2015年10月24日
映画「Back to the Future」をご覧になったことはありますか?
30年前の1985年の映画なんですが、その2作目の劇中で主人公たちがデロリアンというタイムマシンに乗って30年後の未来(つまり2015年の現在です)や西部劇に出てくるような開拓時代にタイムスリップしてし騒動を起こすお話しでした。
映画の中で当時の空想として描かれた30年後の世界と実際の30年後で、実現したこと出来なかったことなど比較したり、主人公のマイケル・J・フォックスとクリストファー・ロイドが対談している映像が流れたりと話題を振りまいていますね♪
ネットやテレビなどのメディアでニュースやイベントなどが取り上げられていました。
その中にランボルギーニ・ミウラを所有するなどクルマ好きとして有名な元中日の投手、山本昌さんがデロリアンに乗るという動画がありました。
先日、引退をした山本昌さんの現役期間は32年間なので映画の公開前からプロとして活躍されてました。
30年間の時の流れとプロの第一線を投げ抜いてきた山本投手の凄さに改めて感心した次第です。
という訳で話題になっている映画「Back to the Future」が観たくなり久々にシアタールームの扉を開くことに・・・
最近のデジタル技術の粋を結集して製作された高画質の映画も良いのですが、この頃の映画の方が自分には馴染みがあって安心感があります(笑)
もう何度も見て内容を熟知していても、見入ってしまう面白さやワクワク感・・・お気に入りの映画の一つです♪
久々に見て思い出したのは、主人公のガールフレンドや父親役が1作目と2作目で違ったりします。
知らない人は意外に多いのではないでしょうか?
ちなみに自分は1作目のクローディア・ウェルズの方が好みです(どうでもよい話ですねw)


ちなみに左がクローディア・ウェルズで右がエリザベス・シューです。
おまけ
ドクからのメッセージが感動的です。
Posted at 2015/10/24 19:19:36 | |
トラックバック(0) |
視聴覚室 | 音楽/映画/テレビ
2015年10月16日
久々の更新になりました。
自動車業界はトレンドであるダウンサイジングの波がスポーツカーの分野にも押し寄せてきました。
フェラーリやポルシェなど名だたるスポーツカーも次々とパワーと環境性能を両立させた高効率なターボモデルに移行していく中・・・
新型のR8は、V10NAのみのラインナップ!
初代と同じ5.2LのV10ですが、更に磨きをかけられたエンジンは標準の540PSとハイパワーモデルの610PSの2種類です。
残念ながらバランスの良かったV8は廃版となってしまいました。
先代のR8と兄弟車のガヤルドとで出力に差がありましたが、新型R8はついにウラカンと対等のパワーを手に入れました!
動画などを見ていても新型R8やウラカンのV10サウンドはしびれますね♪
こちらは日本語インプレッション。
とにかく世界的に希少な大排気量のNAを残してくれたアウディの英断に拍手を送りたいです!
Posted at 2015/10/16 01:52:08 | |
トラックバック(0) |
アウディR8 | クルマ
2015年09月26日
兄弟そろって・・・

ソファーでまったり♪
Posted at 2015/09/26 22:28:52 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記