• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XRMの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2022年10月30日

MAXWIN MDR-A002B+MR-KIT08デジタルルームミラー取付交換作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
メーカーオプションのデジタルインナーミラーを、新車購入当初選択しなかった為、今更ながら何とか付けれない物かと調べたところ、上から被せるタイプは沢山有れど、交換型デジタルミラーはVN5対応と称している物はありませんでした。
しかも、WEBを徘徊して調べても、VN5で交換したと言うサイト記事は殆ど皆無、動画は全く無し!!
色々と調べた所、想像と予想....(^_^;)で、付けれるのではないかとばかり、このMAXWIN MDR-A002BとスバルレヴォーグVM4,VMG対応取付ステーMR-KIT08を購入したという所です。結論から言いますと、交換して取付る事は出来ます。ヽ(^o^)丿
又、MDR-A002Bは、MAXWINでは最新型で、高機能なドラレコ付きデジタルルームミラーです。
値段は少々張り、メーカーオプションを購入するより高くなりますが、十分価格の事だけはあると思われます。
中でも、ルームミラーとしての一番肝になるバックカメラが2kの60fpsで、とても滑らかで綺麗な画像であり、高輝度のIPS液晶モニターも相まってとても日中でもリアルな画像を表示する事が出来ます。
勿論フロント側にも本体別体型のカメラも付いており、こちらもモニターする事が出来ます。
後は、アイサイト車では必要ない機能だと思いますが、フロント側ADAS機能、リア側BSD機能で、各種警告を行う機能が付いております。
機能は盛だくさんで書ききれない程です。
さて交換取付はすんなりには行きませんでした。
2
問題は、このステー分部のカバーが、MR-KIT08にフィットしません。勿論、このカバー無しという選択もありですが、後付つけ感を醸し出さないようにするため、加工して取付る事にしました。
3
純正自動防舷ミラーを外した所です。
VN5の取付部分の画像は、WEBでは上がってませんでしたので.....
この画像はとても貴重です。(^_^;)
4
カバーを削って、MAXWINのステーが収まるようにしました。
純正ステーに対してMAXWINのステーはブラケットの位置が少し長くなっており、カバーの細い部分にブラケットが来てしまいました。
5
ヘッドアップコンソールを外ずしました。
アイサイトカバーは、外さなくてもミラーブラケットにアクセスできますが、配線等を綺麗にする為、後に外すこととなりました。
6
MDR-A002Bがすでに取付完了しています。
ねじ込むように回しながら取付けます。
7
配線をステーの中に這わせて、問題のカバーを取付ます。画像は片側にカバーを取付た所です。
8
配線を這わせてカバーを閉じました。
案の定、ステーのブラケット位置が変わったせいで、カバーとアイサイトカバーが離れてしまい間から配線が見えています。また、ブラケット自体が厚みがあった為、カバー自体が下がってしまいました。
でも、テープ等で誤魔化しています。
9
バックカメラを取付、以前に取付てあったドラレコカメラの横に取付ました。
10
フロトンカメラはミラーの裏側、ガラス面に貼り付けます。
11
配線類を接続し、アイサイトカバーの中に押し込みました。勿論、緩衝材としてスポンジを巻いて入れました。
12
後は、各種設定を行い完了です。
機能は、とても沢山あり、設定が大変でした。未だ、ちゃんと機能していないと思います。(^_^;)
13
ミラーの画像はとても明るく鮮明で綺麗です。画面は、前後のカメラを同時に表示させています。
14
ADAS等の設定はとても細かく、どのように動作するのかが、説明書では分かりません。
設定中の画面です。
15
アイサイトがある為、ADAS機能は、必要無いかもしれません。でも、アイサイトが、こんな感じで認識をしているのかな的な、枠線で四角く囲んで認識している事を表示しますので、視覚的に楽しんでおります。(^_^;)
ただ、警告音の音量を上げるとかなり、頻繁に警告音と言葉で五月蠅くてしょうがない!!という感じになります。
アイサイトが本当に必要な時しか、表示や警告を鳴らさない訳が良く分かります。(^_^;)
これから先も調整して、使いこなせるようにしないとなぁ?でも、ADASは機能停止してしまうような気がします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

STIコンプリートキット

難易度:

スマートリアビューミラー交換

難易度: ★★★

[実験君] レイバック純正部品の流用でレヴォーグの車高は上がるか?(その3・車 ...

難易度:

サイドステッププロテクションフィルム貼り付け

難易度: ★★

誰でもできるGR塗り分け

難易度:

バックドア骨折。いえ 脱臼?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ iKEEP ドライブレコーダー専用補助パッテリーiCELL B12A https://minkara.carview.co.jp/userid/154140/car/3050828/7122617/note.aspx
何シテル?   11/19 19:31
スバルに乗り出して3台目になります。 前車S4も、気が付いたら5年近くになってしまい、どうしようかと考えている時に、新型レヴォーグが........ 色々悩...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー配線の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 21:10:13
morel Maximo Ultra 602 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 20:28:22
[スバル レヴォーグ] VN5レヴォーグ 運転席ヒューズボックス 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 11:04:45

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルに乗り出して3台目になります。 WRX S4からLEVORG STI SPORTS ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
前車インプレッサースポーツより、また、スバルを選びました。 インプレッサーを乗り続けるつ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ティーダより、乗り換え! 久々に、これだと思える車に出会えました。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
3500ccエルグランドからのダウンサイジングです。 1800ccコンパクトカーなのに、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation