• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jtのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

不発…遠景富士…( ̄ー ̄; ヒヤリ

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

2/25(金)、早く帰れれば富士山方面に行くつもりだったけど、帰りが遅くなってしまった。
最近急速に気温が上がり始め、春の足音が急速に近づき始めてきた。
春の訪れは、良シーイングの終わりを意味する…(`∀´;)ヒ-

2/26(土)の天気は全開予報。冬の間に行きたかった遠景富士を狙うには、最後のチャンスかもしれない?そう言いきかせて、神奈川県三浦半島の立石公園にやってきた。

(1)夜明け前。富士山は全く見えなかった。


(2)朝焼けタイム。淡~く富士山が姿を表わしてくれた。


(3)12m周囲30mの立石とヴィーナスベルトに包まれる富士山


(4) 日照を浴びる立石。立石公園は直線距離で富士山から約80キロ…なかなかクリアには見えてくれないものです。


富士山は淡かったが、夜が明けるにつれ序々に富士山が見えるようになることを期待して、もう一つ行ってみたかったスポットに移動。

(5) 東京の新名所!?東京ゲートブリッジにやってきた。2/27に最後の一コマが入る予定のため、未完成ショットはこの日が最後!?巨大な海上クレーンが虎視眈々と準備中。が…肉眼ではビックリするぐらい淡い富士山だった。左上のかもめは完全に見えてませんでした…( ̄ー ̄;富士山から直線距離110キロは厳しかったか…


今冬は総じて大気の抜けが悪かった…。気温は例年より寒かったのに…。
jtは富士山を撮り始めて1年半になるが、これまでの人生の中で今冬ほど冬が短く感じたことはない…かな。( ̄ー ̄; ヒヤリ
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/02/27 20:56:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年02月16日 イイね!

新幹線電気軌道総合検測車、通称…

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。


代休として2/16を選んだ理由は、月照の御坂冬景色のほかにもうひとつあった。
富士山遠景は夏場だと大気の抜けが悪い。空気が澄んでいる冬場に新幹線と富士山のコラボ写真を撮っておきたかった。


(1) 700系電車。最高速度285km/h、1999年営業運転開始。適度の製造・保守コストで東海道・山陽新幹線全体の高速化を図るべく、東海旅客鉄道(JR東海)と西日本旅客鉄道(JR西日本)が共同で開発した車両である。最高速度は285km/hで、500系の300km/hには及ばないが、車内の居住性や乗り心地の改善を図っている。また編成変更時にも対応できるよう300系と座席数を共通化させている。1両あたりの価格は約2億3000万円(16両編成で約36億4000万円)。(WikiPediaより)


(2) N700系電車。最高速度300km/h、2007年営業運転開始。数字の前に表記される「N」の由来はnewやnextから。開発背景としては、JR西日本は航空路線との競合から500系と同等の最高速度300km/hの高速性能を、JR東海は品川駅開業とそれに伴う東海道新幹線の列車本数増加やデジタルATC (ATC-NS) の導入に伴い、より高い加減速性能を持つ新車両を求めるようになった。これを受けて、700系を土台にさらなる高速性(300km運転)と快適性・環境性能向上の両立を目指し開発された車両がN700系である。(Wikipediaより)


(3) そして…キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!新幹線電気軌道総合検測車!!通称「ドクターイエロー(DY)!!!」。
写真の車両は923形0番台T4編成。270km/hでの走行が可能な車両として、2000年に700系をベースに開発されました。
※ドクターイエロー(DY)とは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称です。撮り鉄にも大人気です。試験車による検測結果は、東海道・山陽新幹線においては新幹線情報管理システム (SMIS) 、東北・上越・長野新幹線においては新幹線総合システム (COSMOS) に送られ、それぞれ乗り心地の向上や安定した集電、信号トラブルの未然防止などを目的とした保線作業のデータとして使用されます。(Wikipediaより)


(1)~(3)の焦点距離は18mmでした。
(4)~(6)は広角14mmでのショットです。

(4) 700系電車16両編成。 広角14mmでも入りきりません。


(5) N700系電車16両編成。同じく広角14mmでも入りきりません。


(6) ドクターイエロー全景。 広角14mmに入りますw ご覧のように短い7両編成です。(通常の営業車両は16両編成)

7両編成内訳
1号車…信号・通信・変電・電車線関係の測定をする
2号車…電力関係・トロリ関係の測定車で、集電用と測定用の2基パンタグラフがある(写真2両目の屋根に注目!!)
3号車…架線状態を観測するドームが特徴、他にデータ処理・電源供給関係の機器が積まれている
4号車…軌道関係の測定を行う
5号車…多目的試験をうけもつ、架線観測用のドームがある
6号車…電力関係の測定を行う、2号車と同様、2基のパンタグラフがある、他にはミーティングルーム・高圧室がある
7号車…信号関係の測定車


ドクターイエローと富士山とのコラボ写真はずっと憧れの一枚でした。
・ドクターイエロー(のぞみ検測)は1ヶ月に3回しか走行しないし、そのほとんどが平日。
・この鉄橋からは青空全開じゃないと遠望富士が見えない。
・この鉄橋を通るのは12:39頃だが、昼頃の富士山南側は一番雲に包まれる確率が高い。
これらの理由により、なかなかチャンスがありませんでした。

夢がひとつ叶いました~。\( ̄ー ̄)/


PS.
現地入りしたのは10:00頃。平日だし2時間以上前だから誰も居ないだろうと思っていたら甘かった…既に先着カメラマンが30人前後…なんとか場所は確保できたけど、あと10分遅かったらやばかったwww
本番の12:30頃には50~60人以上は居たと思う。カメラマンの内訳は意外に撮り鉄な方は少なく、殆どは富士山カメラマンだったように思います。
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/02/22 00:17:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年02月16日 イイね!

月照の御坂冬景色

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

2/16(水)は、2/12(土)出勤の代休でした。

先日の「冬富士百景!?」では、山々の雪景色(夜)がなぜか出なかったのでリベンジにむかった。
が…先日同様また凍結していたw 途中でアイスバーンに出くわし登板不能となってしまったので、そこに車を乗り捨てて残りは徒歩で登った。…といっても歩いたのは200m程度♪
※例によって、ブレーキを踏んでもずり落ちるし、車体をUターンさせるのに一苦労した…(; ̄ー ̄A

(1) 大月から富士遠望。雪化粧した山並みが綺麗だった。でも写真としては前回の方がよかったかな? この後河口湖へ移動。


(2) 雪化粧の御坂みち。月が出ている間に撮ることができた♪ 家屋屋根の雪が美しかった。白く雪化粧した街並みが富士へ続く白い河のようにも見えた。


(3) 次に水ヶ塚にやってきた。最初雲が掛かっていたが、ブルーモーメントタイムになると一瞬姿を表わしてくれた。


(4) 水ヶ塚のパウダースノー。40cm~50cm前後の積雪があった。


(5) 富士麓のカラマツ樹海の雪景色が美しかった。

※水ヶ塚から富士宮側の道路(富士スカイライン)は、道路の積雪が凄いことになっていた。アイスバーンだらけ…( ̄ー ̄; ヒヤリ
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/02/20 03:43:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年02月13日 イイね!

冬富士百景!?

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

三連休(2/11~2/13)の初日/二日目は富士山周辺の天候が雪模様となり、写真家待望の雪景色到来となった。しかも翌2/13日は降水確率0%と絶好の天候。
jtの2/12(土)は仕事だったので、それが終わってから出撃した。

今年は降雪が少ない。今冬最後の降雪かもしれないので回れるだけ回ってみることにした。
ところが…中央道で交通事故があり大月JCT付近で通行止め…(--;)
大月JSTの状況がよく分からなかったので一旦高速道路を降りて、一般道から富士吉田線へ向うことにした。

途中、大月に差し掛かったところで立ち寄ってみた。

(1) 大月の冬(夜景)1


(2) 大月の冬(夜景)2

※初っ端から凍結路に出くわしてしまって大変でした。ブレーキを踏んでもズルズルと後ろ(坂道)に下がったり、ハンドルはまっすぐなのに車体が横になったりと大変でした…(; ̄ー ̄Aぬかるみ脱出マット多用で脱出できた

(3) 御坂道の冬。時間切れで月が落ちた後に撮影。またリベンジしたい。

※道路がアイスパーンになっていて危険極まりなかったw 赤信号でも停車が出来ず交差点の真ん中へw スタッドレスがまるっきり効かん。

(4) 新名庄川の冬1。写真を撮るには周りの電球照明が辛い…(⌒-⌒; )


(5) 新名庄川の冬。ブルーモーメントタイム。


(6) 内野の冬1。樹氷と科した植物と一緒に。


(7) 内野の冬2


(8) 忍野の冬1。雪景色といえばやっばり忍野♪


(9) 忍野の冬2。富士山の雪煙も冬富士の風物詩の一つ。


(10) 忍野の冬3。忍野の樹氷と富士山麓の雪景色が美しかった♪


(11) 梨ヶ原の冬。梨ヶ原内の道路は除雪されていなかったものの圧雪となっていたため、調子に乗って奥地に進んでみた。ところがどこまで行ってもUターンできそうなところがなく、バック(2~3kmほど)で出入り口に戻ってきたw 普段使わない腕の筋肉を使ったので筋肉痛にw


(12) 花の都公園の冬。通り掛かりの一枚。


(13) 大月の冬(昼景)4。昼景を撮るために戻ってきたw


(14) 大月の冬(昼景)5


(15) 大月の冬(昼景)6。雪化粧した山並みと向こう正面に鎮座する富士山が美しかった。



実は、三連休のうち2/12(土)、2/13(日)とも仕事予定でした。仲の良い先輩が1日代わってくれるというので2/13(日)をお願いした。(1月の話)
お願いしたのが2/13ではなく2/12だったら…と思うとゾーッとします。( ̄ー ̄; ヒヤリ
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/02/17 00:19:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年02月06日 イイね!

冬空をつかさどる星雲たち~バーナードループ~

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

2/5、2/6は闇夜だったので富士山近辺の某広場に出撃しました。
その戦果報告!?です。

(1)おなじみの馬頭星雲(B33,IC434)と燃える木星雲(NGC2024) ※BORG77EDII+1.4倍テレコン 焦点距離714mmF9.3(35mm換算1070mm)
「燃える木星雲」…日本では燃えさかる木に見えることから「燃える木星雲」、または前衛の暗黒帯が背後の星雲を幾重にも切り裂いて見えることから「八つ裂き星雲」とも呼ばれてます。英語圏では燃えさかる炎のようにも見えることから、Flame Nebula(炎の星雲)、と呼ばれています。
「馬頭星雲」…その暗黒星雲の形が馬の頭の形に見えることから名付けられた大変有名な暗黒星雲です。暗黒星雲は低温(-260度)で光を出さないガスや微粒子の集まりで、背後の星の光を遮るためそこだけ暗黒に見えます。馬頭部分が暗黒星雲です。散光星雲や星を背景にすることによって黒く浮かび上がって見えています。英語圏では「horse-head nebula」と呼ばれます。


(2)バラ星雲(NGC2237~9,46) ※BORG77EDII 焦点距離510mmF6.6(35mm換算765mm)
冬の天の川の中にあり、オリオン座の隣のいっかくじゅう座12番星を中心とした散光星雲です。名前の由来は見ての通り一輪の薔薇が宇宙に咲いた様に見えるからです。英語圏では「Rosette Nebula(ばら飾り星雲)」と呼ばれます。


(3)モンキー星雲(NGC2174) ※BORG77EDII 焦点距離510mmF6.6(35mm換算765mm)のトリミング
形が猿の横顔に似ていることから「モンキー星雲」と呼ばれる散光星雲です。英語圏でも「The Monkey Head」と呼ばれます。


(4) バーナードループ(Barnard's Loop)(Sh 2-276) ※50mmF2.8
オリオン座は誰でも知っていると思いますが、バーナードループをご存知でしょうか? バーナードループはオリオン座にある巨大な散光星雲で、オリオン大星雲(M42)付近に中心を持つ円弧状の形をしています。写真はバーナードループが最も濃くなっている部分です。名前の由来は発見者の名前(1895年にエドワード・エマーソン・バーナードが発見)からです。


(5) (4)の説明です。バーナードループは馬頭星雲やオリオン大星雲(M42)を含む巨大分子雲の一部を構成しています。オリオン座は、このようにたくさんの星雲の撮影ができるので楽しい星座ですねー。


一度アンドロメダ銀河を撮りたかったけど叶いませんでした…( ノω-、)もう来秋まであえないでしょうねぇ。楽しませてくれたオリオン座も今冬最後だったかな…。

闇夜はひと月に1~2度しかチャンスないし、天体撮影は一期一会のチャンスをいかにモノにするかですねぇ…難しい…(⌒-⌒; )
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/02/11 21:04:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 天体写真 | 趣味

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18
西宮を散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 22:17:45

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
20後期セルシオです。 UCF20 B仕様eRバージョン(寒冷地仕様)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation