• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなチンの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2015年5月26日

ハルテック燃料噴射時間変更その3(^^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
丸印の場所(スロットル開度35%〜60%位)を更に絞りますf^_^;

空燃比が10位になる事が有り、良く無いです(^^)

本来、ココの場所では燃料はあまり必要有りません(^^)

(画像は変更前のものです)

ついでにアイドリング時低回転の燃料増量と、LO側の点火時期MAPも低回転、アクセル開度大の部分を遅角しました(^^)

ノッキングの回避とトルク向上が目的です(^^)

発進時には今まで少し吹かし気味(ストールするので)でしたが、狙い通りに"ポルシェ発進"(クラッチを繋いでからアクセルを初めて入れる)が出来るようにしました(^^)

こういった細かい部分のセッティングが疎かになって居た事を反省しますf^_^;

回転数とスロポジ開度ベースで、燃料、点火時期MAPも色々と弄りましたが

やはり結局の所、一般的な数値(3DMAPの形)に落ち着いて来ますねf^_^;

ECUセッティングにおいて縦軸の回転数は変わりませんが、横軸は現在のスロポジセンサー開度や初期に試した負圧(MAP)センサーによる制御では、クルマの動きを私自身が感じて改善出来る様になりましたが、VE(充填効率)制御だけが解りません(@•@)

VE制御では新気(混合気ガス)と未燃焼ガス(掃気できなかった分のガスも含む)のバランスですとか、カムのオーバーラップ量にも関わって来ますので、そうなりますと私には何が何だか⁇

ただ、一番エンジンの制御にとっては理に適っていると思いますので、是非とも身に付けたい知識で有ります(^^)

現在は狙った空燃比値に如何なる状態でも来てくれますので、コノままでも良いのですが、知識だけは持って置きたいですよね(^^)

と言う訳でLO側のスロポジ制御、燃料噴射時間セッティングは今度こそ完了といきたいですねf^_^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

細かい調整(*'ω'*)

難易度:

エンジンオイル交換(115,256km)

難易度:

ウォッシャーポンプ&小物交換

難易度:

コンピュータ交換

難易度:

クラッチスタートシステムキャンセル(*'ω'*)

難易度:

リヤ廻り板金

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「かゆい所に手が届いてます😆 http://cvw.jp/b/150279/45205935/
何シテル?   06/18 14:42
愛車はオデッセイと、ゴルフ5 GT-TSIです(^^) 出来る限りDIYでカスタムしています(^^) 皆様に色々な情報を教えてほしいデスm(__)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初めての3列シートで7人乗りです(^^) 2013.05.24に納車になりました\(^ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
S2000が無くなったのでメインに昇格です\(^o^)/ 嫁のクルマですが、楽しいので ...
ホンダ その他 ホンダ その他
冬の専用機です(^^) 今更ですが7年位前に我が家にやってきました、ハイブリッド除雪機 ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
1995年から約3年間、お世話になりました(^^) ノーマルで乗って居ましたが、流して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation