• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mameterの"クジラさん" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2014年6月23日

MegaSquirt3 エアコン作動ロジック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上

1
始動~空ぶかし

日中の気温30度下で、
人を待つために1時間以上のアイドリングしたが問題はなかった。
(この動画はその当時のではない)


当時のエアコン設定

○ A/C 常にON
○ ブロアファンレベル2
○ 温度つまみはフルコールド
○ バッテリーは平均14V
○ 水温89度 吸気温度72度(アイドルヒートソーク状態でピーク値)


ヘッドライトやリヤデフォッガなどをフル負荷にした場合でも、
12V後半を何とかキープできる

可能ならリヤデフォッガとブロアーファンレベルが3以上の場合はアイドルアップしたいところ

しかし、その状態が長時間続くような事は余程の事でない限りないだろうかと…。
2
「エバポの温度制御」(MAPメーター内 緑色の数値)

4度まで冷やしたらOFF
8度でON

ちなみに通常でいう「A/Cモード」とは、エバポの冷却温度は0度まで冷やして3度で再稼働、
(真冬はコンプレッサーが入りにくいのはこの為)

「エコノミーモード」がある車種だと10度前後に保つ様です。(コンプレッサー稼働率低減)

テリキのマニュアルエアコンはA/Cモードのみで、温調ツマミをどの位置にしようがエバポの冷却設定温度は同じ。
(もちろんルーバーから出る風は温調ツマミによりヒーター温度とミックスするから暖かくできる)


エバポ温度の10度以上と言うのはある意味際どい話で
昨今のアイドルストップ車や低燃費車は冷却温度が高すぎて、エアコン臭の原因になっている、
まぁ度を超えた燃費合戦に突入していると言っても過言ではないかもしれないなぁ…



ECOモードの設定思案

まだポートが余ってるから「ECO」モード用に設定して切り替えてやるのも良いかもな?
それとも、可変抵抗使ってエバポ温度をごまかしてやるのも手かな?

昔クーラー付きの一部車種には、ボリュームでエアコンの稼働状態を可変させられるのもあったけど、ほとんどの人は調整なんてしないから、見なくなっちゃたョね・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作廃油パック

難易度:

エンジン付近からのカタカタ音

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

VVTプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「まさかの検閲の件は… http://cvw.jp/b/1513882/46681926/
何シテル?   01/15 21:31
アフターパーツってのは、5割はオカルト等インチキやゴミと同等 ついでに言っておくと 安心と思っている純正補給部品 メーカー検品通らんモノや、下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更謎解明? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 22:36:27
 
純正部品検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 18:20:52
 
NISSAN 360CAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 00:52:38
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2023/05/04 新車ライン組付け時から、コラムシャフトのマウントが1.5~3度ぐら ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
5/22 納車時のODOは9kmで現在150km… ぶっちゃけ慣らしがちょっと面倒です ...
ダイハツ テリオスキッド クジラさん (ダイハツ テリオスキッド)
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。 13年式なので、そこそこあちこちに傷みが出て ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
時代ですかね?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation