評のある
オリエントワークスさんのブースが



コンピュータチューニングに興味があったので
もの珍しそうに遠目で見ていたら、社長に声を掛けて頂き


まずは、話を聞くことに


少し話を聞いていると
「ごちゃごちゃ言ってないで、とりあえず乗ってみいや」
「乗ってみてから買うか考えな」
「変わったか、変わらないかはお客さんが決めること」


そんなことを言われたら
乗ってみるしかありませんねww


とりあえず車をピットまで移動w

社長が86へROMのバージョン2をインストール
約3分程で作業は終了


「とりあえず走って来い」
社長wイケメンですわ



とりあえず乗ってみる。



走り出しはコンピュータの学習が追い付かず
少しギクシャクした印象

「ん?そんな変わんなくない?」
本当にそんな印象でした

完全には学習はもちろんしませんが
少し学習してくると

3000~4000の谷も解消され
7500RPMまで気持ちよく回る(^'^)


馬力も25馬力くらいあがってるようで
パワーバンドの加速感も桁違い

そしてなにより
エンジンのピックアップの良さといったら...

電スロがワイヤーになったかのような印象で驚き

空吹かしの回転の上りも一気に7500って感じ
まさにレーシングエンジンのようでした

これぞNAエンジンって感じ



試乗を終えて店に戻ると
笑顔で社長が「どうや?」とw
「ヤバいっすww」


もう笑顔で戻るしかなかったw



費用のこともあり
今回は即決出来ませんでしたが
後日、絶対インストールします!!



当然、データはノーマルに書き換える訳ですが
ノーマルに戻してから、社長がアクセルを踏むと


ブゥォーーーン。。。。


あれ?さっきまでは
フォーーン、フォーーン
って回ってたのに?


まさか買わせるためにデチューンROMを入れたの?
ってくらいの情けない吹け上がりw


いやいや、これがノーマルの実力(-_-;)
まさかここまで、違いがあるとは思ってなかったの


今までは、エキマニも吸気も全て行ってから
最後にROMで整えるって思ってたのに
それは違うんだって教えられました。

社長曰く
じいさんに、もっと飯食え!うんこしろ!
って言っても限界があるでしょ?

まずはエンジン本来の健康な状態にしてあげてから
飯食え!うんこしろ!ってね
健康ならそんなの簡単でしょ?って


そう教わりました。



今回のROMチューン
近いうちにインストールしよっと♪♪





Posted at 2016/02/21 22:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@Thermite お♪鳴らし終わったんじゃない?」
何シテル?   12/26 22:12
愛車遍歴 ホンダ オデッセイ(RA6)売却 ↓ トヨタ スープラRZ(JZA80)所有中 ↓ トヨタ 86Racing(ZN6)売却 ↓ トヨタ クラウンG-T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

色が変わるLEDフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 12:40:50
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/09 12:06:17
東京モーターショー2015を振りかえる(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 00:23:24
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2018.3.28納車 グレード選びに悩みに悩んで 今回Sグレードを選択 理由として ...
トヨタ スープラ マックィーン (トヨタ スープラ)
小学生の頃に織戸学選手に憧れ 日々、V-OPTやDtoDなどで研究して ずっと乗りたかっ ...
トヨタ クラウンアスリート フクラウン (トヨタ クラウンアスリート)
My CROWN Athlete G-T スペック [exterior] ○ ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
03年型を新たな相棒に迎えました。 現行型と迷いましたが、どうしても03〜07のシャキ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation