• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなチンの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2014年12月25日

ハルテック走行時吸気温度補正検証(^^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本日はー7℃で、ハーフスロットルにてエンジン始動させました(^^)

暖機運転後に実走にて吸気温度補正の検証を行いました(^^)

久しぶりにS2000をドライブしまして、些か路面が滑りますので緊張しましたが

無事に検証出来ました(^^)

エンジン始動時には吸気温度は氷点下になっていますが、完全暖機後はエンジンルームが暖まって居ますので、ダイレクトにエアーダクトから吸気しては居ますが氷点下になる事はほとんどありませんです(^^)

ただある程度までは補正を掛けて居ますので、その辺の検証をしたかった次第ですf^_^;

主に空燃比計のモニタリングと目標空燃比での判断になりますが、概ね良好でした*\(^o^)/*

去年の今頃を振り返りますと、燃料マップを調整しNEWBOLT(ダイレクトイグニッション一次電圧昇圧装置)を装着して、沿面レーシングプラグの検証をしていた頃と思います(^^)

本当に素人のセッティングですので時間も手間も掛かってしまって居ますが、この冬期間での調子もようやく、至って普通にエンジンの始動と走行が出来るようになりました*\(^o^)/*

今まで暖かい季節は大丈夫でしたが、寒くなるとエンジンの始動が辛かったり、アクセルワークと実際のエンジン回転数に違和感があったりと、何となく釈然としない状態でしたf^_^;

これでまたしばらく様子を見て、大丈夫なようでしたら一つの基準として一段落致します(^^)

改めてつくづく、当たり前の大切さを実感致しました*\(^o^)/*

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

さらば、洗車傷たちよ!

難易度: ★★★

エンジンチェックランプ消してみた!

難易度:

インテークパイプ交換!

難易度:

カム角センサー交換

難易度:

後ハブベアリング交換

難易度:

コンピュータ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月27日 0:57
当たり前の喜びw
一度純正という一つの解をアンバランスにした人のみが知り得る喜びですよね♪
コメントへの返答
2014年12月27日 1:12
こんばんは(^^)

仰る通りで、自分でセッティングしていますので

感慨もひとしおですf^_^;

もしも箱替えで別のS2000に乗ることになったとしましたら、ノーマルのままで弄らないかもですf^_^;

それ位大変でした(T_T)

ですが、現状は別物に生まれ変わり全てに満足ですので良かったです*\(^o^)/*

もしも失敗していたら、どうしていたでしょうねf^_^;

ありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「かゆい所に手が届いてます😆 http://cvw.jp/b/150279/45205935/
何シテル?   06/18 14:42
愛車はオデッセイと、ゴルフ5 GT-TSIです(^^) 出来る限りDIYでカスタムしています(^^) 皆様に色々な情報を教えてほしいデスm(__)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初めての3列シートで7人乗りです(^^) 2013.05.24に納車になりました\(^ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
S2000が無くなったのでメインに昇格です\(^o^)/ 嫁のクルマですが、楽しいので ...
ホンダ その他 ホンダ その他
冬の専用機です(^^) 今更ですが7年位前に我が家にやってきました、ハイブリッド除雪機 ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
1995年から約3年間、お世話になりました(^^) ノーマルで乗って居ましたが、流して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation