• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなチンの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2015年11月16日

ISCVを付けよう その2(取付 設定) (^^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ISCVを4スロのバキュームコレクタータンクに配管し、コネクターを接続しました(^^)

コレクタータンクのニップルに合う様に異径ホースを組み合わせて、漏れの無い様にキツキツに差し込みました(^^)

ISCV本体とホースはシリコーンコーキングで留めて居ますので、耐候性と柔軟性が有りましてホース角度にも融通性が有ります(^^)

ココが漏れるとISCVの機能も効きませんが、それよりも負圧が溜まらずにブレーキの効きが悪くなり危険ですのでキツく確実に取り付けます(^^)

ISCV装着後、テストドライブをしましたがブレーキの効きは問題無く大丈夫でした(ブレーキは効いて当然ですが効かないと危険です)\(^o^)/
2
続いてハルテックECUの設定で目標アイドル回転数を入力します(^^)

アイドリングに関する他の設定も色々と有りますが、先ずは目標アイドル回転数の入力値に沿ってハルテックが自動で回転数の調整をしてくれます(^^)

素晴らしい\(^o^)/ 流石ハルテックです\(^o^)/

コレでISCVの装着方法もハルテックの設定も大丈夫な筈です(^^)

今までも冷間時始動以外は問題ありませんでしたので、ISCVを装着した違いが温まったエンジンではハッキリと分かりませんですf^_^;

ISCVの取り付け自体は難しい所が有りませんので、何故今までISCVを装着しなかったのか?ISCV無しにこだわったのか?自分でも謎ですが、とりあえずコレで普通のクルマには近づいた筈ですね〜(^^)

現在ではハルテック設定中にエンジンが温まって仕舞いましたので、また後日に冷間時始動の検証を行いたいと思います(^^)

何よりもこれから冷え込んで来た時の冷間時のエンジン始動性も向上するでしょうから少し安心かなぁ〜っと思います\(^o^)/

今までも調子が良かったので当然ですが、現在のアイドルコントロールは調子良くて上手く行って居ます\(^o^)/
3
アイドルコントロールには直接関係有りませんが、完全暖気運転終了後に7500rpmまで空吹かしをしましたら、非常に滑らかで鋭く回転が上がってくれまして、今までで一番エンジンコンディションが良い状態ですね〜♪

エキゾーストノートが厚みが出たと言いますか、低音が響きましてソノ音色に高周波音が混ざり合い、非常に音の密度が濃くて如何にもトルクが有ることが伝わって来ます\(^o^)/

全てのエンジンとECUセッティングのバランスが整うと、エンジンもソレに答えてくれて居る様で嬉しくなります\(^o^)/

プラスアルファでHADOOテリーバアース3とハドタンの効果が非常に大きいです\(^o^)/

もうHADOO無しでは考えられない。。。。。(^^)

S◯Vに比較しまして効果が10倍で、価格は1/3の様ですね(^^)

本当にHADOOテリーバアース3を装着してからと云うもの、まさしくフルダイナミックバランス取りを行ったエンジンのフィーリングです\(^o^)/

フリクション低減やエンジンの振動、ソレにメカニカルノイズが劇的に低減しました\(^o^)/

こんなに素晴らしいエンジンの回転フィーリングは、私の元へ嫁いで来てから味わった事が有りませんです\(^o^)/

エンジンのダイナミックバランスがイイと、ソレに伴いまして今後に向かって正の連鎖に入って行きまして、よりエンジンの調子が更に良くなって行くでしょう\(^o^)/

とにかく絶好調で走行距離数が200000kmになろうとするエンジンの状態では有りません\(^o^)/

HADOOテリーバアース3を装着してパワーアップのフィーリングにとらわれがちですが、むしろ前者の効果の方が非常に重要です\(^o^)/

HADOOテリーバアース3の標準装着場所はバッテリー(ー)端子から車体のアースポイントなのですが、タペットカバーへの装着は超オススメです\(^o^)/

そのダイナミックバランス取りをした様なフィーリングの正の連鎖が、アイドリングにも好影響を及ぼすでしょうね\(^o^)/

私はパーツをごちゃごちゃと装着することが好きでは有りません(そのくせメーターは沢山付いて居ますがf^_^;)ので、これからも良いパーツを吟味して装着して行きたいと思って居ます(^^)

他のHADOOシリーズも素晴らしいと思われますが、HADOOテリーバアース3は実際に装着してみて素晴らしい効果が出ます\(^o^)/

本当に堪らないエンジンフィーリングが味わえます\(^o^)/

巷のうわさでは、コノ種のパーツを信用されない方が否定的な事を言って居る様ですが、装着しないのも自由ですし信用しないのも自由ですが、ハナっからオカルトで効果が無いと言うのは間違いと思います(^^)

少なくとも試してからのコメントを期待致します(^^)

効果の体感は販促品のハドタンをバッテリーに装着するだけで充分ですので、興味のある方はHADOOさんにお願いをして調達することをオススメ致します(^^)

装着しましたらきっとソノ効果に驚く事でしょうね〜\(^o^)/

ATよりMTで、更に新車よりも旧車での効果がより大きく体感出来ると思います\(^o^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

吸気温度センサー位置変更(サクションパイプへ)

難易度: ★★

S2000 自作ラムエアダクト作成、二次エアキャンセル、ビックスロットル、ZE ...

難易度: ★★★

インテークパイプ交換!

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

204851km エアエレメント交換

難易度:

S2000 自作ラムエアダクト作成、二次エアキャンセル、ビックスロットル、ZE ...

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「かゆい所に手が届いてます😆 http://cvw.jp/b/150279/45205935/
何シテル?   06/18 14:42
愛車はオデッセイと、ゴルフ5 GT-TSIです(^^) 出来る限りDIYでカスタムしています(^^) 皆様に色々な情報を教えてほしいデスm(__)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初めての3列シートで7人乗りです(^^) 2013.05.24に納車になりました\(^ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
S2000が無くなったのでメインに昇格です\(^o^)/ 嫁のクルマですが、楽しいので ...
ホンダ その他 ホンダ その他
冬の専用機です(^^) 今更ですが7年位前に我が家にやってきました、ハイブリッド除雪機 ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
1995年から約3年間、お世話になりました(^^) ノーマルで乗って居ましたが、流して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation