• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月09日

【拡散希望】残念な事

どうも、今回の日記はとても残念な日記です。


前回の日記で車の下に潜って作業していたわけですが・・・・その時に、気づいてしまったことがあるんです。


写真は撮り忘れましたが・・・・パーツリストで言うと、これ。

※写真を追加しました。



No,39-045

ストッパーケーシング。







運転席側・助手席側、両方付いてない・・・・

(No,39-040Aがエンジンマウントです)

エンジンマウントは藤田ENGさんの物に交換してありますが、とあるエリートなレースをするコーポレーションに交換を依頼したんです。

この部品、確認の為にディーラーメカニック(まてぃぇぅの家の近くにはマツダディーラーがたくさんある)に機能を聞いてきたんですが
「エンジンマウントの強度補助の為、また、マウントゴムが万が一劣化して千切れた場合にエンジンが脱落しないようにするストッパー」とのことでした。

つまり、これを交換したチューナーは安全装置を外して俺に渡した訳です。
この状態でエンジンマウントが千切れた場合、エンジン脱落、最悪事故につながる可能性があります。
事故にならなくとも、車の大破は必須です。
事前に外すか外さないかの連絡・確認も一切ありませんでした。

これ、古いエンジンマウントと一緒に返して貰ったんですが・・・・マウントの一部のゴミだと思って、捨てちゃったんですよね・・・・
仕方ないので、ディーラーで純正部品を買ってきましたよ・・・・。





しかもです。



ここのパイピングが干渉してて、アルミパイプが削れちゃったんですよ。
ケーシングを外してエンジン位置を下げたにも関わらず、パイプがガリガリ削れるほどの力がかかってるんです。

このパイピングはエンジンマウント交換よりも前に組んでもらった物ですが、これだけ上方向に力がかかってる物に気付かないんでしょうか?



さすがに俺も呆れ果てました。
本日、ちょっとチューナーのもとを尋ねました。


俺「ちょっと、○○さん、なんでエンジンマウントの皿(ケーシング)付いてないんですか?」

○○さん「え?あれはエンジンの位置を下げるためですよ、オルタがタワーバーに干渉しちゃうんで」

オルタ?オルタなの?

○○さん「いえ、エンジンマウントを強化品に変えるとエンジン位置が上がってオルタがタワーバーに干渉しちゃうんですよー。タワーバーを外さないでくれっていうお客さんも多いんで」

俺「ちょっとこれ困りますよ、この皿ディーラーに聞いたら(上記)の安全装置だって聞きましたよ!?
  しかもあれ、ゴミだと思って捨てちゃいましたよ」

○○さん「あ、いや、すいません。付け直しますよ、多分ストックでお皿あるんで付けときます」


俺「いえ、もう結構です。ちょっと信用できないんで。お皿もディーラーで買ってきましたよ。
  ジャッキで下からエンジン上げてマウント交換する方法もあるんで、自分でやります。
  それから、I/Cのパイピングが干渉して削れて、穴が開きそうなんですけど?」

○○さん「えー・・・?いや、パイプの位置下げたんだけどなぁ・・・・??」

確かにエンジンマウント交換時はパイプの干渉はありませんでした。
まぁ、その前にパイピング組んだ時にゴリゴリ干渉していたのが一番の問題ですけどね。

でも、走っている振動でパイプが動いて、干渉してしまっているんです。
これ、テキトーに上から押さえつけてバンド締めなおしていただけですね。


これが工賃のみ18万のパイピングですか。


(車のところまで移動し、エンジンルームを開ける)

○○さん「あー、干渉してますねー・・・・これ作り直しますよ。パイプ溶接し直して位置下げるかなぁ」

俺「・・・・で、これ、オルタ干渉するんですか?」

○○さん「ここのところ(ベルトあたり)スキマが少ないですからね、エンジンマウント変えると位置が上がってベルトにタワーバーが当たっちゃうんですよねー、だからウチではFCで強化エンジンマウント付ける時は皿は全部外してるんですよ


えええ?
おいおい・・・・安全装置全車外してるとか、マジかよ・・・・


俺「これ、本当に当たるか確認はしました?」

○○さん「いや、ウチでは全部外してるんで、確認はしていません

俺「・・・・・・」


うわぁ・・・・・
しかも干渉するか確認もせずに全部外してるのか・・・・


○○さん「あ、いや、お皿は付けます。パイプも直しますよ」

俺「いえ、こんなテキトーな仕事を見ると信用できないんで、自分でやりますよ。作業はいいんで、エンジンマウントの交換工賃(26,000円)だけ返してください」

○○さん「あの、削れたパイプはどうするんですか?」


うーん・・・・どうするか・・・・
アルミを溶接する機材は無いし、こんな太いパイプを自分で曲げるベンダーも無い。

○○さん「パイピング直してお皿付けますから、預からせて下さい。今日はちょっと預かれませんが、電話しますから」

俺「・・・・・わかりました。じゃあ、連絡してください」

○○さん「はい、すいませんでした」



とりあえず本日はこれで帰ってきました。
本当はあまり預けたくはないんですが・・・・代えのパイプが無いし、預けることとなりました。
エンジンマウント交換くらい自分でやればよかったかなぁ・・・・。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2012/06/09 18:35:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

足し算でアロマディフューザー😆
伯父貴さん

洗車中毒ステッカー下さい🙇‍♂️
青いトレーラーNo.IIIさん

【シェアスタイル】楽天スーパーSA ...
株式会社シェアスタイルさん

祝・みんカラ歴8年!
s-k-m-tさん

定期便愛車ランキングV20達成の御 ...
kuroharri3さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年6月9日 19:37
自分のクルマも付いて無いですねぇ^^;
アレはそうゆう部品だったのですね。。。

思うに、付けなかったのは面倒なだけじゃないのかなぁ?そんなに面倒でも無いけど。
チギれた時のストッパーの役割だとか考えてないんですよ。
たぶん。

金払って仕事頼むのも嫌になってしまいますね。
コメントへの返答
2012年6月9日 19:51
実際マウントが千切れているところを見るとわかるんですが、あれは危険ですよ。
自分のマウントも千切れた状態から交換しましたが、これ、該当のケーシングが無いとマウントからエンジンが滑り落ちるかもしれません。

「お金をもらう」という事は責任を持つってことです。
それをこんなテキトーなことをされて・・・・嫌になってしまいます。

2012年6月9日 20:37
良くないけどイイネ押します。
最近はこういうお店、よく耳に入りますね。
金払ってるってのももちろんありますけど、車なんて命に直結する物なんだからしっかり仕事してほしいですよね。

コメントへの返答
2012年6月9日 23:12
イイネありがとうございます!
チューニングショップには多いですね、こういうお店。
パイピングだったら壊れた場合に「なんか調子おかしいなぁ?」で済みますけど、エンジンマウントは大事故に繋がる可能性もあるわけですし、ホントしっかりやって欲しいと思います。

DIY最強って事ですかね?(汗
2012年6月12日 16:16
こんにちは。
知人から、そこのショップは良いと聞きましたが(その知人が以前行ってた有名店より)そういうことがあったんですね。

そのお店を擁護するわけではありませんが、考え方の相違…日頃やってると麻痺するのがあるんでしょう。
純正品は純正たる故に安全性も視野に入った作りだったりしますが、社外はそうでもなかったりする(だから競技用)
お店側からしたら重要視するものが違っていて、いつもやってること~で済ませてたのかもしれません…

考え方は色々だと思いますが、自分が指示してないことまで勝手にやってしまうショップさんとはお付き合いできません。
やるならきっちり打ち合わせして、そういうのがあるならちゃんと提案してほしいですね。
コメントへの返答
2012年6月12日 18:37
そうですね、私もREユーザーの方のブログでこのお店を褒めている方が多かったんで、信用していたんですが・・・・。

>考え方の相違…日頃やってると麻痺するのがあるんでしょう。

それは大いにあると思います。
特に改造車ばかりを毎日扱っているお店だと、純正の優れた部分が霞んでしまう事もあるでしょうし。
「速さ」を追求した場合、どうしても純正の構造が足枷になる場合も多々ありますからね。

>考え方は色々だと思いますが、自分が指示してないことまで勝手にやってしまうショップさんとはお付き合いできません。

そうですね・・・・私も事前にどうするかと連絡してもらえれば印象も全く違ったんですが・・・・
2012年6月12日 18:46
はじめましてm(_ _)mエンジンマウントの工賃高いですね(゚Д゚;)
うちだと14000円いかないですね(゚Д゚;)  もちろん保証付きで<(_ _)>
パイピング外さないで作業するとそのようにパイピング干渉などなりますね(;¬_¬)
もしかして、うちってサービスし過ぎなのでしょうか。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントへの返答
2012年6月12日 18:54
初めまして、コメント有難うございます!

こ、これ高いんですか?(大汗
14,000円以下・・・・なんという・・・・

お店の話によると、エンジンマウント交換する時は上からエンジンを吊って交換するって言ってましたが・・・・パイピング、外さないわけが無いんですよねぇ・・・・


>もしかして、うちってサービスし過ぎなのでしょうか。゚(゚´Д`゚)゚。

いえ、サービスが良すぎるってことは無いですよ、むしろお客は嬉しいですしw
2012年6月12日 20:09
はじめましてm(_ _)m
イイねから飛んできました。

つい先日、整備士のツレと共にエンジンマウントを交換したんですよ。
その時、この皿を挟まずに乗せ換えたらかなり位置が下がっていいんじゃね?
と思ってたんですが・・・下がり過ぎじゃねぇ?!って話になって調べたら
必要じゃなぇか!!!となって再び入れ替えてましたww

しかし、この皿に重要な機能があるんですね。
もし、運転中とかにマウントの破断とかを考えると怖いですね。。。
で、非常にいい勉強になりました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2012年6月13日 1:58
どうも、コメント有難うございます!

そうなんです、これを外すと結構エンジン位置が下がるんですよね。
でも、付けた最初は良いかもしれませんが、数年、数十年と乗り続けた後にどうなるか?
また、もし私の元から離れて次のオーナーに行った場合、どうなるか?

そう考えるとこのパーツは外しちゃいけないものだと思います。

エンジンマウントが千切れていても、このパーツさえあればエンジン脱落の心配がありませんからね。
マウント千切れた状態でサーキット走った私が言うんだから間違いありません(汗

プロフィール

「[整備] #エイプ50 チタンサイクロンで本当のフルパワー https://minkara.carview.co.jp/userid/1506203/car/2210760/6583266/note.aspx
何シテル?   10/10 23:21
ロータリーフェチなまてぃぇぅです。FCのことはあえて「サバンナ」と呼んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ RG250Γ パラガン (スズキ RG250Γ)
SUZUKI RG250Γ 4型です。 まてぃぇぅ、ついに普通自動二輪の免許を取得し、 ...
マツダ RX-7 サバンナ (マツダ RX-7)
現在のメイン。壊れないようなチューンをするように心がけています。 13Bは壊れやすいと ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
「4st50ccで、どこまでできるか?」 というテーマの下、限界までやりたくなって購入 ...
スズキ ウルフ50 Wolfくん (スズキ ウルフ50)
通勤・買い物・ツーリング・趣味車のWolfくんです。 これとHONDAのジョルノを気分に ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation