• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけQの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年3月27日

車載応急パンク修理・コンプレッサー編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
朝、出勤前に…
「タイヤが潰れてるわよ!」
と、カミさんのハハ様が教えてくれ、タイヤをチェックしてみたら、ネジがブッ刺さっており、このまま動かせないと言うことで、嫁車を奪い取り何とか出勤です!
2
帰宅後、パンク修理をすべく…
ラゲッジルーム右側パネル内にコンプレッサーやパンク修理薬剤が入ってるので、今回はコンプレッサーのみ使用します!

薬材もありますが、安易に使用すると薬材がタイヤ内部で固まるしくみを利用しての応急になるためタイヤ修理が不可となります。またホイール内部も汚してしまうため、今回みたいに、はっきりとネジがブッ刺さったりした場合は使用しません!

状況が違うと薬材の出番もあると思いので、この限りではありません。

そして、ラゲッジルーム内にあるシガーソケットにコンプレッサーの電源ケーブルをブッ刺さします!

今回、初めてシガーソケットを使った(笑)
3
そしてタイヤにエアノズルを接続!
電源ケーブルも長いからラゲッジルームからでも大丈夫☆
フロントやリア足元のシガーソケットでも大丈夫です( ´ ▽ ` )ノ
4
エアノズルをしっかりと接続!
5
そして電源スイッチON!
しばらくすると圧力が上がってきます!
6
18インチのタイヤには通常280kpa入れてますが、整備士に相談したところ、300kpaと少し高めでとのことで、この数値まで入れコンプレッサーの電源OFFにします!

ぺちゃんこからここまで約4〜5分かかります。コンプレッサーが小型だからやむを得ないけど、意外に頼もしいコンプレッサーです!
7
そして、見た目通常のタイヤになったところで、パンク修理をします!
8
はい!
パンク修理はプロショップにしっかりと診断してもらい、直してもらいました(笑)

やはり命を預けるタイヤだけにプロにお任せが一番いいですね♪

なかなか、パンクなんて経験しないと思い、コンプレッサーの使い方と思い整備手帳にしました(^ー^)ノ

使い方は難しくないですが、万が一の時に直ぐに使えるよう、一度コンプレッサーを見ておくのもいいですね☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

フロントタイヤハウス遮音 デッドニング【DIY】

難易度: ★★

ヴェゼルe:HEV=14,998kmで夏タイヤ戻し

難易度:

タイヤ交換 スタッドレス→夏タイヤ

難易度:

純正ホイール一部ラッピング

難易度:

ホイールガリ傷補修!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月24日 22:57

たけさん(>_<)


災難でしたね(>_<)

けど、命を預けるタイヤ!!
しっかりと診断&修理してもらったようで安心しましたッ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

こればっかりはタイミング的な事もありますし、注意のしようがありませんよね(>_<)

大事にならず、一安心ですね(o^^o)
コメントへの返答
2015年3月24日 23:47
スギトさん
コメざッす!(≧∇≦)
本当に今朝はビビりましたよ!

嫁車を奪い取らなかったらOUTでしたからね( ̄◇ ̄;)

どこで踏んだのか?
いつ踏んだのか?
わからんちんなんです(^◇^;)

何とかカミさんの親に見つけてもらい助かりました(≧∇≦)
2015年3月24日 23:03
スペアタイヤなしは、便利なのか不便なのか分からないね(笑)


アレ??

窒素入れてなかったけ?

後日入れ替え?
コメントへの返答
2015年3月24日 23:50
悪波さん
この位で済んだからコンプレッサーだけだけど、薬材使用使うよーならスペアの方なら楽チンかな(^◇^;)

おっ!
良くぞ気付いた(^◇^;)

窒素入れてたから後日入れ直しっすね♪

悪波さん号にはオナラ入れましょう(((o(*゚▽゚*)o)))
2015年3月24日 23:19
そのコンプレッサー、海行った時 浮き輪膨らます為に使いました(笑)

他にも色々使えそうですね( ´ ▽ ` )ノ笑
コメントへの返答
2015年3月24日 23:52
ayaさん
浮き輪に使用⁉︎
胸パットには使いましたか?笑
2015年3月25日 2:17
シガーだよシガー!砂糖になっちゃうよ(^^;;
コメントへの返答
2015年3月27日 0:08
ノリーさん
甘い砂糖から修正し電源になりました(≧∇≦)
2015年3月25日 2:26
最初の埼玉オフ思い出します。
あん時、同じようにぶ刺さって、みんともさん教えてくれなきゃ、同じ結果になってましたね。
コメントへの返答
2015年3月27日 0:09
しゃあさん
そんなこともありましたね(*^_^*)
運行前点検は重要です♪
2015年3月25日 5:19
大変でしたね(^o^;)

自分も、代車の時にパンクしてて、
スペア探すも入ってない( ; ゜Д゜)
最近の車は、無いんだと初めて知りました。

スペアの方が気がらくだな(^o^;)
コメントへの返答
2015年3月27日 0:12
トッキーさん
そーなんすよ!スペアタイヤの方が単純に楽かも( ̄◇ ̄;)
作業はコンプレッサーの方が楽だけど、いくら空気入れてもタイヤショップまで行くのが不安で長く感じました(^◇^;)
2015年3月25日 6:58
以前同じようにネジがぶっ刺さっていて自分でパンク修理しましたが、ネジ貫通していませんでした。ε-(´∀`; )
コンプレッサーはまだ使ったことありませんね〜。
コメントへの返答
2015年3月27日 7:41
ライダーさん
コンプレッサーは使わないにこしたことありませんよ(笑)
2015年3月25日 7:10
出勤前のパンク発見は焦りますね(-_-;)

コメントへの返答
2015年3月27日 10:56
ふぁんとむさん
時間も迫ってたんでマジで焦りました~_~;
カミさんのNboxを急遽乗って行ったら怒ってましたし(笑)
2015年3月25日 22:02
パンQさん!
シュガーシュガーゆうてますやん!

最近パンク修理多いんすよほんと!

年度末の工事も関係してるのかしてないのかわかりませんが…

でも、シュガーは…ψ(`∇´)ψモィモィ
コメントへの返答
2015年3月27日 10:58
ぽくさん
勘違いと変換ミスによりかなり甘くなりましたぁ(笑)
しかも連呼www

プロショップの方には本当に感謝ですよ!
総出の作業であっと言う間に終了っすもん♪

まったく、ネジ、くぎは勘弁してもらいたいっす(>_<)

プロフィール

「@†keita† 覗いて頂きありがとうございます♪
参考にしてやってくださいませ(*゚▽゚)ノ」
何シテル?   03/29 23:23
たけQです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 01:34:39
ひなり@3年17組さんのホンダ ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 13:13:04
タイプRエンブレム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 19:34:43

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014.1.18(1度目) VEZEL ハイブリッドZを納車 無限仕様を経て… フ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2012年5月28日に3ヶ月待ちでNBOXカスタム(NA)を納車しました。 OPは、ほと ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
VEZELに乗り換えるまで、RG1ステップワゴンを乗ってました。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキKeiの故障が頻発! そんな時に、職場先輩が5年落ちのワゴンR RRを格安にて譲り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation