• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stepingの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2010年1月9日

フロントドアロアシール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ロードノイズ対策でマイナーチェンジ後のストリームに採用されたパーツです。

品番は72328SMC003(\525)を左右のドアで4本使用しました。

取り付け時に、ドアの穴位置とクリップが合わないので、強力両面テープも使っています。
2
横から見るとこんな構造
純正ですから良くできてます。

取り付け後は明らかにロードノイズが小さくなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

簡易荷台制作ちう♡スポットクーラーも来たよ♡

難易度:

静音化☆スライドドア編♪

難易度:

テレビキャンセラー取付

難易度: ★★

お客様RK5純正ピラーイルミ×4 LED打ち替え

難易度:

保護フィルム貼付け

難易度:

スカッフプレート加工(プロテクションテープ貼付け)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月11日 12:03
先日のフェライトコアの時はありがとうございました。
トルクアップしたと思います。

このアイテムも気になっているのですが、ロードノイズが気になるので
欲しいと思っています。2db下がるというとわかりにくいのですが、
体感できるのならば付けてみたいと思っていますが、
4本付ける必要はあるのでしょうか?教えて下さい。
コメントへの返答
2010年1月11日 17:04
体感なので評価は難しいですね。
運転席側タイヤよりに1本だけ付けて、体感された方もいました。

すでにデットニングなどをされている場合、相乗効果で体感度があがるかもしれません。

安いのでロードノイズを少しでも低減されたいなら試してみてくださいね(^_^;)
2010年1月11日 17:36
コメントありがとうございます。体感してみたいので今度購入したいと思います。
コメントへの返答
2010年1月11日 17:51
エーモン等から防音・振動対策などのグッズも色々出ているようですから、試してみてください。

プロフィール

ストリームからステップワゴン(RG1)に乗り換えました。広い室内と静かな車内が気に入りました。 ナビなども自分で取り付けて楽しんでいます。 燃費改善のた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダウンローさん 
カテゴリ:Steping工房
2008/08/01 01:48:04
 
清浦夏美 シュガーピーナッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/14 22:53:16
 
松美庵 ギターやエフェクターの自作・改造 
カテゴリ:音楽
2007/12/13 10:48:15
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
GLパッケージのプレミアムホワイトです。 少しずつ自分流に仕上げていきたいと思っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation