• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななし@福島の"生涯の友" [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2012年6月9日

インタークラー・ホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タービンとインタークラーを繋ぐホースを交換するには、まずこいつをどうにかしなきゃならない。
水冷式なのだが、水抜きはしたくない。
でも冷却水のホースはゴムなので何とかなるだろう、と水を抜かずに作業開始。
2
まずはアエフロとレゾネータを繋ぐエルボホースを外す。
次にレゾネータ、最後にレゾネータとコンプレッサを繋ぐエルボの順で外していく。
この順で外さないと工具が入りません(>_<)

最後にインタークラーをグリグリ抉りながら横に持ち上げる今まで付いていた蛇腹ホースを外す。
3
GC用のシリコンホースは長いので、外した蛇腹ホースに合わせてカット。
インタークーラー下側のイントレットにねじ込むが中々入らない。
軽くシリコンスプレーを塗って滑りを良くしてようやくねじ込み成功。

今度はこれとインタークーラーとスロットルを繋ぐジョイントパイプを入れながら、コンプレッサと繋ぐ。
ジョイントパイプは比較的すんなり入ったが、コンプレッサ側は中々入らない。
とにかく押したり引いたりして、なんとか合体成功。
4
うーん若干こじれている感じもするが、とりあえずこれで様子を見てみる事に。

取りあえず試運転、ブーストは…やっぱ0.4~0.5
0.5病はここが原因ではなかった様子(泣)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガスチャージその後

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

ターボカバー取り付け

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おっ!、Amazonでも手に入る」
何シテル?   03/12 22:33
ななしに改名しました。 元案山子です。 皆様よろしくお願いします。 福島県に住んでいます。 初代レガシィBC5B/RSに乗っています。 平成2年に新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イグニッションスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:15:07
パワーウインドウスイッチの掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 23:59:56
もっとクルマになる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 21:04:05

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 通院快速 (スバル ヴィヴィオ)
NAヴィヴィオに乗っていましたが、SC車が欲しくなり探していたら面白そうなので購入。 A ...
スバル レガシィ 生涯の友 (スバル レガシィ)
BC5B/RSに乗っています。 社会人になり初めて買った新車です。 2011年に外装を ...
ホンダ XL250ディグリー 補助脚付酷道走行専用車 (ホンダ XL250ディグリー)
オフ車の割にはシートが低く、べったり足が付く。 難所は両足バタバタで乗りきれる。 エンジ ...
ヤマハ シグナス125D 元通勤快速 (ヤマハ シグナス125D)
リーマン時代の通勤快速(除く冬) プーりーの改造と、ちょいと太めのタイヤを履かせています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation