• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kurumi.の愛車 [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2020年4月29日

ルームミラー型ドライブレコーダー取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ルームミラー型ドライブレコーダーは色々出てますが、今回はコチラをチョイス。
右側カメラ、リアカメラが角度調整付きの室内取り付け、LED信号機対応、音声操作等欲しい機能が目白押しでAmazo◯にて11,000円也
2
箱もしっかりしていて梱包もOK
3
中身はこんな感じです。
リアカメラの配線が5mだか6mとかなので、余裕で余りますが他のメーカーの物は10m等長すぎて取り回し大変なのでそこら辺もGOOD
4
リアカメラから取り付けをします。
リアハッチの真ん中にあるグロメットを外して、右側の蛇腹の中を通して室内に配線を通します。
配線通しの工具は、買うかワイパーのステンレス棒を使います。

自分はワイパーのステンレス棒を使いました。

蛇腹の中を通す際、滑りを良くするためにパーツクリーナーを吹いて通したら一瞬で出来ました。笑

*パーツクリーナー使用は自己責任*
5
リアカメラ取り付け時、リアハッチのグロメットに穴を開けて配線を通してみました。
見た目は良いですが防水性が無くなるのでシーリングは必須です。

*リアカメラを先に両面テープで付けてますが失敗します。全部の取り付け完了後に、モニターを見ながらリアカメラの位置を決めて取り付けする事を強くお勧めします。私は先に取り付けしたので位置調整出来ず、やり直しました。*

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

みんながよくやるやつ

難易度:

ロボ太郎(JH3)、キー電池交換(2024/04/06)

難易度:

ステッカー

難易度:

ロボ太郎(JH3)、タイヤ空気圧の点検と調整(2024/06/09)

難易度:

ロボ太郎(JH3)、スペアキーの電池交換(2024/04/07)

難易度:

スタート・ストップスイッチ用リング取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして!Kurumi.デス。ゲームのHNのため、紛らわしいですが 男です(´∀`*) N-WGN custom turbo2015/3/1大安納車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアインナーハンドルを黒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 07:53:16
八木澤さんの車速感応ドアロックユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 06:10:21

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2023.11.23契約〜 前車のN-WGNを購入したD前を通った際に、白のZR-Vが ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
ZR-Vの前に乗っていた車両。9年5万キロで乗り換え
ヤマハ ドラッグスター1100 ヤマハ ドラッグスター1100
1999年式排ガス規制無しのモデルです。 ノーマル購入からコツコツカスタムしました! ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
black☆i車高調 J-LINEアクスルプレミアム8 ステアリング変更 ウーファー2発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation