• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

トヨタ・クラウンを体感してきました

昨日はAxeloidさんの新たな愛車、クラウンクロスオーバーRSを拝ませていただきました!


ボディ形状とカラーが相まって存在感が凄い。
ちなみにこのボディカラーは発売当初のイメージカラーであったものの既にカタログ落ちしているとか…。


リアの塗り分けがまた不思議。



一方インテリアは割とシンプルな感じ



パワートレインは2.4リッターガソリンターボ+モーター

エンジンだけで272馬力、トルク46N・m。
これにモーターが加わってとんでもないことにw


純正タイヤは21インチ。225/45/21という変わったサイズ。



そしてちょっとだけ運転させてもらいましたが凄かった!
とにかく常時トルクが溢れてて意のままに加速できる。
しかも加速フィールがめっちゃ滑らかで気持ちいい。
車重1,900kgを超えるのにその重さをまったく感じません。
でもってタイヤサイズの割に乗り心地はいいし小回りも利くしこれは運転しやすいね。
独特の見た目は乗り降りのし易さや視界のよさに効いててこれまたいい感じ。

普段触れることのない高級車ですが恐れ入りました。
ブログ一覧 | イベント・オフ会 | 日記
Posted at 2024/05/05 15:21:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BMW XM
GTEさん

JUNCTIONPRODUCE 切 ...
武富 孝博さん

ホットウィール PORSCHE 9 ...
f2000さん

クラウンスポーツ試乗
eme0313さん

ECO×ECOコンビ、“ECO F ...
cockpitさん

ホンダ新型N-BOX/N-BOX ...
black Boxさん

この記事へのコメント

2024年5月5日 18:17
お疲れさまでした。
少し毛色が違うクルマなので、いろんな人に試乗してみてもらいたいと思っていたところですので、ちょうどよかったです。
ここのところ、皆さんとお会いするのが誰かの愛車お披露目会くらいですが、今度、アルミテープチューンオフやりましょう。
コメントへの返答
2024年5月5日 21:26
お疲れ様でした!
遠方までお越しいただきありがとうございました。
おかげさまで新鮮な体験ができて楽しかったです。
アルミテープチューンオフ、ぜひやりたいですね!

プロフィール

「2024年 ビーナスライン初走行! http://cvw.jp/b/1516614/47756954/
何シテル?   06/01 23:43
千葉県の端っこでMAZDA3に乗っております。 車の運転が好きなので休日は関東近郊をドライブしてます。 オフ会等にも参加していこうかと思いますので皆様よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 09:27:50
 
【特別第四回】アクセラ&MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 17:14:30
 
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 09:59:02

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
MAZDA3からMAZDA3に乗り換えました! 前々から気になっていたSKYACTIV- ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
BMアクセラ&NDロードスターから乗り換えました! デザインに惚れたところにSKY-G ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度は所有してみたかった車です! 評判どおりいいクルマでしたが自分には似合わないと感じて ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
型式:DBA-BMEFS グレード:20S Touring ボディカラー:スノーフレイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation